https://travel.spot-app.jp/nii…
上野という下町に、サウナー達を魅了する「老舗銭湯」があります。
それがこちら!「東上野 寿湯」!
名物といえば、「何人はいっても〜大丈夫!!」と叫びたくなるような広々とした露天風呂、
男女ともに超パワフルなサウナ、
地下水を汲み上げたなめらか〜で優しい水風呂。
日替わりで楽しめるアッチアチの「薬湯」などなど……。
「銭湯三兄弟」で知られる、寿湯3代目・長沼亮三(りょうぞう)さんにお話を伺いながら、施設の魅力を紹介いたします!
寿湯はとても多くの方から愛される銭湯というイメージがあるのですが、1日にどのくらいのお客さんがくるのでしょうか?
日によって異なりますが……平日だと平均550人、土日は850人くらいでしょうか。先日の銭湯の日(10月10日)には約1,000人の方に来ていただきました!(※サウナ利用者も含む)
『東京くらしWEB』で公表される、令和3年度・東京都内公衆浴場の1日当たりの平均入浴人員は平均147人。(※)
……いや、寿湯すごすぎやろ。
人気の秘密を徹底的に暴いていきたいと思います!さぁ行くぞ〜〜!
目次
最大の魅力は開放感たっぷりの「露天風呂」
亮三さんが思う「寿湯の魅力」ってなんでしょうか?
うーん、やっぱり都会で味わう露天風呂ですね!露天風呂は男女ともに、後から増設されたものなんですよ。
2010年頃、2代目である兄の雄三が庭だったスペースを露天風呂に改装したんです。
お客さんの反応はもちろん良かったんですが、一度に10人ぐらいの男性が露天風呂にぎゅうぎゅうに入っていたりもして。笑
ちょうど薪からガスへ燃料を切り替えようと思っていたこともあり、薪置き場だった場所を改装して、現在の露天スペースに生まれ変わりました。
お兄さんすごいですね……!
兄たちは本当にすごいです。2人の元で働いたおかげで、2人のいいところをそれぞれ吸収できたと思います。
寿湯を語るうえでかかせないのが「長沼家三兄弟」。
長男の秀三さんは、スカイツリーの真下にある「薬師湯」、次男の雄三さんは鶯谷にある「ひだまりの泉 萩の湯」でオーナーをつとめています。
亮三さんは3代目就任前に、長男・秀三さんの薬師湯で修行を重ねたとか!
男性はサウナも水風呂も2種類堪能できる!
男性浴室には、内風呂に「ドライサウナ」、
露天スペースに「塩サウナ」があります。外気とも兼ね合いもあって120度まで上げることもあるとか……!超パワフルー!!
さらに、男性サウナーに朗報です!!!!
な、なんと今年の5月ごろから「毎週木曜日」に「熱波サービス」がスタート!
うちわを使って、あつ〜い熱波を届けてくれるそうです。いや本当すごいよ寿湯……。
熱波サービスは亮三さん発案なんですか?
いえ、実はスタッフの発案イベントなんですよ。要望があれば「ゲリラ熱波」を行うこともあります!基本はドライサウナでの実施ですが、塩サウナの壁にシャワーをバーッとかけてロウリュみたいなこともやってますよ!
スタッフが一緒になってお店を盛り上げてくれるので、本当に頼もしいです。
ドライサウナの壁には熱波を担当するスタッフ紹介ポスターが!自分たちで「やってみよう」ってチャレンジする精神、ほんと見習いたい。
アチアチ・サウナで蒸された後は、水風呂へ!
露天スペースを出てすぐのところにある「露天水風呂」と、
塩サウナの横にはこれまためずらしい「洞窟水風呂」があります。
この上には、地下水を汲み上げるタンクがあるんです。改装の際、設計士さんから「タンクの下、スペース空くけどどうする?」と言われたのがきっかけで、「洞窟水風呂」が誕生しました。
中に入るとなんだか別世界に入り込んだ気分に。神秘的な雰囲気で落ち着きます。
水風呂の温度は20度ほど。
そしてみなさん、この充実しまくりの「外気浴スペース」をご覧あれ!!!
「”座るところがない”なんて言わせません」と聞こえるかの如くズラリと並べられた、ととのい椅子。
銭湯サウナってどうしても休憩場所が限られると思うんですが、寿湯はその逆を行きます!!!
こりゃ人気な理由が分かっちゃうな〜。
安心して!女性サウナのセッティングも超最高だよ?
「男子ばっかりずーるーいー」と腰に手を当ててこちらを睨みつける女子サウナー軍団の声が聞こえてきますが、安心してください。
女性にもあります、パワフル・ドライサウナ!
こちらも負けじと100度の設定!!!しびれるぅ〜
ジリジリ熱いストロングスタイル……かと思いきや、しっかり湿度もあるので呼吸もしやすい。もうね、汗がふきだす、ふきだす!
