https://travel.spot-app.jp/nii…
2025年1月、JR川崎駅から徒歩5分の場所にオープンした『saunahouse』。
地上6階建ての建物の中に、男女同等スペックの5つのサウナ、4つの水風呂、外気浴スペースを完備した超巨大サウナ施設です!これはすごいのができた。
今回は、オープンしてから3ヶ月が経ったsaunahouseに潜入!
待望だった地下水を用いた水風呂が導入されていたり、アイスロウリュにアウフグースイベントがスタートしていたり……わずか3ヶ月で想像以上にアップデートされているんです。
1〜2回の訪問だけで満足していた方はすごくもったいない!ってことで、saunahouseの最新状況をみなさんにお届けします。
目次
【魅力】saunahouseのすごさを改めて紹介
・5つのサウナ×4つの水風呂!

【SAUNA1】20分に1度オートロウリュ/リラックスできるBGMでファーストサウナにぴったり

【SAUNA2】もくもくスチーム/30分に1度スコールミストが噴射!まるでアトラクション
デザイン、温度、ロウリュ・BGMの有無、黙浴可否、高低差etc ……。saunahouseの最大の特徴は、趣向の異なる5つのサウナ楽しめること!

【SAUNA3】下段70度〜上段80度の高低差が魅力/ユニークな立体設計で視覚も刺激

【SAUNA4】98度前後でアツアツ/映画の世界のようなデザイン性×ポップなBGMがギャップ

【SAUNA5】やさしい木の香りで満たされるケロサウナ/セルフロウリュOK!/長居したくなる。
この規模のサウナが男女それぞれに用意されていることに、おもわず感動してしまいます。

【cold plunge】18度前後の水風呂

【pool】 20〜22度の泳げるプール
水風呂も温度ちがいで4種類!

【Soda bath】 29〜30度の心地いい炭酸泉

【Extra cold plunge】9度前後のシングル!
「どこから入ろう?」「サウナと水風呂、どう組み合わせよう?」と、まるでテーマパークにいるようなわくわく感が味わえます!
・室内なのに外気がしっかり入る休憩スペース

【Veranda】外気浴スペース
休憩はこちらの「Veranda(ベランダ)」で。
一瞬「内気浴?」と思いきや、しっかり外気が入り込む設計です。天気に左右されることなく心地いい休憩タイムを満喫できる、まさに都市型サウナを象徴するスポット!
・代表にsaunahouseの楽しみ方を聞いてみた
サウナと水風呂、選択肢が多いからこそ「どうやって楽しめば?」と、この環境を持て余してしまう方もいるはず!
そこで、saunahouse代表の美須アレッサンドロさんに施設を楽しむ方法を聞いてみました!
美須さんは、ご自身でテントサウナを所有するほどのサウナ好きで、ほぼ毎日saunahouseのサウナに入っているそうです!
ぜひ、saunahouseの魅力を教えてほしいです。どんな心持ちだと施設を最大限に楽しめるでしょうか?
最大の魅力は、気温、気分、体調、好みに合わせて「自分だけの入り方」を探求できるところですね。
たとえば、水風呂。冬の間はシングル→ベランダのルーティンがわたしのお気に入りだったんですが、だんだん気温が高くなってきて物足りなさを感じて。最近は、シングル→プールで泳ぐ→ベランダのルーティンに変更しました。
サウナでいえば「SAUNA3」。最近気がついたんですが、あえて下段(70度前後)で過ごすのが好みだなと。定期的にアロマロウリュも行っているので、低温でも15分くらい入ると深部まで温まります。すごくちょうどいい仕上がりになるんですよ!

