2025年7月12日、東京・高尾山の麓(ふもと)に『TAKAO 36 SAUNA(タカオサンロクサウナ)』がオープン!都心から45分で行ける、クラフトビール醸造所併設のサウナ施設です。

目印はビール醸造タンク!山×ビール×サウナの新提案

年間約300万人の登山者数を誇る大人気の低山、東京・高尾山。毎年のように新たな施設がオープンし、ますますにぎわいを見せているエリアです。

そんな人気のエリアに、豊かな自然に囲まれたサウナ施設「TAKAO 36 SAUNA」が誕生しました。

京王線・高尾山口駅から徒歩2分、駅を出てすぐ右手に見えるビール醸造タンクが目印。サウナとクラフトビールをゆっくり楽しめる待望の新スポットです。

登山帰りの入浴にはもちろんのこと、観光後の締めのひとときを過ごすのにもおすすめ。山の麓ならではの、移ろいゆく季節の匂いや空のグラデーションを感じられるはずですよ!

自然を感じる2つの浴室と個性豊かな4種のサウナルーム

TAKAO 36 SAUNAには、2階の<麓 fumoto>、3階の<山 yama>と2つの浴室が用意されています。男女でフロアが分かれており、今後は、男女入れ替え制も実施予定です。

※浴室の男女入れ替えや貸切状況が分かるスケジュール表は、公式HP公式SNS より発信
※<山 yama>は貸切で利用できない場合あり

麓 fumoto

<麓 Fumoto>水風呂

2F<麓 fumoto>びは、コンセプトの異なる2種類のサウナルームを用意。

森の静かな闇をイメージしたサウナ<anaguma>と、室内にストーブを2台も備えるサウナ<musasabi>が楽しめます。

<麓 Fumoto>サウナmusasabi

<麓 Fumoto>サウナanaguma

山 yama

<山 Yama>露天風呂

3F<山 yama>には、ヒノキが香る屋内サウナ<fukurou>、開放的なテラスにバレルサウナ<kawasemi>を設置。

誰もが快適にクールダウンができる水風呂、大きな空を感じる温かい露天風呂、そして山の心地よい風に包まれる外気浴テラスが魅力の浴室です。

<山 Yama>水風呂

水温や水深の異なる2種類の水風呂、そして広々とした温風呂の用意も。

天井の高い半外気浴テラスには、やさしい川の音が届きます。山麓のグッドサウンドに囲まれて、ぜひ心からのリフレッシュを。

TAKAO 36 SAUNAで体験できる4種のサウナルームは、どれもリラックス効果が最も高いといわれるヒノキ材を贅沢に使用。

どのサウナも、ビギナーからサウナー安心して楽しめる広々した空間も魅力的です。

高尾山麓の”フレッシュな地下水”を水風呂に!

水風呂や温かいお風呂に使用される水は、高尾山麓のフレッシュな地下水を使用。

広い浴槽で足を伸ばし、サウナで芯まで温まった体をたっぷりクールダウンできます。

サウナ後は自慢のクラフトビールで乾杯


サウナのお風呂の後は、併設のラウンジキッチンへ。ととのい後の身体に染みわたる、おいしいクラフトビールが楽しめます。

サ飯やおつまみも充実。おすすめは「36釜飯」。山菜だけでなく海の幸も揃えた多彩なバリエーションが魅力です。

TAKAO 36 SAUNA 施設概要

公式HP:https://takao36sauna.com 
公式Instagram:https://www.instagram.com/36sauna  
公式X:https://x.com/36sauna
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@36sauna  

住所:〒193-0844 東京都八王子市高尾町2292
アクセス:京王線高尾山口駅から徒歩2分
営業時間:11:00〜20:00
定休日:毎週月曜日

料金:
平日 60分 1,800円/120分 2,800円
休日(予約優先)45分 1,800円/90分 2,800円
※延長20分ごとに+500円
※女性はすべてのプランで30分延長無料
※浴室の男女入れ替えや貸切状況は公式HPをご確認ください

ライター:青井千夏/編集:はせがわみき

この記事をシェアする
B!
おすすめ記事