

突然すいません。こちら、なんのロゴかわかりますか?
実はこれ、天下の日経こと日本経済新聞社主催のサウナイベント「NIKKEI INNOVATIVE SAUNA」のロゴです。
NIKKEI INNOVATIVE SAUNA
https://adweb.nikkei.co.jp/innovativesauna/
「日経がサウナのイベント?なんで?」って感じで、本当に意味がわからないですよね。
我々も最初に聞いた時、「なんで?」って思いました。
このままだと本当に意味がわからないので、公式サイトに掲載されている説明文を見てみましょう。

「え?茶室?宇宙?武家の教養?いったいなんの話をしてるの?」ってなりますよね。
我々も最初に見た時、「いったいなんの話をしてるの?」って思いました。
つまり、
・みんなでサウナに入って
・みんなで「どうやったら日本がもっと良くなるか」について討論しよう!
というイベントだそうです。
第1回の様子は、日経の朝刊ど真ん中見開きでデカデカと掲載されていたので見かけた人もいるかもしれない。

こちらは第1回の会場。
実はこの「NIKKEI INNOVATIVE SAUNA」の開催は今回で2回目なのですが、参加者や協賛企業の満足度が異常に高く、協賛社に至っては継続的にご支援してくれる企業が複数表れており、全員「いやー、あれは楽しかったなー」みたいなテンションで、第2回が終わった直後なのに、既に「第3回、どこでやる?」みたいな話し合いが進められているそうです。何が起こってるんだ。
そんなわけで本日は淡路島で行われた第2回NIKKEI INNOVATIVE SAUNAのレポートをお届けします!
会場


今回は淡路島にある、このオシャレかつゴージャスな「KAMOME SLOW HOTEL」が会場です!
「淡路島」と言えば昭和っぽいというか、「ホテルニューゥゥアァワァジィィィ~♪」のイメージしか無かったのですが(関西人にしか通用しない話で恐縮です)、このKAMOME SLOW HOTELを含めた西海岸は劇的に進化しております。
![]()
美しい夕焼けを望むレストラン「GARB COSTA ORANGE」

手ぶらでキャンプやBBQが楽しめる「Frogs FARM PICNIC GARDEN」
などなど。これらの施設は今回のNIKKEI INNOVATIVE SAUNAに協賛頂いた「バルニバービ」が手掛けていて、お世辞抜きで当日もたくさんの若者でにぎわってました。あの淡路島がこんなにオシャレになるなんて……!


そして、この抜群のロケーションに加え、ホテルの付帯施設であるプールサイドのサウナと、サウナトレーラーがそれぞれひとつ。

そして今回のイベントのために追加で調達したサウナトレーラーが更にひとつと、

トドメにテントサウナが2基と、合計5つのサウナを準備したそうです。

もちろん水風呂だってバッチリ!

ウィスキングだってあるぜ!

サウナには欠かせない、イオンウォーターも飲み放題だそうです。
参加者に話を聞いてみた


ちょっと勢いに圧倒されつつあるので、今回のイベントにモデレーターとして参加している、ライターのヨッピーさんにお話を聞きました。
![]()
な、なんかすごいイベントですね。
![]()
サウナーは「温度が~」とか「水質が~」とか、こだわりが強くて面倒臭いやつが多いからね。「どんなやつでもキッチリ満足させて家に帰すぞ」っていう意気込みを感じる。
![]()
「日本を元気にする」と「サウナ」がどう繋がるのかお伺いしたいんですけど。
![]()
いい質問ですね。まず「今の日本で一番元気なのってサウナ界隈じゃないか」って思ってるんですよ。割とマジで。
![]()
はあ。
![]()
サウナブームで今日本中に色んなサウナがボッコボコ出来てて、「鍾乳洞サウナ」とか「瞑想サウナ」とか、どんどん新しいサウナが出来てて面白いんですよね。みんな切磋琢磨しててすごいクリエイティブだな~って。
![]()
まあ確かに、オープン情報が追いきれないぐらいに新しい施設が出来てますよね。
![]()
でしょ。それに、「あ。マジでサウナって人と仲良くなるんだ」っていう。第1回の参加者同士がこれまた異常に仲良くなって、イベントが終わった今でも普通にみんなでサウナに行ったりしてるし、僕もサウナきっかけで仲良くなった人がたくさん居るし。
![]()
ビジネスマン同士がゴルフで仲良くなる、みたいな。
![]()
そうそう。ただゴルフってちょっと面倒臭いじゃないですか。郊外に行かなきゃだし、1日潰れるし。サウナならサウナ入ってお酒飲んで解散しても3時間あればいける。主要駅なら日本全国割とどこにでもあるし。僕ですら、そうやって仲良くなった人と「今度あれやろう!」とか言って進めてる事業、マジであるからね……!
![]()
なるほど。
![]()
あとは忙しい人ほどサウナに行くべきって思ってるんですよ。仕事に没頭してると頭から仕事が抜けなくなるけど、サウナ水風呂入った後は頭がバカになって「もうどうでもいいか~」ってなるからリラックスして良く眠れるっていう。だからビジネスとサウナは相性良いんですよマジで。
![]()
わかりました。ありがとうございます。
![]()
まだあと20個くらいあるよ。他にも……、
![]()
いえ、もう結構です。


そんなわけでめいめいがサウナと水風呂を堪能!


