【焼酎好き必見】全国から48蔵元が参加。造り手との交流ができる「東京焼酎楽宴2018」が6/24(日)に五反田TOCにて開催!

全国の焼酎が集まるイベント、東京で開催!「東京焼酎楽宴2018」

こんにちは!SPOT編集部です。

焼酎好きは必見のこのおでかけニュース。

6月24日(日)、五反田のTOCにて「東京焼酎楽宴」というイベントが開催されます!

全国から48もの焼酎の蔵元が参加するという、超大きなイベントとなっております。焼酎好きにとっては絶対に見過ごせない1日ですよ…!!

 

6つの酒販店が中心に運営。テーマは「元気です!本格焼酎」

主催は「内藤商店」(品川区西五反田5)、「味のマチダヤ」(中野区)、「伊勢五本店」(文京区)、「籠屋秋元商店」(狛江市)、「酒舗まさるや」(町田市)、「コセド酒店」(鹿児島県)の酒販店6店。

入場チケットは5,500円で、これには焼酎試飲用のグラス代・お弁当・おつまみ各1品が含まれます! 48蔵元の試飲ができるって考えるとこれはかなりお得ですよね…!

この焼酎楽宴、第1回開催は2015年。今年で4回目の開催となるのですが…面白いところが、第1回・第3回は居酒屋などの焼酎を応援する飲食店の有志による主催で、第2回・第4回は東京を中心として焼酎に力を入れている酒販店が主催と、年によってちょっと趣向が異なるんです! 

酒販店主催「焼酎楽宴2016」の様子

飲食店主催「焼酎楽宴2017」の様子

飲食店側の焼酎楽宴実行委員会の橋本さんに、焼酎楽宴についての開催のきっかけを伺いました。 

「焼酎の造り手である蔵元と販売する酒販店、そして消費者に提供する飲食店という3者が一緒になって盛り上げているイベントになります。48蔵という参加蔵元数は、おそらく関東で開催される焼酎のイベントとしては最大規模であるかと思います。主催しております酒販店、飲食店はいずれも焼酎ブーム以前から焼酎を盛り上げようと造り手と一丸となって協力してきたお店ですので、長年の強い関係性があってこそ実現できたイベントだと考えております。常々、焼酎を多くの人に飲んでもらいたい、焼酎業界を盛り上げたいと取り組んでいる蔵、酒販、飲食店の3者の連携によって実現したのが「『焼酎楽宴』です。

ひとつの団体だけでなく、造る人・売る人・そして飲む人が皆関わりあうイベント。その輪の中に入って、日本の焼酎という文化を広げていきたい。そんな強い想いが感じられます。

前年度開催のバトンを酒販店・飲食店それぞれが受け継いで開催していく…という点もとっても素敵です。

それにしてもこの規模は、長年のお付き合いがないと実現できませんよね。

 

当日のイベントの楽しみ方についても質問してみました。

「焼酎は何より、飲む方の好みや体調、気候、料理などに合わせて自由に飲めることが魅力ですので、イベントでも好きな焼酎を自由に楽しんでいただくのが一番だと考えております。参加の48蔵からはすべて蔵元自身がご参加くださりますので、造り手から直接にお話を聞きながら試飲いただけるのも焼酎楽宴の特徴です。焼酎の造り手の職人としての熱い思いやこだわりなどを知っていただくことで、よりその焼酎の味わいを楽しんでいただけたらと思います。」

 

Facebookページでは48蔵元を一挙紹介!

特蒸泰明/ 藤居醸造合資会社

松露/ 松露酒造株式会社

八千代伝(白)、八千代伝(黒)/ 農業法人 八千代伝酒造株式会社

焼酎楽宴に興味がある!って方に是非見ていただきたいのが、焼酎楽宴のFacebook公式ページです。

蔵元、代表の銘柄の紹介はもちろん、画像つきで焼酎作りへの熱い想いやアピールポイントなど丁寧に綴られています。この投稿ひとつとっても、作り手から売り手まで、様々な人の焼酎への愛が伝わってきます。

「この焼酎はどんな味がするんだろう?」と、当日まで楽しみを膨らませておくことができるのが良いですね。待ちきれずに飲んでしまうなんて方もいるかも…ってくらい、心を込めて紹介されているんです。まだまだ新しい蔵元が紹介されていくので、要チェックですよ〜! 

 

東京焼酎楽宴2018開催概要】 

場所:
五反田TOC本館 13階特別ホール

アクセス:
JR五反田駅より徒歩10分
※無料シャトルバスは運休

料金:
5,500円

チケット購入:
イープラス http://eplus.jp/sys/T1U14P002259190P0050001
または各酒販店店頭にて販売

<東京焼酎楽宴2018参加蔵元> 全48蔵元 *順不同・敬称略

*鹿児島県 27蔵元
・宇都酒造(金峰)
・尾込商店(さつま寿)
・高良酒造(八幡)
・佐多宗二商店(晴耕雨読)
・田村合名(薩摩乃薫)
・知覧醸造(武家屋敷)
・櫻井酒造(金峰櫻井)
・小牧蒸溜所(一尚)
・村尾酒造(村尾)
・植園酒造(園乃露)
・大石酒造(鶴見)
・国分酒造(芋麹 芋)
・佐藤酒造(佐藤)
・中村酒造場(なかむら)
・万膳酒造(萬膳)
・大海酒造(海)
・八千代伝酒造(八千代伝)
・小正醸造(蔵の師魂)
・白石酒造(天狗桜)
・西酒造(富乃宝山)
・大和桜酒造(大和桜)
・高崎酒造(しま甘露)
・本坊酒造 屋久島伝承蔵(屋久島大自然林)
・朝日酒造(朝日)
・有村酒造(島有泉)
・富田酒造場(龍宮)
・山田酒造(長雲)

*宮崎県 7蔵元
・黒木本店(中々)
・小玉醸造(杜氏潤平)
・佐藤焼酎製造場(天の刻印)
・松露酒造(松露)
・古澤醸造(ひとり歩き)
・柳田酒造(千本桜)
・渡邉酒造場(旭萬年)

*熊本県 3蔵元
・寿福酒造場(武者返し)
・豊永酒造(豊永蔵)
・天草酒造(池の露)

*大分県 4蔵元
・常徳屋酒造場(宇佐ぼうず)
・藤居醸造(泰明)
・ぶんご銘醸(杜谷)
・四ッ谷酒造(兼八)

*長崎県 3蔵元
・重家酒造(ちんぐ)
・久保酒造場(青一髪)
・五島灘酒造(五島灘)

*福岡県 2蔵元
・ゑびす酒造(けいこうとなるも)
・天盃(天盃)

*沖縄県 1蔵元
・宮里酒造所(春雨)

*東京都八丈島 1蔵元
・八丈興発(麦冠情け嶋) 

公式サイトに移動