料理下手でも作れる郷土料理、ほうとうを作ってみた【地酒もあるよ】

こんにちは、SPOT編集部のたのうえです。

学生の前で料理のお手本をしています。なぜかは一先ず置いておいて……

現在SPOTでは、「新型コロナウイルスで施設や街にどのくらい影響が出ているのか」を、色んなライターの方に協力してもらいながら取材をさせていただいています。

新型コロナウィルスでどれくらい影響出てる?ゲストハウスを取材してきた

現在も募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

そんな訳で、今回は「コロナの影響で予約が約300件キャンセルになった」という、山梨県の郷土料理専門体験教室へ取材に行ってきました!

郷土料理体験教室 富士家に

連絡をくれたのは、「郷土料理体験教室 富士家」さん。(以下富士家)

富士家は120名まで案内可能の大型郷土料理体験教室です。山梨県の郷土料理、ほうとう・忍野八海そば・吉田のうどんなどを作って食べ、郷土料理の歴史までしっかり教えてもらうことができます。今回は、ほうとう作りにチャレンジさせていただきました。

お店の前には山中湖の壮大な景色が広がります。

めちゃめちゃ体験教室の先生っぽい。

富士家の桑原さん。かつて美容師として「世界一周をしながら1000人の髪を切る」という活動をしており、旅の中で世界の郷土料理を食べてきました。

早速なんですが、予約が300件キャンセルって本当ですか?

そうなんです。先の予約ももちろんありますが、全て合わせると300件くらいですね……

改めて衝撃的な数です……

山中湖は1月2月はかなり冷え込むためもともと閑散期になる覚悟はしていたんですが、3月以降は順調に予約を頂いていました。それが今回のことで9割キャンセルになってしまい、この数字です。

そんな……お客さんは海外の方が多いんですか?

いえ、ほとんど日本人の方です。今の時期だと修学旅行や、卒業旅行で団体での予約が多いですね。

なるほど、学校での予約だと今はキャンセルせざるを得ないですよね……、団体予約が多数キャンセルになっている、という訳ですか。

そうですね。学生のうちから郷土料理の文化や由来を知っておくと、食に対する意識も変わるはずなので残念です。

今回はほうとう作りをさせていただけるとのことですが、正直な話、ほうとうって何ですか?麺が太いうどん、くらいの認識です。

まぁ間違ってはないです(笑)とりあえず、お話しながら作ってみましょうか。

ほうとうってどうやって作るの?

ちなみに、私カレーを不味く作れるくらい料理は苦手なんですが大丈夫ですか?

あのカレーを不味く……でも、ほうとうはお子さんでも作れるので、大丈夫だと思いますよ!

よっしゃー! 頑張ります!

①こねる 〜富士家が生まれた経緯は?〜

まずは強力粉と薄力粉を1:1でボールに入れて、水を入れてひたすら混ぜます。

混ぜるくらいならできると思います! ちなみに、どうして郷土料理のお店を始めようと思ったんですか?

私、元々美容師をしていて、世界中を周りながらその土地の人々の髪の毛を切っていたんです。

当時のお写真。合成みたいに綺麗なお写真です。

へー! すげー!

この活動中に、海外の家庭で郷土料理を作らせてもらった経験が何度かあったんです。それがすごく印象的で。

意外と腕が辛い。

世界を周った後は日本も周ったんですけど、日本は郷土料理に触れ合える機会って少ないなぁと感じました。でも、数少ない日本のそういった施設に行った時、その都道府県の歴史や文化を知れたり、郷土料理の成り立ちを聞けてすごく楽しかったんです。

長崎ちゃんぽんとか普通に食べてますけど、その歴史は全く知りません。言われてみれば気になりますね。

山梨にも、郷土料理の体験施設はあるにはあったんですが、焼き物体験とセットになっていたり……郷土料理が目立つ位置にいない施設ばかりだったので、自分で作りました。

すごい行動力……! ちなみにそろそろ腕が限界なんですが……。

粉と水だけでこんなに固まるんですね、料理すげー……

あ、もう大丈夫ですよ。丁度、直前で予約してくれた団体さんも来ました。

②伸ばす 〜陸上部の学生さんが合流〜

ここからは、陸上部のみんなで来たという学生さんたちと一緒にお送りします。

麺棒を使ってひたすら薄くしていってください。

はい! ちなみに、今日の予約はキャンセルにならなかったんですね、良かった……。

実は、既に一件キャンセルだったんですが、入れ替わるように皆さんが予約してくださったんです。当初行く予定だった施設が、コロナの影響で閉まってしまったという方が来てくれることもあります。うちは当日でも体験を受け付けているので気軽に問い合わせてみて欲しいです。

そのくらいで大丈夫です。次は、麺を切って、あとは茹でるだけですよ。

こんなに簡単にできるんですね!