そんな中、マインドフルネスサロン「MELON」代表の橋本さんの足にギブス?がついてて大変な事になっていたので聞いてみました。
![]()
足、どうしたんですか?
![]()
アキレス腱が切れました。でも絶対このイベントには来たかったので防水仕様です。
![]()
絶句。

「サウナーがサウナにかける情熱は本当によくわからないな」などと戸惑いながらも取材は続きます。
ワークショップ開始

そしてサウナでじゅうぶんととのった後は、それぞれのチームに分かれて「どうすれば日本が元気になるか?」をテーマにワークショップを開催!こちらはWAmazing代表、加藤さんのチーム。

こちらの「サウナイノベーター」の方々それぞれのグループに分かれ、ワークショップでまとめた提言を発表!

こちらはバルビバービ代表、佐藤さんのチーム。詳しい提言の内容は本日5月26日(木)日本経済新聞全国朝刊紙面5ページで掲載!

そんなプレゼンの最中、自社ビルを建てるついでに、最上階にサウナを作ってしまったタマディック代表の森實(もりざね)さんが居たので話を聞きました。



「これが会社に!?」とビビらずにはいられないクオリティのサウナです。
![]()
会社にサウナを作ってみていかがですか?
![]()
最高ですね。会社って、誰しもがあんまり行きたくないじゃないですか。でも、会社に良いサウナがあれば「サウナがあるし、会社に行くか……」って少し背中を押してくれる気がするんですよね。
![]()
会社に楽しみがあるとだいぶ違いますよね。
![]()
そうなんです。それに、コミュニケーションの手段になりますし、ポジティブになるし、僕は日本中のオフィスにサウナを作るべきだって本気で思ってますよ。
![]()
なるほど……。サウナーの人は狂喜乱舞するでしょうね。
![]()
そうですね。少なくとも今日いる人みんな「オフィスでのサウナ設置を法律で義務づけるべき」くらいの事は言うと思います。
![]()
サウナ原理主義だ。

こちらはパートナーズグループジャパン代表、棚橋さんチームのマインドフルネスサロン「MELON」代表の橋本さん。
要するにアキレス腱切ってた人です。渋谷に瞑想サロンが出来たそうなので、「瞑想、興味あるんだよな~」という方は5月いっぱいまで入会金無料、ドロップイン利用も出来るそうなので一度お邪魔してみてはいかがでしょうか。1回3300円なのでリーズナブル!

更にこちらは国内103か所にピラティス・ヨガスタジオを展開するzen placeの宮島さん。

最近、サウナーの間では流行りつつあるCBD関連商品などの取り扱いも開始したそうです。「最近、なかなかリラックス出来ないんだよな~」という方はぜひサウナと一緒に試してください。

イベントには急遽参加ができなくなってしまったようですが、
法人向けECプラットフォームの ecforceも協賛についておりました。

あとは偉そうに話すヨッピーさん。なんだか本当に「サウナとビジネスって相性良いのかも」と思えてきました。
![]()
「確かに、アリかもしれない」って洗脳されつつあります。
![]()
でしょ。今回の協賛で言うと、大塚製薬の「ポカリスエット イオンウォーター」もサウナの定番ドリンクとして完全に定着しつつあるしね。

確かに、色んな施設で見かけるようになったポカリスエット イオンウォーター。ヨッピーさん曰く、「サウナだけじゃなく、飲んだ日はイオンウォーター飲んでから寝るがおすすめ」だそうです。お酒飲んだ日にありがちな、トイレが近くなるのに喉がカラカラになって夜中目覚めてしまうアレ。イオンウォーターなら体をうるおして、水分をキープしておけるから、飲んでおくと安心なんだとか。

昨年も協賛してくれたドーミーインですが、今年は癒しのリゾートチーム「共立リゾート」も参戦!
最近オープンしたばかりの「ラビスタ東京ベイ」がこちら。朝ご飯はイクラかけ放題だそうです。最高すぎる。
いよいよ!明日4月15日プレオープン!
豊洲に眺望という名のホテル #ラビスタ東京ベイ が誕生!
最上階の大浴場で見る夜景は自分へのご褒美♪皆様のご予約・いいね!お待ちしてます♪#共立リゾート #ドーミーイン #サウナ #温泉 #夜景 #眺望 #夜鳴きそば https://t.co/MNwCboYoT5 pic.twitter.com/DBR9LIg3cE— 【公式】Hotespa.net ドーミーイン×共立リゾート (@HotespaN) April 14, 2022
![]()
あとは「ドーミーイン」でお馴染みの共立メンテナンスもすっかりサウナーの支持を得て「出張の時はドーミーイン一択」みたいな人が増えてる。サウナはやっぱビジネスチャンスなんよ。
![]()
そっかー。ビジネスかー-。
![]()
とは言えあんまりビジネスっぽさを出すと嫌われるけどね。
![]()
火加減が難しい。
![]()
あと、これは個人的な話で恐縮なのですが、ドーミーインに泊まった時に「早起きしてサウナ→朝食バイキングからの二度寝」っていう至高の時間を「約束の時間(とき)」と呼んでいます。
![]()
勝手にしろ。


そしてサウナ後の懇親会。
サウナ後のビールは最高ですからね……。

そんな風にみんなで美しい夕焼けを見ながら、日は暮れてゆくのでした。
読者プレゼント!

というわけで読者プレゼントです!
この記事のツイートボタンから #日経サウナ をつけて「サウナへの想い」と一緒に呟いて頂いた方の中から、抽選で20名様に
・トートバッグ
・サウナハット
・ボールペン
のオリジナルグッズをプレゼントします!
締め切りは6月末まで!当選者の方には事務局よりDMにてご連絡させて頂きますので、DM受け取り許可の設定をお願いします!
また、第3回もやるぜ!という流れになっており、また改めて告知しますので「次は参加したい!」という方のご応募もお待ちしてます!




