2025年11月28日、佐賀・唐津市呼子町に、海とまちの魅力を五感で楽しめる新サウナ施設「JIN6サウナ(ジンロクサウナ)」がグランドオープンします。

手がけるのは、横浜中華街の「HARE-TABI SAUNA & INN」、千葉県富津市「SATOYAMA TERRACE」(2025サウナシュラン入賞)の株式会社アミナコレクション。

どちらもサウナーから高い支持を集める施設ということもあり、新施設も大注目です!

横浜「ハレタビサウナ」

富津「SATOYAMA TERRACE」

海と呼子の物語を、サウナで感じる「JIN6サウナ」

呼子くんち

「JIN6サウナ」は、これまで、土地の営みや文化を「サウナ体験」として表現してきたアミナコレクションが、「海」を舞台に手がける新サウナ施設。

「鯨が深海へ潜り、再び浮上するように、心身を整えること」をコンセプトに、海の青を映した幻想的な空間で五感を刺激する新しいサウナ体験を提供します!

舞台は、かつて捕鯨(ほげい)で栄えた佐賀県呼子。新たな賑わいを生み出す「鯨の町興し」プロジェクトの一環としてスタートし、施設名は鯨組主・中尾甚六の名を受け継いでいます。

 

館内には、日本初・九州初となる設備や演出を随所に取り入れられ、全国のサウナ愛好家が旅の目的地として訪れたくなる要素が満載。

水着着用で利用できる男女共用施設ということもあり、家族や友人、パートナーと楽しめる施設としても注目です。

JIN6サウナは、2026年開業予定の「中尾甚六HOTEL」の敷地内に誕生。上層階にはホテル宿泊の客室が開業予定

呼子らしさを体感できる趣向の異なる3種のサウナ

潮吹きロウリュ!幻想的な「鯨サウナ」

EOS社「Shark」サウナストーブ2基搭載

小さな噴水が常に立ち上がる幻想的な「鯨サウナ」は、高低差のある座面、海中を思わせるアンビエントサウンドが特徴です。

30分に一度の「潮吹きタイム」では、噴水の水がそのままロウリュへ変化。風と水が利用者に向かって吹き上がる“鯨の潮吹きショー”も体験できます。

イカ墨ロウリュに包まれる「イカサウナ」

イカの曲線をモチーフにしたデザイン/EOS社「ZEUS」サウナストーブを搭載

港町を一望できる大窓を備えた「イカサウナ」では、不定期で「イカ墨ロウリュ」を体験できます。

アミノ酸豊富なイカ墨エキスで美髪・美肌効果も期待でき、唯一無二の体験になること間違いなし!

海藻やハーブの香りで心身ともにリラックスできるオートロウリュにも注目です。

唐津焼の窯を再利用!「窯サウナ」

「唐津焼」(国の伝統的工芸品)の窯で使われていたレンガと土を再利用した「窯サウナ」は、呼子の文化を五感で味わえるサウナに。

高速循環で全体に行きわたるセルフロウリュには、同じく唐津市で生産された「唐津茶」を使用。まるで、自分が唐津焼の一部になったかのような没入感を味わうことができます。

こんなの見たことない。「海」を全身で感じる水風呂たち

気分はイカ!?冷々交代浴もできるイケス水風呂

手前が「イケス水風呂」

イケス水風呂は、イカの生簀を活用したユニーク「イケス水風呂」は、荒波と穏やかな凪、2種類の水流と温度を行き来しながら、“海に漂うような整い”を堪能できる設計です。

シングル水風呂と約25度の水風呂で、冷々交代浴も楽しめます。

海に漂っているかのような「空中水風呂」

空に浮かぶガラス張りの水風呂「空中水風呂」は、まるで海に漂っているかのような浮遊感と開放感を味わえます。

水温は14〜16度とサウナに適した水温に設定され、心地よいクールダウン、リフレッシュをサポートします。

海を漂ような「内気浴」、潮風に包まれる「外気浴」

深海ルームで海中を漂うような「内気浴」

深海の静けさをイメージ「深海ルーム」は、サウナ施設として日本初となるウォーターベッドを導入。

身体を水にゆだねながら、まるで海中に漂うような“究極の内気浴”を体感できます。

呼子の港を一望できる展望デッキで「外気浴」

呼子の景色

呼子の港を一望できる「展望デッキ」では、海と空の境界線を眺め、潮風を感じながらゆったりと“ととのい”のひとときを。

バリエーション豊富な休憩スペースやリクライニングチェアが完備されており、サウナ後の余韻に浸るのにぴったりです。

新感覚の温浴休憩「足腰湯」も

上半身は潮風に当たりながら足腰を温める「足腰湯」は、新感覚の温浴体験が可能。

水温は約40度と、サウナ後のリラックスと体の整えを両立します。

サウナ監修は「サウナ王」こと太田広氏

「JIN6サウナ」のサウナを監修したのは、サウナ業界のパイオニア、サウナ王こと太田広氏

池袋の「かるまる池袋」をはじめとする数多くの有名サウナ施設をプロデュースし、これまで手がけたコンサルティング施設は経営相談を含め400以上。

横浜中華街の「HARE-TABI SAUNA & INN」、千葉県富津市「SATOYAMA TERRACE」でもサウナ監修を担当し、「JIN6サウナ」では、これまでの知見・経験を生かした、日本初の試みや、土地の魅力を五感で感じられる唯一無二のサウナ体験を提供しています。サポートしています。

JIN6サウナ 施設概要

オープン予定日:2025年11月28日(金)

住所:佐賀県唐津市呼子町呼子3079
営業時間:10:00~22:00(最終入館 21:00)

利用料金(2時間半制):
・大人:【平日】2,970円【休日】3,850円
・子ども:1,100円(中学生以上、高校生以下)
※男女共用施設(水着着用)
※予約不要

運営会社HP:https://www.amina-co.jp/

ライター:青井千夏

この記事をシェアする
B!
おすすめ記事