記事一覧
西日本最大級の総合博物館「北九州市立いのちのたび博物館」へ行ってみた
北九州市立いのちのたび博物館は自然史・歴史博物館です。「いのちのたび」をコンセプトとし、生命の進化の道筋と人の歴史が展示で解説されています。
宮崎の自然、歴史、民俗が集結した「宮崎県総合博物館」へ行ってみた!
宮崎県総合博物館は宮崎県の自然と歴史を紹介する博物館です。自然史、歴史、民俗の3つの常設展示があり、宮崎の新たな一面を発見できます。
市民と自然を結ぶ窓口「到津の森公園」へ行ってみた!
到津の森の公園は動物のいる公園です。自然に近い形を再現して飼育するなど動物や自然環境に配慮しており、ゆったりとした時間を過ごすのに最適です。
青島海岸で遊ぶ人を支える「青島ビーチセンター渚の交番」に行ってみた!
青島ビーチセンター渚の交番は観光情報や体験メニューを提供する施設です。青島海岸を利用するすべての人が安心して楽しめるようにサポートしています。
『はらぺこあおむし』の世界を冒険!「PLAY! PARK ERIC CARLE」に行ってみた
「PLAY! PARK ERIC CARLE」は、今なお世界中で愛される絵本『はらぺこあおむし』の作者、エリック・カールの描く絵本の世界観を表現した日本初のインドアプレイグラウンド施設。子どもたちはアスレチックやめいろな…
小江戸・川越にある小路「菓子屋横丁」に行ってきた
SPOT読者のみなさま、はじめまして。食いしん坊熟女の七尾と申します。 今回私は、埼玉県の小江戸・川越にある菓子屋横丁に出かけてきました。 菓子屋横丁 川越の名所の蔵が立ち並ぶ「蔵造りの町並み」から一歩奥に入ると、江戸時…
鉄道ファンじゃなくても楽しい!海老名の「ロマンスカーミュージアム」を満喫してきた
「ロマンスカーミュージアム」は、2021年にオープンした海老名駅直結の体験型ミュージアム。引退した車両の展示や巨大ジオラマで、ロマンスカーについて遊びながら学べます。他にもキッズスペース、カフェ、ミュージアムショップにフ…
五感でお花を楽しもう!いばらきフラワーパークに行ってみた
2021年4月にリニューアルオープンしたばかりの「いばらきフラワーパーク」ではバラエティ豊かな品種9000株のバラを栽培。五感で花や自然を楽しめるような多様なアクティビティもご用意しています。
体験型アウトドアストア「UPI表参道」に行ってみた!
「UPI表参道」は、2021年1月にオープンした体験型アウドドアストアです。北欧を中心にこだわりのプロダクトを輸入販売しています。店内には小川が流れ、木や草が生えていてまるで自然の中にいるような空間が広がっているなか、薪…
大阪で気軽にリスと触れ合える場所があった!市民ふれあいの里で癒されよう
こんにちは。ライターのめいとです。突然ですが皆さんは大阪にリスと触れ合える場所があるのをご存じでしょうか? 頬袋パンパンに「そんなには無茶だろ」と思うくらい食べ物を詰める、あの可愛い可愛いリスです。あまり日常では触れ合う…