スタッフロウリュは、一度に3リットルほどのアロマ水を投入!
たしかに、ここまでの環境がととのっていると、自分なりの入り方を研究したくなります!
「こうやったら気持ちよくなるぞ!」を見つけてもらえると、より楽しんでもらえると思います。わたし自身、入るたび新しい発見がありますよ!
それと、映画からのサウナもおすすめです。より、映画の余韻に浸りやすくなりますから。

saunahouseの隣には映画館「チネチッタ」があります!
映画からのサウナ!saunahouseならではの楽しみ方ですね。
【進化】3ヶ月でこんなに?最新のアップデート状況レポ
すごいのは、サウナや水風呂の豊富さだけじゃありません。
saunahouseでは、オープンからの3ヶ月間でさまざまなアップデートがなされているんです!
・地下水の注水スタート

Hot bath
4月には、炭酸泉をのぞく3つの水風呂・湯船に地下水の注水がスタート。

マグネシウムが豊富に含まれているそう
地下360メートルから汲み上げた地下水は、ほんのり色味がついていて、どこか温泉っぽい香り!
とろっとした肌触りのおかげで、水風呂特有のキーンとした冷たさが感じにくいなと思いました!
・ICE LOYLY
\氷ロウリュ始めました/
— saunahouse(サウナハウス) (@nus_saunahouse) April 10, 2025
こんにちは!中の人です。
さらなるZERO DIVEを目指して
SAUNA 4で氷ロウリュをスタートします🔥
🧊ICE LOYLY 時間🧊
12:15/16:15/20:15(毎日開催)
ゆっくりと溶け出した氷により
じんわり蒸されるスロースタイルのロウリュです。… pic.twitter.com/qssXZRfyWF
SAUNA4では、1日3回の「ICE LOYLY 」がスタート!
氷が溶けていく音に耳を傾けながら、ゆっくりと降り注ぐ蒸気が楽しめます。体感温度が急激に上昇するロウリュとはひと味ちがったスロースタイルのロウリュです!
・アウフグースイベント
━━━\5月開催!/━━━
— saunahouse(サウナハウス) (@nus_saunahouse) April 25, 2025
アウフグース
キャンペーン実施のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━
🔥アウフグース開催🔥
毎週金曜日の夜に「SAUNA 4」でアウフグース開催!※5月2日(金)除く
心地よい熱と香りに包まれながら、いつもとは一味違う“ZERO DIVE”をお楽しみください!… pic.twitter.com/61ONu1NFTa
3月7日(サウナの日)には、施設初となるアウフグースイベントを開催。5月からは、毎週金曜日の夜に「アウフグースイベント」がスタートしました。アウフグース好きの方は必見です!
・ほかにもたくさんアップデート!
ほかにも、改良ポイントはたくさん!
濡れた足でも歩きやすいよう、浴室内の階段にすべり止めシートが設置されたり。
SAUNA2のもくもくスチームの中でも座りやすいよう、座面の仕切りが白色になったり。
足の裏のあつさ対策で、SAUNA3にサウナマットが設置されたり。細部も抜かりありません!
アップデートに対する想いを聞いてみたところ……
ポジティブなものだけでなく、ネガティブなご意見もすべて目を通してます。もちろんすべてとは言いませんが、アップデートがみなさんにとってプラスになることなら実現したいと思っていますよ!
と、利用者想いな姿勢を魅せてくれました!かっこいい。
今後は、水着着用のカップルデー、複合商業施設『ラ チッタデッラ』を絡めたイベントなどなど、イベントの定例化に力を入れたいとのことです!
【女性目線】saunahouseおすすめポイント
最後に、今後どんな方にsaunahouseを利用してもらいたいか教えてください。
もっともっと、女性に利用してもらいたいですね!
ということでしたので、僭越ながら筆者が女性目線で「saunahouseおすすめポイント」を紹介します!総じて、女性にやさしい配慮をたくさん感じました!
・スタッフさんの説明がとてつもなく丁寧で安心

受付
はじめての施設って、ちょっと緊張しますよね。本当は受付でいろいろ聞きたいけど、なんか聞けない……。
でも、saunahouseではそんな心配は不要。受付時「これでもか」というくらい丁寧に利用方法を説明してもらえます!そのおかげで浴室で一度も迷いませんでした!
・手ぶらでOK!ヘアケア・ボディクリームまで常備

