2025年7月12日、東京・高尾山の麓(ふもと)に『TAKA…
「今週末、都会の喧騒から離れてリフレッシュできる場所が知りたい……」
そんな日常にお疲れモードのあなたに、ぜひ足を伸ばしてほしいサウナがあります!
それがここ!『TAKAO 36 SAUNA』。
2025年7月、東京都八王子に位置する超人気の低山「高尾山」(登山者数日本一)の麓にオープンしたばかりのサウナ施設です。
山!
サウナ!
山→サウナでととのって、サウナ→ビールでまたととのう。東京にいながら自然に囲まれ、癒しのひとときを満喫できる……そんなニュースポットです!
新宿から最短45分で到着できるのも魅力的。
これは忙しい人の「週末リトリート」(日常から離れて、心と体を休ませる過ごし方)にぴったりじゃないか……!
ということで、今週末、都会を離れて癒されたい方に向けて、「TAKAO 36 SAUNA」の魅力をたっぷりお届けします!
目次
1.手ぶらでOK!登山&観光帰りに立ち寄りやすい
「TAKAO 36 SAUNA」 があるのは、京王線「高尾山口」駅から徒歩わずか2分の場所。駅の改札を出てすぐ右手に施設が見えているので、迷う心配なし!
施設の1階には、新鮮なクラフトビールが人気の「CRAFTROCK BREWING」の醸造所・タップルームが併設されています。登山後、気軽に格別の一杯を味わえるスポットです。
サウナの利用者は、階段で2階へ!
まずは受付で「希望の利用時間」をセレクト。
高尾山の麓にある施設ということで、登山帰りにささっとシャワーだけ浴びられるショートプランや(25分/時間内ならお風呂もサウナももちろん利用OK!)、


(左)登山靴用ロッカー(右)登山リュック用ロッカー


サンダルのレンタルまで!配慮がすばらしすぎる……
登山リュック・靴を収納しておけるロッカーも用意されています!
「高尾山帰りは、TAKAO 36 SAUNAへ直行だ〜〜!」と声に出してアピールしたい配慮がととのってました!すばらしい!


洗顔&メイク落とし/ヘアウォーター/化粧水/乳液を完備!


利用料込みのタオル/バスタオル&フェイスタオルを1枚ずつセルフでピックアップ
タオルもアメニティ類も常設されているので、手ぶらOK!
登山後だけでなく、高尾山周辺で遊んだ帰りにもふらりと立ち寄りやすいです。
2.開放感たっぷり!高尾山を望める「山」フロア
TAKAO 36 SAUNAには「山」と「麓」、2つの浴室が用意されています。男女週変わり・入れ替え制です!
まずは、施設3階にある「山」フロアへ。
山!空!サウナ!の3拍子がそろった空テラスが、山フロアの魅力。


サウナ室のネーミングは高尾山にまつわる動物の名前にしているそうです!
バレルサウナ「kawasemi」では、ガラス越しに高尾山の山並みを見渡せる開放的なサウナです。
高尾山の麓ならではのスポット!


HARVIA「SPIRIT」:85度設定
セルフロウリュもOK!室温は85度ほどですが、ロウリュすれば体感温度は一気に上昇。
たった数分でもアチアチになれる満足度高めのセッティングです。


冬場は湯船に!
水風呂は、バレルサウナの目の前に。水温は12〜15度で、高尾山麓の地下水が贅沢に使用されていますよー!
水風呂→休憩スペースも動線完璧!心地いいそよ風を浴びれば、一瞬でリフレッシュ……。
目線の先には高尾山が望めて、東京にいるとは思えない開放感。よく見ると、高尾山のケーブルカーの駅も見えますよ〜!


7〜8名ほど収容OK
屋内には、オートロウリュ付きサウナ「fukurou」もあります!
ヒノキ材が贅沢に使用された座面は座り心地ばつぐん。しっとり流れるサウンドに耳を傾けて、ゆったり過ごせる空間です。バレルサウナとはまた違った雰囲気で、とてもいい……。
湯船もシャワーブースも清潔感たっぷり、そしてスタイリッシュ!外と中を行き来しながら、お風呂にサウナに、外気浴にと、時間の許す限りたっぷり楽しめるフロアでした。
3.まるで森のなか。マイナスイオンを感じる「麓」フロア
続いてやってきたのが、2階の「麓」フロア。
開放的な「山」フロアとは対照的に、スタイリッシュな雰囲気で非日常を味わえるのが「麓」の魅力。


室温は90度ほど
「musasabi」は、Harviaの巨大ストーブを2台備えた「TAKAO 36 SAUNA」のメインサウナ。
空間の見た目の美しさとは裏腹に、ガツンとくるパワフルな熱が楽しめます。
オートロウリュは10分間隔と短いスパンで作動。湿度がたっぷりあるので、息苦しさを感じることなくラストまで駆け抜けられます!
個人的には、窓の向こうにグリーンが見えるのも癒しポイントでした!
メインサウナ「musasabi」とは対照的なサウナ浴を味わえるのが、こちらの「anaguma」。


