こんにちは!JALサ旅事業ユニットのにっしーです! 奈良県の…
石川県小松市・滝ヶ原町に、完全貸切制のサウナ『TAKIGAHARA SAUNA』がオープンしました。「自然のなかで何もしない贅沢」をテーマにしたサウナ施設です。
サウナ専門チーム「サウナイデア」が空間演出と快適性を高め、隈研吾建築都市設計事務所がデザインを監修しました。
地域の素材や文化・自然と調和した空間で、唯一無二のサウナ文化の体験を提供します。
目次
自然と文化が融合する新たなサウナ体験
石川県小松市の山間に広がる滝ヶ原地区。ここに、新たな“地産地消のサウナ”が完成しました。
隈研吾建築都市設計事務所がデザイン監修、サウナイデアがサウナ監修を担当し、それぞれの専門性が交差することで実現した、まさに“文化と環境に深く根ざした”サウナ体験です。
単なるサウナ施設ではなく「サウナは地域を伝える装置」という哲学のもと、建築・自然・文化が融合した空間づくりを提供します。
大自然の中で「何もしない贅沢」を味わう
TAKIGAHARA SAUNAが建つのは、鞍掛山(くらかけやま)を望む草原の中。
都市の喧騒を離れ、自分と向き合う“深い静けさ”を取り戻す体験を提供すべく、照明もBGMも極力抑えられ、月の光や風の温度、木の香りや水の感触など、自然そのものに感覚を研ぎ澄ませるような設計になっています。
「何もしない」という真の豊かさを満喫できるサウナです。
地元の素材と文化が息づく“地産地消”のサウナ
TAKIGAHARA SAUNA最大のこだわりは、”地産地消”の素材を活かした空間づくり。
サウナ室には、香り豊かで耐久性の高い能登ヒバと杉を贅沢に使用。五感に響くサウナ空間を演出します。
サウナで使用されるアロマもすべて石川県産のもの。単なる香りとしてではなく、“この土地とつながる呼吸”を意図しています。
ヒバ材の空間と調和した香りを深く吸い込んだとき、岩肌や杉林を歩いているような感覚が広がるはず。
大きなドカンを使った水風呂では、滝ヶ原の清らかな水による冷水浴が楽しめます。白山の伏流水を含む地下水に由来する水は、柔らかく心地よい冷たさです。
温かいお風呂の湯船は、康美青(こうびせい)をくり抜いた石風呂。かつて蔵などに使われた石材を再利用したものです。
外気浴ができるテラスは正面に鞍掛山を望み、四季折々の自然に包まれながらととのう体験ができます。
食・香り・飲み物でも「地域性」を体感
サウナ後も「地域とつながる」を意識した体験を提供しています。
サウナ飯には、地元食材を使った「チキンティカマサラ」を用意。スパイスたちが、腸や自律神経にやさしく働きかけ、サウナで整った内臓をさらに活性化。地元食材を掛け合わせることで、「地域を味わいながら、自分自身を整える」感覚が味わえます。
サウナドリンクには、「よもぎクーラー」を用意、日本古来の薬草である“よもぎ”の力を活かした、めぐりと癒しのための一杯です。サウナで高まった体温と代謝に、よもぎのデトックス・抗炎症作用がやさしく寄り添い、内側から深く潤す感覚をもたらしてくれるはず。
※フード・ドリンクは季節により変更あり
TAKIGAHARA SAUNA 施設概要
公式サイト:https://takigahara.com/sauna/
住所:石川県小松市滝ヶ原町 タ-4
営業時間:9:00〜11:30/14:00〜16:30(1組150分の完全貸切制)
定休日:毎週火曜日
料金:5,500円/名(オープン記念価格)※公式HPをご確認ください
定員:最大6名
アクセス:
・JR加賀温泉駅から車で約15分
・JR小松駅から車で約30分
・JR金沢駅から車で約60分
・小松空港/片山津ICから車で約30分