2022年9月15日(木)、静岡県浜松市東区天王町に温浴施設…
2025年7月、千葉県富津市にグランピング&サウナ施設「SATOYAMA TERRACE」がグランドオープン予定。
手がけるのは、横浜中華街『HARE-TABI SAUNA & INN(ハレタビサウナ)』を運営するアミナコレクション。一体どんなサウナが体験できるのか、現時点(※)の情報解禁をもとにご紹介します!
※2025年4月1日時点
目次
水と風を味わうアウトドアサウナ「SATOYAMA TERRACE」
千葉県富津は、豊かな水と心地よい風から確かな生命力を感じる場所。長い時間をかけてつくられた里山風景が楽しめます。
そこに誕生するのが、自然と人間がともに共存する環境つくりを目指した『SATOYAMA TERRACE』。
「過疎化」「荒れ地化」などの課題から「里山の再創造」をテーマとし、自然との一体感を体験できるアウトドアサウナとグランピング施設をオープン。本来の里山の風情と居心地の良さを感じられる滞在を提供を目指します。
宿泊はもちろんですが、アウトドアサウナは日帰り利用も可能です。
里山の暮らしを彷彿とさせる「山サウナ」
『SATOYAMA TERRACE』でぜひとも注目したいのが、自然を感じられるアウトドアサウナ。
ひとつめは、「山サウナ」。山のように高低差のあるベンチが特徴のサウナ室です。
野草や薪の香り、暖炉の火。里山での暮らしを彷彿とさせる五感を刺激するサウナ体験を楽しめます。
サウナの中を滝が流れる「滝サウナ」
ふたつめは、「滝サウナ」。里山の水源を活用した幻想的なサウナです。
水源かけ流しの水が落ちるのを眺め、水の音を感じ、足元に水を感じる……。「視覚」「聴覚」「触覚」五感のすべてが研ぎ澄まされる体験ができます。
室内を流れる滝は、水脈との一体感を味わえるスポット!滝行を体験できる時間も設ける予定だそうです。
豊かな「湧き水」を使った2つの水風呂
用意される水風呂も2つ。どちらも里山の湧き水を贅沢に使用した水風呂です。
ひとつは、水深110cmの立って入れる水風呂。銘水のかけ流しで頭から水を浴びることができます。
ふたつめは、季節ごとに温度が変化する「温度変動型水風呂」。夏はキーンと冷えたシングルの冷水、冬はゆっくり入れる温水と、季節ごとに水温が変化するユニークな水風呂です。
薬膳効果を考えた野草風呂も用意されており、さらにリラックス効果を高めてくれます。
里山の心地いい「風」を感じる休憩スペース

巨大な屋根と植栽で強い日差しの中でも快適に過ごせるスポットへ
外気浴には、開放感たっぷりのウッドデッキスペースを用意。山から吹き下ろす自然の風を感じられる特別なスポットです。
リクライニングチェアだけでなく、岩・デッキなど、自然物の上にそのまま寝転べるスペースの用意も。
オリジナルのサウナドリンクを飲みながら休憩できる、内気浴スペースも完備されています。
自然を感じながらも快適に。里山体験を堪能できる宿泊スペース
全室にウッドデッキを完備した宿泊棟では、自然を感じつつも快適に過ごせる工夫やこだわりが随所に。
エアコンが備えられた室内と、自然外気の入るテラスをシームレスにつなげることで、滞在中の快適さを確保しつつも、自然環境をたっぷり感じられる空間を目指しました。
トイレやシャワーなどの設備は意図的に外を歩くような設計されており、キャンプのように自然の外気に触れる滞在ができる工夫が光ります。日帰りサウナ利用時にも、田園ウォークがたのしめるよう、駐車場からサウナエリアまでの移動時の風景にもこだわっています。

地元・鋸山(のこぎりやま)の形をイメージした宿泊棟/愛犬と宿泊できる棟も用意
食事は、屋外で里山らしいメニューを提供予定。少しでも快適に過ごせるよう、焚火台・タープ・冬にはテントを設置されます。
自然を満喫しつつも、快適さも忘れない。グランピング初心者にもおすすめのスポットになりそうです。
クラウドファンディング募集中
『SATOYAMA TERRACE』ではクラウドファンディングを開始中です。
「サウナ応援」「グッズ応援」など。「日帰りサウナ入浴券」やオリジナルグッズがリターンされるものもあります。
応援したい方はぜひ!
プロジェクト期間:2025年3月26日(水)〜5月24日(土)
プロジェクト詳細:https://readyfor.jp/projects/satoyamaterrace
SATOYAMA TERRACE 施設概要
オープン予定日:2025年7月
公式Instagram:https://www.instagram.com/satoyama_terrace
公式X:https://x.com/satoyama_t
住所:〒299-1755 千葉県富津市田原898-1
アクセス:
・東関東自動車道館山線/館山自動車道「富津中央IC」より車で約15分
・JR東日本 内房線 「上総湊駅」下車、日東交通バス 戸面原線「上総湊駅バス停」より乗車、「六野」下車 徒歩17分(1.2キロ)