オリジナルアメニティ/ドライヤー・コテ類はすべてRefa
基本的なスキンケアアイテムだけでなく、ヘアエッセンス、ボディクリームまで完備されたパウダースペース。サウナってなにかと荷物が多くなりがちですが、saunahouseなら手ぶらで来られちゃいます。

シャンプー類もすべてオリジナル。髪も身体もいい香りで帰れてうれしい
・あったかい湯船がある!
お風呂を設けず、サウナだけで勝負する施設も増えてきましたが、saunahouseにはあたたかい湯船の用意があります!
サウナだけだと身体が温まりにくい方、最後は湯船に浸かりたい方も安心です!
・水風呂が苦手でもたのしめる
水風呂苦手でも大丈夫。saunahouseは、水風呂なしでもサウナを楽しめる方法がいくつも存在しているんです!
まずは、Soda bath。冷たさを感じにくい水温(29〜30度)になっているので、水風呂代わりのクールダウンにおすすめです。
わたしは、SAUNA3(立体サウナ/下段で10分)→炭酸泉(5分)→外気浴の組み合わせを楽しみました!
続いて、ミストが降り注ぐ内気浴スペース。
ミストでゆるやかに身体が冷やせる+休憩も叶う一石二鳥なスポットです。SAUNA5(中温ケロサウナ)にじっくり入ったあと、そのまま休憩したのがとっても気持ちよかった……。

アロマの香りは爽やかなペパーミント系。浴びるだけでキレイになった気分に
ラストは、低温ミスト&温水レインが降り注ぐアロマシャワー。
お好きなサウナ→低温ミスト→少し長めに休憩→温水レインで、魅惑的な「温冷温浴」を味わえます!帰り際、湯船・シャワーの代わりに温水レインを浴びて帰るのもおすすめ!
・5時間滞在がうれしい!サウナ+ごはんまで満喫
最後に、これだけは声を大にしてアピールしたい。5時間も滞在できるから焦って帰り支度しなくていい!

女性パウダースペース
5時間あれば、身体も髪の毛もしっかり洗えるし、サウナもお風呂もたっぷり満喫できるし、ゆっくり髪の毛も乾かせます!スキンケアだってスペシャルなものにできる!

サウナめしは施設2階のレストラン「THE CEDAR TABLE(ザ・シダーテーブル)」へ!
それに5時間あれば、余裕でサウナめしも食べられちゃうんですよね!

ドリンクは伊良クラフトコーラで。アルコールメニューも豊富でした
わたしは人気の「牛肉レッドフォー」を注文。サウナ後にぴったりな旨辛味で、くせになる……!チキンスパイスカレーも人気みたいなので、次回はそれを食べてみたい。
正直まだまだ語り尽くせていない魅力がたくさんあります……。とにかく一度行ってみてほしい!行けばわかる!
【感想】saunahouseは何度も通いたくなる沼系施設
オープンから3か月経ったsaunahouseを体験して「一度の訪問で、分かった気になるのはもったいない施設だな〜!」と感じました。
2回、3回と通うことで、そのサウナを最大限に楽しむ入り方、水風呂や休憩とのベストな組み合わせ方、自分だけが知っている「心地いい」入り方がつかめてきて、どんどん沼にハマっていく施設なのではないかと!
みなさんにも、ぜひsaunahouseで「固定概念にとらわれない自分だけの入り方」を探求してみてほしいです!
saunahouse 施設情報
HP:https://nus-saunahouse.com
Instagram:@nus_saunahouse
X:@nus_saunahouse
住所:神奈川県川崎市川崎区小川町5-1(JR川崎駅より徒歩5分)
営業時間:9:00〜23:00(最終入館 21:30)/レストラン 10:00〜22:00(L.O.21:30)
料金:
【平日】2,750円/5時間(※平日12:00までの受付で利用時間プラス3時間)
【金・祝前日】3,450円/5時間(17:00以降の受付)
【土日・祝日・特定日】3,450円/5時間
※延長料金:550円/1時間
取材・執筆:はせがわみき