「男たちのオアシス」

そんな風に称されるサウナが、東京・笹塚にあります!

そう!本日お邪魔するのは、『天空のアジト マルシンスパ』

2026年に創業40周年を迎える、老舗”男性専用”サウナ施設です!

根強いファンがいることでお馴染の人気施設ですが、なぜ、多くの方にマルシンスパが愛されるのか、気になりませんか?

というわけで、女性サウナーの筆者が「天空アジト」の魅力を掘り下げるべく、内部へ潜入!

結論、ここは、毎日を懸命に生きる男性たちにとって、紛れもない「オアシス」であることが分かりました。ここにいつでも行けるみなさんが、本当にうらやましい……!

1.愛され続けるひみつは「第2の我が家感」にあった!

笹塚駅からわずか1分。マルシンスパが入るビルの入り口に到着。

駅からほとんど歩かずに到着できるこの利便性も、人気の理由のひとつと言えるでしょう!

エレベーターで受付のある10階へ。ホールに出ると「森?!」ってレベルのヴィヒタ(白樺の若枝)が迎えてくれます。非日常感、うれしいですね。

ドラマ『サ道』」にも登場した受付スペース!ドラマの世界に入り込んだ気分!

中に入ると、すぐ受付スペースがあります。

※深夜割り増し 全日=1,100円

料金表はこんな感じ。

ささっと入りたい人はショートプラン(2h)、ちょっとのんびり過ごしたい方はロングプラン(4h)と、利用時間に合わせて選べるプランが多数!

リクライニングスペースもあります

開店時間は朝の10時、閉店は翌朝8時と、深夜滞在も可能な店舗なので「新宿(周辺)で終電逃した〜〜!」という方にもおすすめです。

 

それではさっそく、潜入捜査開始…!と、その前に、スタッフのなかざきさんに、施設の魅力について聞いてみました!

マルシンスパの人気っぷり。施設の中の方々はどのように見ていますか?

早い段階からサウナに力を入れて、質の高いサウナ体験ができることを評価してもらっているのかなと。

2014年にはパワフルな「iki」ストーブ(METOS社)を導入し、水風呂も広さ、深さに注力したものへとアップデートしました。

サウナに全力で振り切った結果、サウナ愛好家のみなさんをはじめ、幅広い層の方に利用してもらっている実感があります。「ドラマ(サ道)を観て」という方も多いですね。非常にありがたいことに、連日満員状態です。

サウナ室

でも、サウナブーム以降は「質の高いサウナ」を提供する施設ってかなり増えましたよね。それでも多くの方がマルシンスパを求めてやってくる理由はどんな部分にあるのでしょう……?

それでいうと、自宅じゃないのに、自宅のようにくつろげる「第2の我が家感」かもしれません。

「男性専用」ということもあってか、ここにくると人の目を気にせずに心から安らげる……というか。

スタッフも利用者の方と積極的にコミュニケーションを取るので、施設全体に「居心地の良さ」「開放感」が醸し出されていることを評価してもらえてるかなと。

なるほど!「オアシス」と呼ばれる所以はサウナの質だけでなく、そういったホスピタリティにあるんですね……!

2.コンパクトなのに開放感たっぷり。これが”オアシス”マルシンスパだ!

・ロッカー&浴室

さてさて。多くの男性をトリコにしてきた、マルシンスパの心臓部「サウナ」へ潜入したいと思います!

まずは、10階のロッカーに荷物を置き、館内着に着替えてから、浴室がある11階フロアへ!

脱衣フロアには、自由に使えるフェイスタオル、アメニティ、給水機がありました!仕事終わり、準備ゼロでもふらりと立ち寄れるのありがたいですね。

化粧水&乳液

フェイスタオル使い放題!すごい!

すべてを脱ぎ捨てて、いざ浴室へ。

窓が多くて明るい……!

眺望、いい……!!

コンパクトなのに「狭さ」をまったく感じない!!!

4つの洗い場、湯船と水風呂、休憩スペース。

シンプルな設備ですが、それを感じさせない開放感がここにはあります。いやー、気持ちいい浴室ですね。サウナに入る前からもうととのいそうです。

・バリエーション豊かなサウナベンチ

こ、これがマルシンスパのサウナ室!!!

浴室同様に、想像していたよりも広さを感じます!MAX人数は11〜12名ほどです。

奥にはタワー型のベンチ、

ストーブの前にはシンプルなベンチ、

入り口側には、魅惑的なカーブ調のベンチがあります。

コンパクトな室内で、このベンチバリエーションの豊かさ。すごすぎませんか。

夜も良さそう!

座る場所によって体感温度がちがうと、自分のお気に入りスポットを見つける楽しさがありますね!

筆者は、カーブ調のベンチが大変好みでした。サウナに入りながら外の景色を楽しめるなんてうれしいな〜。

・熱いけど苦しくない。「一級品」の居心地の良さ

サウナ室は100度前後。(水曜日は+10度)

温度設定を聞き「ちゃんと最後まで楽しめるかしら……」とちょっぴり心配だったのですが!

やさしさの中にある、力強さ。そっとそばで見守ってくれる「母」のような熱気に包まれる感覚がありますね(興奮)!サウナ室でこだわっている部分はありますか?

新鮮な空気を吸気できるため「息苦しさ」を感じず、サウナを楽しめることは大きいと思います。

それに、このコンパクトさも「落ち着けるな」「居心地いいな」と思ってもらえる要因のひとつじゃないかと。入れる人数も限られますし、もちろんお待たせしてしまうことも多いのですが。

絶妙な温度セッティングと居心地のよさ。マルシンスパが多くの愛好家から愛される理由がわかるような気がします!

