横浜から各駅停車で約10分。相鉄線「上星川駅」南口の目の前にここ「天然温泉 満天の湯」はあります。

いきなり江戸の町にタイムスリップしたようなスポットがお出迎え。

店内はかなり清掃が行き届いておりピカピカでした。
どんな施設なのでしょうか、わくわくしますね。

常務取締役の久下沼さんに施設の楽しみ方を紹介してもらいました!
種類が豊富!飽きないお風呂
満天の湯にはなんと、15種類のお風呂に3種類のサウナがあります。

この土地で湧出している天然温泉が楽しめる内湯や露天風呂はもちろんのこと、

日替わり風呂やジャグジーなど、多種多様なお風呂があります。
![]()
すごいたくさんのお風呂があって楽しかったです
![]()
多いですよね(笑) 日替わり風呂もあって、毎日お湯も変わってますし、毎月テーマも変えています。さらにイベントも色々開催しています。

![]()
すごいですね!どうしてそんなに変えているんですか?
![]()
やはり日常使いされるお客さんが多い施設なので、「毎日行きたくなるおふろ屋さん」をキャッチフレーズに、毎日来ても何かが変わってて飽きない場所にしたいという思いがあります。
サウナと水風呂もすごい

28人収容可能な広いタワーサウナは、毎時間加湿するオートロウリュが特徴。温度はだいたい80℃くらい。
![]()
サウナも静かで良かったです。
![]()
実はコロナのタイミングでテレビをやめたんですよ
![]()
そうなんですか?
![]()
テレビがあると長居しちゃうからね。でも画面真っ暗なのも嫌だからサウナの入り方やマナーのスライドを流してます。「サウナは身体を拭いてから入った方がいいよー」って。マナーが悪いのではなくて知らないでいるということが多いので、
![]()
それめちゃくちゃいいですね。サウナに興味持ったけどわからないって人もいますから
水風呂は強いミントの香りで爽快感がすごい
![]()
温度も高すぎないので、ビギナーにとってのサウナの入り口になれば良いなと思ってます。熱かったら下の段からスタートしてだんだん上がっていけば良いですし。
![]()
サウナの習慣を覚えて、外に行って、業界全体が盛り上がると良いですよね。他にこだわっているポイントなどございますか?

![]()
とにかく、椅子をたくさん置いてます。
![]()
大事ですよね!
![]()
“ととのい難民”を出したくないんですよね(笑)とりあえずうちに来れば座れなくはないと思ってもらいたいですね
![]()
あ! あとは冷水機の水! 清掃や部品をこまめに変えているので、浴室内という機械にとって劣悪な環境に設置しているわりには冷た
![]()
お客様に寄り添ったこだわりが、施設をより楽しくしていますね
![]()
ちなみにレストランのおすすめもスライドに入れたら飛ぶように売れるようになりました(笑)
「これは反則!」「邪念だー」
![]()
おすすめ、気になります(笑)
食事もすごい

![]()
食事で人気なのは、やはり「明太クリームうどん」でしょうか
![]()
つるとんたんみたいですね!
![]()
そうなんです。実は中の食事処は、つるとんたんの系列なんですよ
![]()
レベルが高い……! ちなみに久下沼さんのおすすめは何になりますか?
![]()
うーん……

![]()
チキン南蛮は外せないかなあ。このタルタルがうますぎて、これだけでご飯いけちゃうんです
![]()
すっごいおいしそう

![]()
あとはスタミナ豚丼も僕はよく食べます。あとは冬はカキフライ定食とか、期間限定メニューとかもあります。
![]()
サウナの後がっつりと、いいですよね

![]()
定番のオロポなんかも置いてます、オロナミンCを2倍にした2倍オロポも売ってますね
![]()
めちゃくちゃサ飯が充実してますね、迷ってしまいます。

![]()
あとは売店に飲み物やアイスが売ってて、

![]()
うちのオリジナルグッズも含め(笑)、サウナ・お風呂グッズなども販売してます
![]()
ミント水風呂の素も売ってるんですね!
満天の湯さんの推しポイント
![]()
すごく充実した施設だなという印象を受けました。最後に、久下沼さんの”推しポイント”みたいなものってございますでしょうか。

![]()
ありがとうございます。ただ……それで言うと「箱」(施設)ではなく、「人」になりますね
![]()
人、ですか!

![]()
とにかく接客・お客様対応に力を入れています。人を目的として来てもらえるくらいにですね。もう、目の前のお客様を、私の友達ですと言えるくらい(笑)
![]()
確かに、皆さんものすごく丁寧に接客してくださいました。
![]()
スタッフにはいかに相手のお客様に寄り添うことができるのか、不便をさせないようにするか、考えて接客していただいてます。

![]()
スタッフさんの一覧表がある施設さんって珍しいですよね
![]()
これはもう10年やってますね、一人一人がお店の看板であるという意識を持ってほしいので。また、テナントのスタッフさんにもオリエンテーションを必ずやっています。
![]()
どうりで……ずっと過ごしやすかったです
![]()
覆面調査もしてますし、あとは毎年スタッフの「満天おもてなし総選挙」というのをやっています。お客様が具体的なエピソードと共に投票して、
![]()
普段の仕事を評価されたら、スタッフさんのモチベーションも上がりそうですね。

![]()
あとはもちろん箱が大事じゃないわけではなく、壊れているものを提供するのは絶対だめ。例えば最近は扉が閉まらないとかあったんですが、部品の手配に時間がかかるので重りとかで工夫して直しました(笑)
![]()
ご自身で直されたんですか!?
![]()
そう、壊れているものはできるだけすぐに直す。じゃないと現場のスタッフが頭を下げ続けることになっちゃうから。

![]()
バックヤードツアーも定期的に開催してます。水質検査も普通は年2回だけど、うちは自主的に月2回やってます(笑)
![]()
すごい、衛生管理に自信がないと出来ないですよね
![]()
予備のパーツをたくさん揃えてるので、自分たちで故障の期間を最短にして、なるべくお客さんの迷惑にならないようにしています

![]()
今日はありがとうございました。お客様、スタッフさんへの思いやりが施設の魅力に直結しているのが印象的でした。
![]()
温浴施設での過ごし方は自由です。お風呂はもちろん、テレワークをしていても、ご飯だけでも。横浜付近に来られた際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
満天の湯 施設詳細
住所:〒240-0042 神奈川県横浜市保土ケ谷区上星川3丁目1-1
アクセス;相鉄線「上星川駅」 徒歩1分
TEL:
045-370-4126
営業時間:06:00~25:00(最終受付24:30)
料金:大人(平日)880円 土日祝980円 会員になると130円引き
小人(4歳~小学生):350円 幼児(3歳未満):250円
公式HP:https://mantennoyu.com/
Twitter:
@Manten_no_yu (イベントやおトク情報など)