今年もDEKARAが美味しい季節がやってきましたね!

毎年夏の時期限定で発売されるペットボトル飲料サントリー『DEKARA』の訪れを祝うイベントが、4年目となる今年も開催されました!

(※『DEKARA』とは、サントリーのデカビタCとDAKARAを完璧な配合で混ぜた“ととのう気分”になれるドリンクです。)

イベントを開催したのは、デカラを考案した『楽天地スパ』に『法典の湯』を加えた2店舗!

9名の熱波師が集まり、普段は見られないコラボアウフグースを行いました!

男性専用施設の楽天地スパではできなかった女湯DEKARA熱波も実現! 老若男女、しっかり整った体でDEKARAをおいしく飲みました。

この記事では、法典の湯で7月5日に開催されたイベントの様子をお伝えします。

(※昨年楽天地スパで開催された際の詳細なレポートはこちら↓)

趣味人の横の繋がりを生むリアルイベント! サントリー『DEKARA(デカラ)』発祥の地、楽天地スパのイベントレポート

今年は『法典の湯』も開催会場に追加!

『天然温泉 法典の湯』は、JR船橋法典駅より徒歩5分のスーパー銭湯。錦糸町の楽天地スパとは姉妹店です。

8種類のお風呂と4種類のサウナ、地下1,500メートルから湧き出る天然温泉が特徴のスーパー銭湯です。   

お風呂は2階にあるので露天風呂も開放感バツグンで最高です。あと、化石海水型の源泉かけ流しなのも珍しくて魅力的。

男湯ではスタジアムサウナ、女湯ではボナサームサウナが今回の熱波イベントの舞台です。

左から、みーちゃんさん、しのぶさん、こめさん、フライングゲット田中さん、かずおリラックスさん、北田さん(DEKARA発案者)、おおはしグースさん、シュー!!!さん、新人熱波師清水さん

各地で活躍する熱波師・アウフギーサーが大集合し、イベントスタートです!

熱波師大集合! コラボ熱波を全力で送りました

DEKARA製品版発売記念ロウリュイベントは、普段は見られない熱波師のコラボレーションを見られるのが特徴。

一緒にロウリュ用のアロマオイルを選んだり、コンビネーションを確認したり、今回も文化祭のようなワクワクする空気が流れていました。

今年で4年目ということで、熱波師が交流する貴重な場にもなっています。

イベント開始時は、大勢が待つサウナに熱波師が集結。

ひとりひとりの紹介と、北田さんの開会熱波でお客さん達をもてなしました。

しっかり挨拶をした結果、初回プログラムが始まる頃にはアツアツになってサウナ室を出ている方もいました(笑)

でも、外には交代待ちの行列。次から次にサウナーが回転していました。

1時間おきのプログラムの他にも、間の時間で熱波師達が自主的にアウフグースをしていたので熱波難民も少なく、かなりお得なイベントだったと思います!

そして、法典の湯は女湯もありますので、女性向けアウフグースもしっかり開催されました。

普段から楽天地スパでも法典の湯でもアウフグースを行っているみーちゃんさんによると、女湯は地元のマダムが多いため普段はお昼以降人が少なくなるのにしっかり定員32名のサ室がほぼ満員で、かなり盛り上がっていたそうです! 夏のお祭りイベントって幸せな気持ちになりますね。

お食事処『まんぷく庵』でデカラを楽しもう

サウナに入った後は法典の湯館内のお食事処でサ飯を食べたりDEKARAを飲んだりすることができます。

左から、北田さん、フライングゲット田中さん、こめさん、しのぶさん

プログラム外でも自主的にタオルを振り続ける心身共にアツい熱波師たち、DEKARAで乾杯です!

北田さん
「飲むと体がリセットされるんだよね」

フライングゲット田中さん
「わかります。サウナに入って着替えて出た後に、もう一回行けるようになるんですよね」

それはすごい飲み物だし、とてもお得なサウナの入り方です。

おおはしグースさん、シュー!!!さん

おおはしグースさん
「デカビタCは人によっては甘いと思うんですが、DAKARAと合わさることでサッパリした味わいになるんです。それを氷も入れてグッと飲むのはサウナーにとって至福の時間だと思います。DEKARAは水分補給とパワーチャージのスーパードリンクです。」

サウナとDEKARAへの愛を感じる完璧なコメントを頂きました。

ここまで言われたら、次サウナに入る時はDEKARAを絶対に飲みたい気持ちになってきちゃいますね。

ちなみに、法典の湯の名物サ飯は十割そばです。

そば専門店以外で十割そばも珍しいのに、更科、石臼、田舎の3種類もあるなんてすごいですよね。

実際に、さらしな粉を使った真っ白な更科そばをいただきました!

期待以上にコシがあってとても美味しかったのでかなりオススメできます。法典の湯を訪れた際にはぜひサ飯として十割そばを楽しんでみてくださいね。

デカラ考案者として毎年このイベントを開催する思い

最後に、DEKARAの考案者であり楽天地スパ副支配人でもある北田さんに開催の思いを聞きました。

毎年、ある時期が来ると熱波師さんから「今年はやらないの?」と声がかかるんです。

またこの季節が来ちゃったなあという焦りと、開催しなきゃという義務感が出て社内交渉するんですが、ワンパターンになるのが嫌だったので、少しでも拡大できればと上に相談しました。

 

いいよと言われちゃったので今年は法典の湯でも頑張ってみましたが、ひとりでは扇ぎきれませんので、本当に皆さんのおかげでやれているイベントです。

 

今年もお客さんや熱波師の皆さんに喜んでもらえているので、来年もきっとやります。更にもう1店舗増やそうかなと思っていますので、ここでしか起きない熱波師たちのDEKARAケミストリーを楽しみにしていて下さい。

北田さん、熱波師の皆さん、今年もお疲れ様でした!

『法典の湯』施設情報

【法典の湯】施設概要

営業時間:年中無休
平日  朝10時~深夜25時(最終受付24時)
土日祝 朝9時~深夜25時(最終受付24

料金:
大人 平日¥850- 土日祝¥950-
小人 平日¥400- 土日祝¥450-
※会員はそれぞれ50円引き。

公式サイト:https://rakutenchi-oasis.com/hoten/

住所:千葉県市川市柏井町1-1520

TEL:047-338-4126

クイズ! この写真にアウフグースの自主トレをする北田さんが写っているので探してみよう!

北田さん、休み時間にひとりで黙々とタオルを振っていて「プロ」でした。

 

おわり

取材・執筆:勝山ケイ素

この記事をシェアする
B!
おすすめ記事