都内から最短60分!2025年8月、千葉富津の里山に誕生した『SATOYAMA TERRACE』。

横浜中華街『HARE-TABI SAUNAを手がけた会社による”新サウナ”ということで、オープン前からかなり話題を集めていましたが……!

サウナ室に滝(?!)が流れる自然派サウナに、

里山の豊かな水脈を全身で感じる冷水浴、

心地いい風が味わえる、絶景のととのいスペース!

実際に足を運んでみると、想像以上に自然と一体化できるサウナ体験が待っていました!そんな『SATOYAMA TERRACE』の魅力、徹底的にレポートしていきます!

里山を再生!いい水と風を味わうグランピング&サウナ施設へ

「いい水、いい風を味わう」をコンセプトに、里山の再創造を目的に誕生した『SATOYAMA TERRACE』。

近年の人口減少とともに過疎化してしまった里山に再び命を吹き込み、人と自然が共存できる心地いい場所を作りたい!そんな熱い想いで誕生した新スポットです。里山の魅力をグランピング&サウナで体感できます!

大注目のサウナは、”アウトドアサウナの革命”が体感できるそうなのですが、”革命”とは一体?

ということで、今まさに里山再生に勤しんでおられた、サウナ事業部責任者の坂西(ばんざい)さんにくわしくお話を伺いました!

今回の新サウナ「アウトドアサウナの革命」とのことですが、具体的にどんな体験が待っているんでしょう?

アウトドアサウナは、自然を感じて非日常感を楽しめる一方で、サウナの温度管理が十分でなかったり、気候に左右されたり、十分な身支度スペースが確保できなかったりと、「十分に満足できなかった」という声をよく聞きます。

SATOYAMA TERRACEでは、そういった問題点を解決するべく「本格的な2種のサウナ」「気候に左右されない空間づくり」「快適な身支度スペース」をご用意してます!

自然たっぷりの環境でサウナを楽しみつつ、快適さも追求しているんですね!里山とサウナの相性はどうなのでしょう?

水脈が豊かな里山は、とにかく水がすばらしいんです!徹底的に土壌改善を行うことで、心地いい風を生み出すこともできました。水と風、もうこれってサウナだなと。(笑)

サウナ体験を通して、この土地のすばらしい水・風を感じていただきたい!そんな想いが詰まった場所です。ぜひ、里山風情や居心地の良さを味わっていただきたいですね。

“里山だからこそ体験できるサウナ”になっているんですね!ぜひ、実際に体験させてください!

受付はこちらのメイン棟で。サウナは、水着着用が必須&男女混浴です。日帰り利用もOK!

女性更衣室

男女それぞれに、鍵付きロッカー・シャワーブース付きの更衣室が確保されています。着替えやシャワーも間違いなくストレスフリー!まさしく”アウトドアサウナの革命”ポイントです。

人気キレトマ(右)には富津市のトマトを使用!

横浜「ハレタビサウナ」でも大人気のドリンクメニューも充実!発汗を促すスタータードリンク&水分補給にぴったりのフィニッシュドリンクなど、サウナとの相性ばつぐんのドリンクが用意されていました!

山と滝!「自然とつながる」サウナに大興奮

圧巻のサウナエリアにやってきました!アートのように佇む建築美にも注目。

裸足でも快適に過ごせる木材の使用や、美しい里山風景を楽しめるのはもちろんのこと、「いい風」が味わえるよう風の通り道を計算し、建築物の位置・空間設計を行なっているそう。

どこに立っても風が気持ちよく通り抜けて、サウナに入る前からすでにととのいそう!

・静かにサウナを楽しむ「山」サウナ

まずは「山サウナ」へ。歪な形のベンチはまさしく「山」をイメージ。大きな2本の幹も本物です!

「ただ火を見るため」に設置されたヨーロッパ製の暖炉にも注目!夜はさらに没入できそう……

室内には、サウナストーブが2台。温度は80〜85度ですが、数分座っているだけで滝汗状態に。今後は里山で育てたハーブを用いて「野草ロウリュ」にする予定もあるそうです!

窓の外からは里山の景色も楽しむことができ、耳を澄ますと鳥のさえずりが聞こえてきます。まさしく「山の中」で過ごしているようなサウナでした!

・水が流れる?唯一無二の「滝」サウナ

続いてやって来たのが、滝サウナ。

扉を開けると、足元に水……いや、川?!

そして滝?!!!

ここは本当にサウナ……?(唖然)

「滝サウナ」は、その名の通り”サウナの中に滝が流れる唯一無二のサウナ室”です。完成まで、本当に何度も試行錯誤をくり返しました……。

岩の部分は「滝を表現してほしい!」と岩のスペシャリストの方にお願いしました。まさにアートです!

なんだかすごくマイナスイオンを感じます!!

室内の温度は70度〜80度ほどです。しっかり熱さもありますが、室内に常に水が流れているので、湿度・マイナスイオンをたっぷり感じられると思います。

30分に一度は”滝行”ができるよう、大量の水がドドドッと流れるようになっていますよ!

※サウナ室内です※

想像以上の爽快感です……

サウナで温まってから冷水を浴びるって、想像以上の心地よさなんですよね!もちろん、この滝の水もこの土地に流れる湧き水を使用しています。

まさに、水が豊かな里山ならではのサウナですね!サウナ自体も息苦しさがなく、20分くらい平気で入っていられました。水が流れる自然音にも癒されますね!

「水」を全身で味わう!2種類の冷水浴

サウナで癒されたあとは、自然の恵み・湧き水がたっぷり用いられた冷水浴へ!

