FAV LUXは全国に展開するfav HOTELのブランドから派生したプレミアムなホテルブランドで、2025年9月現在、札幌すすきの、鹿児島天文館、飛騨高山、そして長崎と、国内の王道観光地4箇所のちょうど良い場所に展開しております。
ホテルといえば2名1室が一般的な一方、FHG HOTELS(fav hospitality group)はグループ旅行で使いやすい部屋設計になっているのも特徴です。FAV LUXには更に本格サウナもついており、定番旅行をさらに上質なサ旅にアップグレードしてくれる拠点になります。ちなみにまだまだこれからホテルも増えていく予定だとか。

そんなFAV LUXを紹介するために訪れた今回の取材先は『FAV LUX 長崎』です!

サウナスイートからの眺め

FAV LUX 長崎は、グラバー園や大浦天主堂があるグラバー坂のふもとまで徒歩2分という超好立地。

サウナ付きの客室からは、ととのいながら長崎港や稲佐山を眺められます。

貸切サウナ内観

安政の外国人居留地時代から残るユニークな街並みは散歩にも最適。

高低差もあって探検しがいのある市内散策後、貸切サウナで汗を流すのも最高です。

そもそも超メジャーな観光地の中心エリアにあるプライベートサウナって貴重ですよね。

サウナスイート内観

長崎市に着いたらサウナ、散策してからサウナ、サ飯食べてみんなで語り合って夜も翌朝もサウナ。

グラバー園や旧居留地や出島などが徒歩圏のFAV LUX 長崎を拠点にすると、そんな無駄ないスケジュールが組めちゃうんです。

海外みたいな良い香りがするロビー

定員2~8人まで、多人数で泊まれる部屋もあるのでサウナーグループ旅行との相性も◎。

長崎空港からのアクセスも簡単なのでJALサ旅チーム的にも激推しのホテルです。

王道の観光をおさえつつ思い出にもなる濃密なサ旅の拠点『FAV LUX 長崎』に、実際に滞在して感じた魅力を紹介します。

12人まで利用可能! 完全貸切サウナ

提供写真

FAV LUX 長崎の混浴・完全貸切サウナ(男女混浴・水着レンタルあり)は、サウナーの部室みたいなまったり空間です。

ジャグジーもあって部室と言うにはオシャレすぎますが、だら〜っとリラックスして旅の疲れを癒やす力がすごいんです。

まずはこちらのサウナ室。

暗く静かな空間で、スベスベした木材も足に気持ち良いです。とても心が落ち着きます。

ストーブとベンチ下ヒーターのハイブリッドサウナで、約90℃の設定。セルフロウリュも可能です。

6人ほどが同時に入れるコンパクトなサウナ室なので、ロウリュすると一瞬で全体がアツアツになります。

サ室の目の前には水温15℃・深さ90cm、しっかり体を冷やしてくれる水風呂がスタンバイしています。

深くて広い水風呂ですし、せっかくの貸し切りなので頭までダイブするのが最強ですね。

そして体を拭いたらバスローブを羽織って屋外スペースでととのう……This is 完璧な導線。文句のつけようがありません。

大人数ならジャグジーで温まりながら次のセットの順番待ちをするのも良いですね。

そして地味に最高だったのがこのソファークッションです。

見た目以上にフワッフワで沈み込む素材。ととのいながら横になると、全身から力が抜けて頭もボーッとして立ち上がるのがイヤになります。全国のサウナに導入してほしい。

冷蔵庫に用意されているオロポセットを飲みながら、サウナに入ったり、ととのったり、大型モニターで動画を見ながらだらけたり。

完全に脱力してダラダラ過ごせてしまう、旅疲れのサウナーグループに絶対立ち寄って欲しい空間でした。

ちなみに男女別の更衣室には、タオル類と水着、バスローブが用意されているので完全に手ぶらでOKです。

FAV LUX長崎に宿泊している人も日帰りの人も、長崎観光をするサウナーはぜひともここで休憩していってください。

 

貸切サウナの予約はこちら

https://www.fav-lux.com/hotel/nagasaki/sauna/

 

昼も夜も朝も無限に入れるサウナスイート

FAV LUX 長崎にはなんとサウナ付きの客室、サウナスイートがあります。

定員は6名。

キッチンや長いカウンターテーブルがあり、グループで広々快適に過ごせます。

そしてお待ちかね、客室のこちら側に見えるのがジャグジー付きのバスルーム兼サウナ室ですね。

(※浴室側からカーテンをおろせます。)

4人がまで入れるサウナ室。

これが一晩中稼働しているので、部屋で過ごしながらふと思い立ったら30秒でサウナに入れてしまうんです。

もちろんこちらもセルフロウリュOKです。助かる〜!