ストーブの裏には選び抜いた輻射熱を保つ「大谷石」を採用!
まるで洞窟のなかに迷い込んだような室内は、森の静かな「闇」をイメージ。
照明・温度・音楽すべてが調和していて、没入感がたまりません。(とくにサウンドの響き方が独特!)
多摩産ヒノキの蒸留水を使用した、贅沢セルフロウリュも可能です。
室温は85度ですが、室内の広さ以上のサウナストーブが使用されているので、想像以上の熱気を体感できました。
水風呂は、贅沢に2種類!
サウナ室目の前の浴槽には、15度設定の水風呂を用意。高尾山麓に流れるフレッシュな地下水がすっと肌に馴染みます!
おとなりには、湯船の用意もありますよ!
奥のスペースには「サウナ好きの方に向けて用意した」という、シングル(9度設定)の水風呂も!
水深は90センチ以上。サウナでアチアチに蒸された身体を一気に冷却し、より深いリラクゼーションへと誘ってくれます。
お好みのサウナ、水風呂を楽しんだら、ぜひ森テラスへ。
ほんのり漂うやさしいアロマの香りと、スタイリッシュな空間、そしてそれらすべてと見事に調和するグリーンたち。目に映るものすべてが非日常!
「気づいたらかなりの時間が経っていた……」と思うほど居心地ばつぐんだったので、毎日忙しなく生きている人ほど、ここで時間を忘れて、心の回復を実感してほしいです!
4.ビール!サウナめし!36 KITCHENで乾杯!
締めはやっぱりサウナめし。そしてビール!
ということで、ロビーに併設された飲食スペース「36 KITCHEN」へやってきました。
こちらでは、1階に併設された「CRAFTROCK BREWING」のクラフトビールが全3種も用意されています!
定番のものから、
期間限定のものまで!ぜひご自身の好みをスタッフさんに相談してみてください。
筆者はあいにくビールが飲めず……。デカラで乾杯!さっぱりでおいしい〜!
サウナめしには、36サウナイチオシの釜飯「36サウナ整い釜飯」を注文。
なんでも、サウナで失ったミネラル・ビタミンを補給してくれる食材がふんだんに使用されているそうで。
鮭・根菜・アプリコット・ひじき・しらすなど……「おいしい」と「身体にいい」が一緒に味わえる食体験が楽しめます!栄養満点!
とくに、ラストの釜飯お茶漬けが身体に沁みました。し、幸せ……。
5.山・サウナ・ビール!「高尾山で特別な1日を過ごしてほしい」
サウナとサウナめしで、すっかり心が満たされてしまったのですが、最後に店長の小俣さんに「TAKAO 36 SAUNA」のコンセプトについて聞いてみました!
山とサウナとビール。「TAKAO 36 SAUNA」は高尾山の麓らしい施設ですね!なぜこの場所にサウナを作ろうと思ったのか、きっかけはありますか?
高尾山エリアが大好きなオーナーが、このエリアで過ごす最後に「いい1日だったな〜」と思える場所を作りたかったと聞いています。
山からのサウナでととのって、おいしいビールで「追いととのい」してもらえれば、山登りだけ、サウナだけ、ビールだけでは味わえないような相乗効果で「よりいい1日」を過ごしてもらえると思っているんです!
素敵なコンセプトですね!オープンしてからの反響はどうでしょう?
お客さまから「ここでサウナに入るために高尾山登ってから来ました!」と言ってもらえたときはすごくうれしかったですね。
サウナを目的に訪れてくれる方も多いですが、せっかくなので、山×サウナ×ビールを味わってもらいたいと思ってます!
いいですね。個人的には、都心から1時間とアクセスもいいですし、週末の「ミニリトリート」に最適だなと感じました!
高尾山で自然を感じて、36サウナでサウナでリフレッシュ……みたいな。山の麓にあるこの施設だからこそ叶う、新しい過ごし方ができる場所ですよね。
ちなみに混雑する時間帯はありますか?
土日は11時〜13時の時間帯が混雑しやすいです。みなさん早朝から登山に来られて、お昼頃に入浴して帰るという方が多いんですよ。
夕方〜夜は比較的落ち着いているので、サウナのみの方はその時間帯もおすすめです!
耳より情報ありがとうございます!今後やっていきたいことがあればぜひ教えてください。
利用者からの声が多いので、将来的にはアウフグースイベントを開催できたらと思っています!
日頃からお客さまとコミュニケーションを大切にしているので、引き続き利用者の声に真摯に向き合って、サウナ好きの方だけでなく、幅広い世代の方が「来て良かった」と思える場所にしたいです!
6.高尾山周辺を散策!サウナ→山も「追いととのい」だ!
せっかくなので、高尾山周辺を散策して帰ることに!
施設からすぐの参道には、飲食店やお土産屋さんが連なってます!もう、軽く散歩するだけでも楽しい……。
徒歩5分ほど歩くとケーブルカー「清里」駅に到着!せっかくなので、乗ってみます!
片道6分ほどで、標高472メートルの「高尾山」駅に到着。(あっという間)
展望スポットからは、都心の眺望がくっきり見えます!
こんなに広い景色見たのは久しぶりだな〜〜と、ついついベンチで長居しちゃいました。
東京にいることを忘れてしまう景色に、またリフレッシュ。これは、サウナ→山でも「追いととのい」を味わえるぞ〜〜!と、私なりの発見でした!
山・サウナ・おいしい食事&ビールで、心のリフレッシュが叶う「TAKAO 36 SAUNA」。
高尾山エリアで過ごすのがもっと楽しくなる&新しい過ごし方を教えくれるスポットでした。
忙しない日々を過ごしている方こそ、ぜひ時間を見つけて高尾山プチリトリート試してみてください!
TAKAO 36 SAUNA 施設情報
公式HP:https://takao36sauna.com
公式Instagram:https://www.instagram.com/36sauna
公式X:https://x.com/36sauna
住所:東京都八王子市高尾町2292(京王線高尾山口駅から徒歩2分)
営業時間:11:00〜20:00(19:00最終受付)
定休日:毎週月曜
料金:
【平日】25分/1,000円|60分/1,800円|120分/2,800円
【休日】25分/1,000円|45分/1,800円|90分/2,800円
※延長20分/500円(上限無し)
※女性特典:すべてのプランで30分延長無料
設備・アメニティ:シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・洗顔フォーム・化粧水・乳液・クレンジング
取材・執筆:はせがわみき