毎週木曜日、男性サウナでは「熱波イベント」が行われますが、女性サウナでは「アロマサービス」を実施。
14時と19時にアロマを垂らしてくれるそうなので、気になる方はこの時間に合わせてぜひ!
女性側の水風呂も、もちろん「天然地下水」を使用!なめらかな肌触りに優しくつつまれます。
女性も露天スペースのベンチで外気浴できますよ〜!
人気の理由は山ほどあるけど、一番はやっぱり……
いやー素晴らしいサウナでした!
ちなみに、今後女性が男性浴室に行けるチャンスはあったりするんでしょうか……?
こんにちは🌞
— 寿湯(東上野) (@kotobukiyu1010) August 16, 2022
ゾンビ湯祭りが終わり、
明後日18日(木曜日)は、
いよいよ『水着DEレディースDAY』
ご予約方法は、フロントまたは
Yahoo!パスマーケットとなります🙇
熱波は各部、開始30分後に行います。
当日はシャンプー、コンディショナーも特別な物をご用意🫧#寿湯 #レディースデイ #サウナ pic.twitter.com/BtxsSVgMTn
8月に定休日を利用して「レディースDAY」を行いました!水着着用で男性浴室やサウナを楽しめるイベントです!またやりたいと思っているので、ぜひいらしてください!
うれしいです!ありがとうございます!
レディースDAYや熱波のイベントもそうですが、日々新しいことに挑戦し続けていますよね。新たな試みにチャレンジし続けるのには何か理由があるのでしょうか?
寿湯が銭湯に来る「きっかけ」になればいいなと思っているからです。
今はほとんどの家にお風呂が付いている時代で、そもそも銭湯に行ったことがない人もいるんですよね。
銭湯が合う・合わないはそれぞれあると思うんですが、とにかく一度でいいから銭湯に来てくれたらと。
新しいことをやり続けると「なんかいつもイベントやってるな〜」「ちょっと気になるし行ってみようかな〜」って印象を与えられるじゃないですか。
だから、これからもどんどん新しいことにチャレンジしていこうと思ってますよ。
🧟♀️🧟♀️ゾンビ湯祭り🧟♂️🧟♂️
— 寿湯(東上野) (@kotobukiyu1010) August 9, 2022
8/9~8/15までの1週間開催❗️
暖簾もゾンビ湯仕様に🧟
本日の薬湯は
『イエローゾンビ湯🟡』
実は本日の企画をお手伝いしてくださった@ZombiesSauna様は寿湯Tシャツのデザインをしてくださった方なのです🙇
皆様のご来店お待ちしております🧟♂️#ゾンビ #寿湯 #サウナ pic.twitter.com/8dOLArbHyg
最近だと、新たな試みとして「ゾンビ湯」を開催したそう。
暖簾もソンビ仕様で、入る前から「何か面白いことやってそうだな〜」とワクワク感をかき立てられます!
本日の寿湯は新潟DAY🌾
— 寿湯(東上野) (@kotobukiyu1010) September 11, 2022
露天風呂
新潟県産コシヒカリの米ぬか使用
『米ぬか風呂』
中学生以下の方に新潟・亀田製菓
『ハッピーターン』
を先着60名様🍘
フロントにゆっポくんのマスクケースも置いてありますのでご自由にどうぞ😊
本日もお待ちしてます🙇♂️ pic.twitter.com/kw8v0OLHey
好評だったのは露天風呂で開催された「米ぬか風呂」!
スタッフのご実家から取り寄せた新潟の「米ぬか」を使用しているとか。お肌ツルツルになりそう……。
亮三さんによって毎月発行される「寿湯だより」には、びっくりするほどのイベント告知が!
露天風呂が広い、サウナや水風呂がいい、外気浴が気持ちいい……と寿湯が人気な理由は山ほどあるのですが、1番の理由は、来た人に楽しんで欲しい・喜んで欲しいという「おもてなし精神」が強いことかもしれません。
創業70年という老舗銭湯でありながら、進化が止まらない東上野 寿湯。
これからも銭湯業界に新しい風をどんどん吹かせてくれそうです!
東上野 寿湯 施設情報
住所:〒110-0015 東京都台東区東上野5-4-17
アクセス:銀座線「稲荷駅」徒歩2分、各線「上野駅」徒歩約10分
営業時間:11:00~25:30/最終受付25:05
定休日:第3木曜日
利用料金:【入浴料】500円【サウナ追加料金】300円
※リンスインシャンプー・ボディソープ無料/ドライヤー・化粧水・乳液等のアメニティ類も無料
公式HP:http://www7.plala.or.jp/iiyudana/
Instagram:https://www.instagram.com/kotobukiyu.ueno/
Twitter:https://twitter.com/kotobukiyu1010
Facebook:https://www.facebook.com/kotobukiyu
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCOhcYCSFtsCUu3lPIarJhoA/videos
TikTok:https://www.tiktok.com/@kotobukiyu.ueno
取材・執筆:はせがわみき(@hamigaki_write)
※(参考)東京くらしWEB,『東京都内の公衆浴場利用者数の推移』より