もちろん水風呂の深さは90cm。これも助かる〜!

サウナ室と浴室、ベランダからも長崎港と稲佐山を眺められます。

この景色と広い空をふかふかのソファに座って眺めると、

当たり前に気持ち良い。最高です。

昼も気持ち良くて寝れちゃいますし、

夕焼けも綺麗ですし、

夜景もロマンチック。

景色が替わることでサウナ気分もリセットされるのか、普通のサウナ以上に何度も何度も入れるサウナでした。

サウナに入っていない間もプロジェクターで動画を観たりご飯を食べたりやることはたくさん。

寝るだけではない、旅行の満足度を上昇させてくれる良いお部屋でした。

なお、スイートルーム宿泊者は屋上テラス「ルーフトップ」にもアクセスできるので、長崎市内の景色を360°楽しむのもお忘れなく。

海側だけじゃなく、内陸側の立体的な地形もとても美しいですよ。

 

FAV LUX 長崎は、サウナのついていない部屋もオシャレで良い部屋ばかりです。

定員は1~8人までとバリエーション豊かなので、カップルもファミリーも友達グループも、ベストな部屋に泊まって貸切サウナを予約して、長崎観光を楽しむ拠点にしてください。

 

ご予約は公式サイトから

https://www.fav-lux.com/hotel/nagasaki/

 

1Fカフェ『JUNE COFFEE』の朝食もシュークリームもおいしい!

FAV LUX 長崎の1階ロビーには、長崎発のベーカリーカフェJUNE COFFEEが入っています。

朝食つきプランで宿泊すると選べる朝食がどれも超おいしいのですが、昼の営業時間に販売しているパンやケーキも非常にハイクオリティで地元でも愛されているのでどちらも要チェックなんです。

5種類から選べる朝食、FAV BREAKFASTの中でも人気なのがこの3品です。

見た目からして美しく、丁寧に作られているのが分かります。そう、ベーグルも食パンもここのキッチンで毎朝焼いているんです!

定番はこちらの、FAV  LUXベーグルサンド。

日本のベーグルよりも大きめの本場仕様です。密度がギッシリ高く歯応えもあるのですが、焼きたてベーグルは柔らかくてペロリと食べてしまいます。

アイスアメリカーノコーヒーは本社で焙煎したこだわりの豆を使用してスッキリ飲みやすい! 朝の目覚めにぴったりなとても食べやすい朝食です。

朝はあんまり食べれないよ〜という人にも人気なのが、自家製グラノーラヨーグルトです。

グラノーラも自家製でヘルシー。フルーツも盛り沢山で、これもいくらでも食べられちゃいます。

そして、デニッシュ食パン「クロックムッシュ」も絶品。

ふわふわのできたてパンとチーズが口の中でとろけます。

どのメニューも「あるだけおいしくお召し上がってほしい」という思いから、前日に注文を聞いて、当日朝にキッチンで調理してあたためています。コーヒーなどのドリンクも酸化して味が落ちないよう、作り置きはせずその場で落とした豆で提供しています。

朝食がありきたりなメニューではなくオリジナルでとても美味しいと、本当にここに泊まって良かったという気持ちになりますよね。2日目の観光にゴキゲンで出発できそうです。

さらに、11時以降はパンとケーキもできあがり、イートインでも持ち帰りでも手作りのおいしいメニューを楽しむことができます。毎朝ホテル用の朝食を作った後に店頭用のパンとケーキを作るJUNE COFFEE、すごい。

パンは定番のベーグルや季節限定商品が大人気。取材をした9月は枝豆と鰹節のフォカッチャがありましたが、秋になるとリンゴのコンポートやサツマイモを使ったパンに替わっていくそうです。

全部おいしそうですし季節メニューも楽しいので、地元にあったら通っちゃいますね。

そしてパティシエこだわりのスイーツもズラリ。パンもケーキもあるの嬉しいですね。

中でも地元で大人気なのが、おいしくてお得なシュークリームです。

見てくださいこの隙間なく詰めこまれたカスタードクリーム。

皮を厚くすると空洞ができでしまうため、薄皮にしてサクサクフワトロなシュークリームを実現しています。クリームも濃厚で、あとちょっとでプリンかと思うくらいプルプルトロトロさでした。

そしてこれが本当に絶品なのに¥250-とお手頃価格。平日は11時に地元のみなさんが買ってすぐに売り切れになるそうなので、見かけたら絶対に食べておいた方が良いです!