・セルフロウリュもお忘れなく!

セルフロウリュで利用者の手によって室内の温度を調整できるのも、マルシンスパの魅力のひとつ。

360度に熱を放射するパワフルな「iki」ストーブにロウリュできるのも、なかなか贅沢な体験です!

セルフロウリュ用に「アロマ水」が用意されているのもうれしい!

1日4回(11時/16時/19時/21時)には、ロウリュサービスも実施。

聞いたところによると、スタッフさんが各自自己アレンジを加えたバラエティ豊かなロウリュサービスを行っているそうです!受けてみたい!

3.贅沢オーバーフロー水風呂!天然井戸水をかけ流し

コンパクトな浴槽(左)に、存在感ばつぐんの浴槽(右)。さあ、どっちが水風呂でしょう?

正解は、ドバドバと水が流れる右手の浴槽!湯船よりも水風呂の方が広いなんて、サウナへの力の入れようが伝わってきますね。

地下から汲み上げた、やわらかい水質の天然井戸水を贅沢にかけ流し!

チラー(冷却装置)はあえて入れず、水温は、18〜19度前後。夏場は20度前後です。

温泉成分が含まれた井戸水なので、水の色が黄色っぽい

大人4人が入っても余裕がある広さと、満足感たっぷりの深さ。

「マルシンスパは水風呂がいいんだよね」という口コミを何度も見てきましたが、なるほど、そういうことか、と。この爽快さ、一度味わうと病みつきです!

4.抜群の眺望!電車の音でととのう「内気浴スペース」

さぁ、休憩です!サウナ→水風呂→休憩の動線がシンプルなのも誉(ほまれ)ですね〜。

背もたれの角度が絶妙で座り心地ばつぐん!

足置きがあるのもうれしいです。あるのと、ないとじゃ全然ちがうからね!

個人的に大優勝だったのが、湯船側のイス!目の前の窓から外気がふわ〜っと入ってくるスポットです。至福。

線路を上から見下ろせるロケーションも非日常的。

時折、耳に届くのが線路の音。こんな音を聞きながらととのえちゃうなんて、まさに隠れ家(アジト)っぽいな〜と。

「電車の音でととのった」という方がいるのも、大納得でした!

5.サウナめしは名物「自家製笹塚チャーシュー」で

すっかり仕上がった後は、ぜひ10階のレストランへ。

公式Xより引用

名物は、自家製笹塚チャーシュー!

店舗でいちからすべて手作りで仕上げていて、ビールのお供にも、ご飯のお供にもなる、まさしく”最強サウナめし”です!

今回は開店前にお邪魔したので、実際に食べられなかったのが残念でしたが、いつか必ずレディースデーに参戦してチャーシューを食べるぞ!と心に誓いました!

 食事を満喫後は、リクライニングでのんびり、ゆったりと。この休憩スペースも窓が大きくて、とても開放感あります!

日中は太陽の光を浴びて、夜は夜景に癒されて。どんな時間に来ても、心ほぐされる場所ですね。

たった数時間の滞在でしたが、筆者もすっかりマルシンスパの居心地のよさに魅了されてしまいました!

6.いつまでも「オアシス」でいてほしいマルシンスパ

最後に、マルシンスパが今後目指す先をぜひお聞きしたいです!

引き続き、「居心地いいな」と思ってもらえる空間と環境づくりですね。

自宅に帰ってきたような気分でくつろいでもらえるよう、「第2の我が家感」の雰囲気を大切にしたいと思います。

実際に体験させてもらったことで、多くの方がマルシンスパでに、癒しと活力をもらってきたんだろうなと感じました。

ちなみに、比較的混雑しにくい時間帯なんてあったり……?

開店直後10時は、比較的落ち着いているので穴場です。案外16時前後も落ち着いているので、ぜひ狙ってみてください。

耳より情報すぎます……!今日は本当にありがとうございました!

マルシンスパには予約制「貸切サウナ」(2022年に誕生)もあるので、そちらも要チェック!

※洗い場・水風呂は浴室と共有です

本格的なサウナには、利用者が温度調整できるエストアニア産のストーブが導入されていて、共有のサウナ室とはまたちがう熱気を楽しめます。

ソファスペースでは、レストランのご飯が注文&飲食もできちゃうそうです!まさに自宅感……!

浴室フロアは黙浴なので、「友人や仲間たちと一緒にマルシンスパをたっぷり楽しみたい!」という方はぜひとも利用してみてくださいね!

天空のアジト マルシンスパ 施設情報

※男性専用施設(レディースデー不定期開催)

公式HP:https://marushinspa.jp/index.html
公式X:https://x.com/marushin_spa

住所:東京都渋谷区笹塚1-58-6マルシンビル10階

アクセス:京王線「笹塚」駅 徒歩1分

営業時間:AM10:00〜翌AM8:00
定休日:不定休

料金:

■ ショートプラン(2時間)

[平日]

①10:00〜18:00:1,800円
②18:00〜翌8:00:2,200円

[土日祝日]

終日=2,400円


■ロングプラン(4時間)

[平日]

①10:00〜18:00:2,200円
②18:00〜翌8:00:2,600円

[土日祝日]

終日=2,800円


■ 6時間プラン

[平日]2,600円
[土日祝日]3,200円


■ ナイトプラン(22:00~閉店・深夜割増込み)
[平日]3,900円
[土日祝日]4,100円


■ 深夜割り増し料金(0:00〜04:00滞在時)
[全日]1,100円

その他の料金は公式HPよりご確認ください

 

取材・執筆:はせがわみき

この記事をシェアする
B!
おすすめ記事