まずは、湧き水を贅沢にかけ流しにした「養生の水神」。水温は、通年で17〜18度を維持しています。

印象的なデザインは、名水に選出された富津市の『銘水滝の不動尊』のオマージュして設計しているんだとか!

水深は、全身を気持ちよく入水できる110センチ。浮遊浴はもちろんのこと、頭から湧き水を浴びることも可能です!

湧き水はしっかり冷えていますが、水質がなめらかでやわらかいので不思議と長めに入ってしまいます!冷水浴というより、プールに浸かっている感覚でした。

ここから、里山の景色をぼ〜っと眺めるのもおすすめです!

続いては、「浄めの水神」へ。夏はシングルの冷水、冬は温水に切り替わる”季節変動型”の冷水浴です!

体験時もキンキンに冷やされていましたが、よっつの角に設置されたジェットに近づくと、より刺激的なクールダウンが叶います!これ、水風呂好きにはたまらないはず……。

まさに「いい水」を全身で味わえる冷水浴ラインナップですね……!

サウナを監修してくださったサウナ王・太田広さん的おすすめは、サウナ後に一度「浄めの水神」(シングル)に入って、その後「養生の水神」(17〜18度)に入る入り方です。一度シングルに入ることで、より湧き水の心地よさが際立ちますよ!

「風」を味わう!5タイプのととのいスペース

ウッドデッキのリクライニングチェアからは、美しい里山の景色を一望!「いい風」の通り道を感じられるスペースです。天候に左右されにくいポイントもあり!

里山の風を直に感じられるスペースには、インフィニティチェアがずらり!ふわ〜っと通り抜ける風を浴びられます。

テントで囲まれたスペースには、独自の技術で睡眠の質を高めてくれるマットレス『MuAtsu(ムアツ)』を採用。

寝落ちしそうになるくらい身体にフィットしてびっくりでした。テントに守られているので、雨の日でもOK!

芝生の上を裸足になって歩けるのも気持ち良すぎた

普通は見逃してしまいそうな岩も、実はととのいスペース!通り抜ける風と、太陽の熱を吸収した岩の蓄熱がやさしくマリアージュして、めちゃくちゃ気持ちよかった……。

こんなに「風」を意識したサウナ体験ははじめてかも!

天気が悪い日は、メイン棟のソファスペースで内気浴をすることも。

天候に左右されず、いつでも自然と一体化できる。それがSATOYAMA TERRACE!ここには、期待を優に超えるサウナ体験がありました……。

目指すのは、”里山再創造”のムーブメント!

まさに、ここでしか体験できないサウナ体験で、とっても癒されました!ぜひ、SATOYAMA TERRACEはどんな方におすすめか教えてください。

日々仕事を頑張っている方々に、豊かな自然を感じて”非日常的な時間”を味わってもらいたいです。

里山に来ると、普段何気なく触れている「水」と「風」がとても特別なものに感じるんです。自然が持つパワーってこんなにすごいんだなって。

そんな経験、都心だとなかなかできないじゃないですか。富津市は都心から最短60分とアクセスもいいですし、「疲れ」を感じた時こそ気軽に足を運んでほしいですね!

まさしく「水」と「風」を味わえる、贅沢な時間でした。最後に、SATOYAMA TERRACEが目指す先を教えてください!

里山がもつ本来の力を引き出しながら、ワークショップを行ったり、里山を活用できる場所を増やしたり、人と自然が共存できる場所をととのえていきたいです。

まずはここから、里山を”現代流”に甦らせることで、日本各地で里山再創造のムーブメントを引き起こしたいと思っています!

SATOYAMA TERRACEは、現代人と自然が上手にバランスを取り合うことで「里山問題解決」を目指す場所なんですね。

単なるグランピング&サウナ施設でないことが、今日でとってもよく分かりました!本日はありがとうございました!

今回は紹介できませんでしたが、施設内には、里山暮らしを体験できるグランピングの用意もあります!

グランピング利用者は、なんとサウナ入り放題(追加料1,100円)みたいなので、自然×サウナ漬けになりたい方は、宿泊がおすすめです……!

日々に「疲れ」を感じたら、ぜひSATOYAMA TERRACEへ!里山の水と風を浴びた後は、きっとあなた自身も”再創造”されているはずですよ!

SATOYAMA TERRACE 施設情報

 オープン日:202588日(金)(日帰りサウナ)
※宿泊は8月20日(水)よりスタート

HP:https://satoyama-terrace.com/
Instagram:https://www.instagram.com/satoyama_terrace/
X:https://x.com/satoyama_t

宿泊予約:https://www.chibafuttsu-resort.com/

住所:〒299-1755千葉県富津市田原898-1

アクセス:【車】東関東自動車道館山線/館山自動車道「富津中央IC」より約15分(東京・横浜から車で最短60分)/【電車】JR東日本 内房線 「上総湊駅」日東交通バス戸面原線「上総奏駅バス停」より乗車「六野」下車徒歩17分

日帰りサウナ営業時間:9:0022:00(最終入館21:00

日帰りサウナ料金:

[平日]2,970円 (税込)/2時間半[休日]3,850円 (税込)/2時間半
※食事注文の場合は、+1時間利用可能
※宿泊者は1,100円 (税込)でサウナ利用可/営業時間中は何回でも利用可(※チェックアウト後〜12:00までOK)

設備・アメニティ:ロッカー・ドライヤー・シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・スキンケア用品
レンタル:【無料】タオルセット【有料】水着・ポンチョ・サウナハット

取材・執筆:はせがわみき

 
この記事をシェアする
B!
おすすめ記事