FAV LUX 長崎に早めに到着した時や散策後のひとやすみに、JUNE COFFEEに立ち寄って損はないと思います。

JUNE COFFEE

所在:「FAV LUX 長崎」1F
席数:店内29席、テラス32席
営業時間:7:00~22:00(LO/21:30)
     ※モーニングは7:00~9:30

長崎感あふれる近隣のサ飯

しょっぱいものをガツンと食べたいんだ! というサウナーの皆さん、安心して下さい。

FAV LUX 長崎から徒歩2分と30秒の位置に、長崎のご当地サ飯もございます。

徒歩2分ですぐに着くしホテルの窓からも見える中華料理 四海樓は、長崎ちゃんぽん、皿うどん発祥のお店です。

初めて長崎を観光するなら絶対に食べに来たいお店ですよね。

ふわっとした麺や具材にクリーミーで濃厚なスープが優しくからみ、びっくりするくらいおいしいです。「まろやかってこういうことだったんだ!」と感動しました。

ヘルシーでいてお腹もいっぱいになるので、理想のサ飯です。

そしてさらにホテルから近い、徒歩30秒のカフェレストラン レッケルも、ご当地グルメが楽しめる人気の名店です。

それがこちら、長崎名物トルコライスです。

カレーピラフとナポリタンの上に豚カツという、トルコライス王道の組み合わせ。

サウナ後だったのでラージサイズを頼みましたが、「わんぱくな食べもの全部じゃん!」と脳が興奮してペロッと完食してしまいました。完全にガッツリサ飯です。

FIFAワールドカップ日本代表の吉田麻也選手後援会事務局も兼ねていて、地元でも愛されているご当地グルメ代表のお店なので、観光の一環としてもぜひ訪れてみてください。

周辺は長崎らしい観光地ばかり! サ旅の拠点に最高でした

サウナーにとってとても良いホテルだということはだいたいお伝えできたかと思いますが、長崎の代表的な観光地へのアクセスも本当に良かったので、実際に1泊2日のうちに簡単に行けたスポットをざっと写真でご紹介します。

大浦天主堂(徒歩4分)

グラバー園(徒歩5分)

軍艦島コンシェルジュ乗り場(徒歩5分)

オランダ坂 南側(徒歩6分)

グラバースカイロード(徒歩7分)

オランダ坂 北側(徒歩8分)

長崎新地中華街(徒歩12分)

平和公園(バスで30分)

長崎ロープウェイ(バスで30分)

稲佐山山頂展望台(バス、ロープウェイで50分)

いかがでしょうか。徒歩でもアクセス可能で、本当に長崎観光の中心エリアですよね。

取材時は夏だったので汗もかきましたが、歴史を感じる街並みがとても見応えがあるので秋〜冬〜春ならいくらでも歩けると思います。

それに、ホテルにすごいサウナがあると思えば汗も気になりません! サウナってすごい!

というわけで、サウナーが長崎を観光するならホテルはFAV LUX 長崎に決まりですね。

FAV LUX 長崎 施設概要

FAV LUX 長崎

ホテル公式サイト:https://www.fav-lux.com/hotel/nagasaki/

ブランド公式Instagram: https://www.instagram.com/favhotel/

所在地:〒850-0921 長崎県長崎市松が枝町3-10
TEL:092-292-2431
アクセス: JR長崎駅よりタクシーで8分
     路面電車(長崎電気軌道)「大浦天主堂」駅徒歩2分
駐車場:12台(駐車料2000円、予約なし先着順)
客室数: 52室
チェックイン 15:00 / チェックアウト 10:00

FAV LUXは2025年9月現在、他には、札幌すすきの、鹿児島天文館、飛騨高山に展開しています。

どこもクオリティの高い、気合いの入ったプライベートサウナとサウナ付き客室があるそうなので、観光もサウナも楽しむサ旅をするならホテルはFAV LUX、というのが定番になりそうです。

https://fav-hotels.com/

 

FAV LUX 鹿児島天文館

FAV LUX 鹿児島天文館
https://www.fav-lux.com/hotel/kagoshimatenmonkan/

 

FAV LUX 飛騨高山

FAV LUX 飛騨高山
https://www.fav-lux.com/hotel/hidatakayama/

 

FAV LUX 札幌すすきの

FAV LUX 札幌すすきの
https://fav-hotels.com/hotels/lux/sapporosusukino/

 

\ご当地サウナ委員会制作 : FHG HOTELSのサウナ特集ページこちら/
https://fhghotels-sauna.com/

 

取材・構成・編集:勝山ケイ素

この記事をシェアする
B!
おすすめ記事