2023年4月、東京赤坂に関東最大級のサウナ施設「サウナ東京」がオープンします。

5つのサウナに、3つの水風呂、60席の大型ととのいスペースをかねそなえた、男性専用サウナ施設です。
(不定期でレディースデー開催予定)

5つのサウナを詳しく紹介!

5つのサウナを合わせて最大75人が入浴可能となる、サウナ東京。
その日の気分や好みに合わせて、思う存分サ活が楽しめるはず。

オートロウリュサウナ

@pressより引用 オートロウリュサウナ

サウナ東京のメインサウナとなるのは、オートロウリュサウナ

最大40名を収容可能とした広さは、都内最大級。サウナストーブは、メトス社製のikiストーブとボナサウナ(ストーブ格納式)で、2つの熱源を用意。アウフグースイベントもこちらのオートロウリュサウナで実施予定です。

メディテーションサウナ

@pressより引用 メディテーションサウナ

やや低温に設定されたメディテーションサウナは、ボナサウナタイプ(ストーブ格納式)。

大きな特徴は、1人ずつ仕切られた半個室のサウナであること。それぞれの空間には、軽く寝転べるイスが設置予定。大規模な施設の中で「自分だけの空間」を堪能できるとあれば、人気が出そうな予感。

 

戸棚蒸風呂

@pressより引用 戸棚蒸風呂

新しもの好きの方にぜひ体験してもらいたいのが、戸棚蒸風呂(とだなむしぶろ)。

戸棚風呂とは、江戸時代に流行した蒸気浴の一種で、膝をひたす程度の湯で下半身を温め、上半身は蒸気で蒸す入浴方法。蒸気が逃げるのを防ぐため、引き戸をしめる姿が戸棚に似ていることから「戸棚風呂」と呼ばれるようになったと言われています。(※)

サウナ東京では、そんな戸棚風呂を現代風にアレンジ。浅めの湯船に浸かりつつ、スチームサウナを堪能できます。

※参考文献:「歴史と建築から学ぶ風呂文化 銭湯検定公式テキスト1 改定版

ケロサウナ

「木の宝石」と呼ばれるケロ材を贅沢に使用したケロサウナ

ケロ材はサウナの本場フィンランドから輸入。セルフロウリュも可能にしたサウナ室は、本場に近いサウナ体験ができそうな予感。

 

遠赤外線サウナ

5つめのサウナは、高温・遠赤外線サウナ

特徴的なカラカラとした熱さは、ザ・昭和サウナを彷彿とさせてくれるはず。

3つの水風呂とクールサウナ

サウナ東京では、8度、15度、20度、温度の異なった3種類の水風呂が楽しめます。
最大で20名が入浴可能なので、「水風呂待ち」が出にくいのも魅力のひとつ。

水風呂とは別に0度、10度設定のクールサウナも用意。
自分の好みにあった温度でクールダウンできるので、サウナ初心者から上級者まで、幅広い利用者が満足できるはず。

約60席!大充実のととのいスペース

@pressより引用 ととのいスペース

サウナ東京の最大の魅力は、ととのいスペースの充実度。
ととのいスペースと浴室合わせて、約60名が一度に休憩できるスペースを確保。

座り心地がよいアディロンダックチェアや、寝転べる畳ベッド、ととのい椅子などが用意され、自分好みのスタイルでととのうことが可能。

サウナブームの影響からか、男性浴室は「サウナ待ち」「休憩待ち」が起こりやすいと言われていますが、充実した休憩スペースを確保することで、サウナ好きが満足できる空間に仕上がっているはず。

浴室には洗い場、サウナ専用施設ではめずらしい「炭酸泉」を導入予定。
サウナの前後は湯船に浸かりたいという希望をかなえつつ、炭酸泉で発汗を促進する効果も期待できそうです。

サウナ東京設計は、数々の人気デザイナーズ銭湯を手がけてきた今井健太郎氏が担当。
サウナや水風呂、充実のととのいスペースだけでなく、”空間そのもの”の魅力も期待できそうです。


2023年春、サウナ界に新たな風が吹く予感! 

サウナ東京 施設情報

公式HP:https://sauna-tokyo.jp/
Twitter:https://twitter.com/SaunaTokyo2/

住所:東京都港区赤坂3丁目13-4
アクセス:赤坂駅から徒歩2分・赤坂見附駅から徒歩6分・溜池山王駅から徒歩7分
オープン日:2023年4月中旬

この記事をシェアする
B!
おすすめ記事