③切る 〜ほうとうの由来って?〜

ほうとうは、薄くて幅が広いのが特徴です。幅は1cmくらいを目安に切ってください。

うおー! 山姥とかが持ってる包丁だー! ちなみに、ほうとうはどんな歴史があるんですか?

諸説あるんですが、戦国時代の武将、武田信玄が自分の刀で食材を切ったことから「宝刀(ほうとう)」と名付けられたという説をうちでは説明しています。

なんで自分の刀で切ってみようと思ったんだろう。

ちなみに長崎ちゃんぽんの「ちゃんぽん」も諸説あります。明治時代に中華料理店の店主が、当時日本に訪れていた中国人留学生に食べさせるために考案されたのがちゃんぽんだったと言われています。中国南部の福建語で簡単な食事のことを「喰飯(シャンポン)」と言うので、それが訛って「ちゃんぽん」になったのではないかと。

へー! 普段食べている食事の歴史や由来が知れると、更に味わい深くなりそうですね、ちゃんぽんも食べたくなってきました。

④煮る 〜どうして日本にいるんですか?〜

あとは、麺をまとめて入れて、野菜を一緒に煮込みます。汁は味噌です。

完成まで目前ですね! 桑原さんは世界中を周られたんですよね? 世界を周った経験がある人って、みんな海外に留まるイメージがあります。私の周りにも、何人か旅行がきっかけでその地に移住した人がいます。桑原さんは、どうして日本で仕事しようと思ったんですか?

結論から言ってしまうと、今やりたいことが日本でしかできなかったからです。確かに、海外で暮らしてみたいと思った場所もありました。でも、多分実際に暮らしたら、どんな土地でも嫌な事ってあると思うんです。同じ地球ならどこに住んでいてもそれって変わらないと思います。それなら、今自分がやりたいと思っている「日本の郷土料理を日本で広める」ということができる日本で仕事したいな、と思ったんです。

世界を見た上で日本で仕事したいと思うの、素敵だなあ。

⑤実食 〜山梨の地酒と共に〜

鍋を煮込んでいたらいつの間にか学生のお手本になっていました。めちゃめちゃ恥ずかしい。

そして完成したほうとう鍋がこちら。

うおー! おいしそー!

富士家で研究したレシピを加えてあるので、コシのある美味しいほうとうなはずです!

では、早速……

ズッ

うめーーーーーーー!!!!!

弾力がすごいですね! 今までコシという感覚が解らなかったんですが、これは確かにコシがあるぞ……。料理下手の私でも簡単に作れたこともかなり感動しています!

よかったです! ちなみに、山梨の地酒も良かったら飲みますか?ほうとうと合うんですよ。

飲みます!!!!

富士家では、作ったほうとう鍋と一緒に山梨の地酒が飲めるサービスも行なっています。

一杯300円、1時間飲み放題で1000円です。このサービスは最近始めたばかりなので、お酒の種類もどんどん増やしていきますよ。

おー! 安い!

山梨県白州町の美しい水を使って生まれた、七賢という日本酒をいただきます。

まずはほうとうを頂いて……

くいっ

んあ〜〜〜〜〜〜!
ほうとうと日本酒、合う!!!

私も酒飲みなので、最初はこんなに合うものなのかと驚きました。

これは想像以上です……、そして七賢、さっぱりしていて飲みやすすぎる……。

この後、七賢はスーパーで買って帰りました。

学生たちも四苦八苦しながらワイワイほうとう作りをしていました。料理上手な女子が男子を教えてあげていて、眩しかったな……。

ちなみに、作ったほうとうは、その場で食べずに持ち帰ることもできます。学生さんたちは宿に戻ってみんなで調理するそうです。青春だなぁ……!

まとめ

今は自分の身を守ることがもちろん最優先ですが、景色も良くて、伝統的な食事も味わえる山梨はちょっとした気分転換にはベストかもしれませんね。

昔の日本って、ひとつひとつの町に伝統芸能や郷土料理が合ったんです。山梨には、今でもその文化は残っているので、河口湖や富士山のような目に見える美しさももちろん良いんですが、ついでにほうとうの事も頭の片隅に置いて欲しいです(笑)富士家が、山梨のもっと奥深い歴史を知ってもらうきっかけになれれば良いですね。

 

山梨へは、都内から車で2時間弱で行けるので、遠くに行く時間はないけど、ちょっと気分転換したい方は是非!家族、友達、恋人、どんな人と行っても美しい景色があなたを癒してくれるはずです。そして、富士家で美味しいほうとうを食べて山梨の文化を堪能しましょう!

お申し込みフォーム

郷土料理体験 富士家

住所:山梨県南都留郡山中湖村山中125

電話番号:080-7822-8859

ホームページ