運動もできて、大好きなサウナにも入り放題! そんな生活を夢見…
2025年4月13日〜 10月13日開催中の『大阪・関西万博』。

引用元:太陽工業株式会社プレスリリースより
そのなかでも、ひときわ話題になっているのが、1日100名限定の体験型サウナ『太陽のつぼみ』です。
制作に携わったサウナクリエイティブ集団 TTNE株式会社が、「太陽のつぼみ」の舞台裏を公開。2025年7月末に、対談記事が「NESTBOWL」にて公開されました。
世界初の膜製サウナ?万博サウナ「太陽のつぼみ」とは

引用元:株式会社HARVIA JAPANプレスリリースより
「太陽のつぼみ」は、木材やタイルを一切使用せず「膜構造」で建設された世界でも類を見ないサウナ。
手がけたのは、大型膜面構造物を手がける太陽工業株式会社(協賛)、サウナ師匠こと秋山大輔氏(プロデュース)です。
膜の特性を活かして太陽の光を映し出し、外界とシームレスにつながる感覚はまさに革新的。
体験の終わりには「自分とつながり、人とつながり、地球とつながる」というメッセージが伝えられ、人種や性別、年齢を超えた一体感、そして地球や太陽のありがたみを感じる瞬間も。
太陽のつぼみが目指すのは、単に”汗をかける場所”ではなく、サウナ体験を通して、”人間らしさを取り戻すきっかけ”を提供することです。
実際の来場者からも「人生で最高のサウナ体験」「普通のサウナとは全く違う新しい体験」と高い評価を得ています。
太陽のつぼみ 施設詳細
※完全予約制、水着着用必須
公式HP:https://www.taiyo-tsubomi.jp/
公式Instagram:https://www.instagram.com/taiyotsubomi_official
住所:〒554-0043 大阪府大阪市此花区夢洲東1丁目(大阪・関西万博会場内)
アクセス:
【東ゲートから】徒歩約25分程度(西ゲート方面フューチャーライフゾーン内)
【西ゲートから】徒歩約5分程度(ゲートを入って右手フューチャーライフゾーン内)
プロジェクトリーダーが語る制作秘話と未来の展望
2025年7月末、万博サウナプロジェクトを手がけた、太陽工業株式会社の能村祐己社長とTTNEの“サウナ師匠”こと秋山大輔氏が対談記事が公開されました。
能村社長は、1970年の大阪万博での実績を成長の源とし、2025年万博への恩返しとしてグループ全体でパビリオン出展に協賛した背景を語っています。
万博会場にサウナが生まれたのは、秋山氏の発言がきっかけ。「誰も見たことがないサウナ」というコンセプトが具体化した経緯も語られています。
オープン前日に未完成というギリギリの状況だった話や、“太陽のつぼみ”という名称に込めた想いなど、ここでしか読めないような舞台裏も。
今後の展開、万博終了後の移設計画など、さまざまな可能性が語られています。
すでに「太陽のつぼみ」を体験した方や話題サウナの舞台裏が気になる方は、ぜひとも対談記事をチェックしてみてください。
TTNE公式HP:https://ttne.jp