クールジャパンの総本山!ところざわサクラタウンをオタク視点で徹底リポート!
ところざわサクラタウンは埼玉県所沢市に誕生した日本最大級のポップカルチャー発信拠点。2020年11月に開業したばかりの新名所で、隈研吾がデザインした角川武蔵野ミュージアムやキャラクターが描かれたマンホールなど、見どころが無限!
こんにちは。埼玉出身ライター シュゴウ(@shugou17)です。
埼玉というと「だ埼玉」といじられ続け、「埼玉には何もない」「海もディスニーランドもないくせに千葉県をライバル視するな」などと言われ、ついには埼玉県民をディスりまくる映画(翔んで埼玉)まで上映される始末……。
そんないじられまくってる埼玉県ですが、2020年11月、埼玉県所沢市に超ホットなスポットが誕生しました。
その名も、「ところざわサクラタウン」です!!
エンタメ企業KADOKAWAが運営する、他に類を見ない日本最大級のポップカルチャー発信拠点が埼玉に爆誕。
国立競技場の設計に携わった建築家、隈研吾デザインの個性的すぎる外観が特徴の角川武蔵野ミュージアムや、
紅白歌合戦で本に囲まれてパフォーマンスする姿が話題となったYOASOBI「夜に駆ける」のステージ、本棚劇場も体感できます!
その他、ゲーミング鳥居や締切守など、ツイッターで話題沸騰中の武蔵野坐令和神社や、
オタクなら見逃せないEJアニメホテルやマンガ・ラノベ図書館などなど!!
今、日本中から熱い視線が送られているところざわサクラタウンを、ポップカルチャー大好きな私、シュゴウが朝から晩まで徹底取材してきました。
目次
ところざわサクラタウンって一体何なの?
ところざわサクラタウンは、KADOKAWAと所沢市が共同で進めている地域づくりプロジェクト「COOL JAPAN FOREST構想」のメイン施設として、2020年11月にグランドオープンした大型複合施設です。
日本最大のポップカルチャーの発信拠点として、ランドマークとなる角川武蔵野ミュージアムのほか、 イベントホール・ホテル・レストラン・書店・神社など様々な施設が約4万平方メートルの敷地に揃っています。
それでは早速行ってみましょう。
到着するまでも見どころ満載!オタクは駅から歩いて行くべき!
ところざわサクラタウンへのアクセスは、JR武蔵野線 東所沢駅から徒歩約10分。有料ですが駐車場も用意されているので、直接車で行くことも可能ですが……
アニメファンの方は、駅から歩いて行ってください。
なぜか?それは……
埼玉が誇るアニメーター、すしお先生のポップでキュートな壁画が東所沢駅の連絡通路にあるからです!
実は東所沢駅も「COOL JAPAN FOREST構想」の一環で2020年11月にリニューアルしています。
「COOL JAPAN FOREST構想」では、ところざわサクラタウンを中心とした半径500m圏内を重要推進エリアとしており、KADOKAWAと所沢市が共同で空間演出や街づくりを手掛けています。
そのため、このようにオタクなら見逃せないスポットが駅からところざわサクラタウンの道中に点在しているんですね。というわけで、アニメファンの方は迷わず駅から歩いて向かいましょう。
推しキャラのマンホールを見逃すな!
そしてさらに、東所沢駅からところざわサクラタウンまでの一本道、是非チェックしてもらいたいものがあります。
それがこちら。キャラが描かれたマンホールです!
ガンダムやエヴァなど定番の名作から最近の人気作品まで。全部で28枚のキャラマンホールが設置されています。
どこにどの作品のマンホールが設置されているかはこちらから確認できます。事前にチェックして、ぜひ推しが描かれたマンホールを見つけてみてください。(撮影に夢中になって市民の方の通行の邪魔にならないように気をつけよう!)
まずはサクラタウンのランドマーク 角川武蔵野ミュージアムへGO!
駅からの一本道を曲がり、東所沢公園を抜けると、インパクト抜群の建物が見えてきます。
ところざわサクラタウンのランドマーク、角川武蔵野ミュージアムです!!
どうですか!この個性的でアーティスティックな佇まい。しかもデザインは国立競技場や高輪ゲートウェイ駅でおなじみの建築家、隈研吾先生です。
洗練されていながら、ずっしりとした存在感。もうだ埼玉なんて言わせない。
外壁には、1枚50~70kgもの花崗岩を約2万枚も使用しており、光の当たり具合によって表情が変わります。
午前10時のミュージアム開館からしばらくすると、ミュージアムの前は人の往来が絶えなくなります。人が写り込まない状態の建物を撮影したい方は、開館のちょい前の時間が狙い目です。
角川武蔵野ミュージアム チケットについて
角川武蔵野ミュージアムは1階から5階まで様々な展示が行われており、購入したチケットによって入場できるエリアや時間帯が異なります。
また、期間によって企画展の展示内容やチケット料金も変わってきますので、事前にチケット料金や入場エリアを公式サイトで確認しておこう!
チケットは事前にネットで購入することも可能です。ほとんどのエリアに時間制限なしで入場できる1DAY パスポートもありますが、こちらは人気のため当日までに売り切れてしまうことが多いです。(月~木 一般:3000円/金土日 一般:4000円)
公式サイトでは、ログインをするとチケットの在庫状況が確認できるようになります。1DAY パスポートを希望する方は、事前に在庫があるか確認して購入しておきましょう。
未体験の図書空間 エディットタウン
角川武蔵野ミュージアムに来たら絶対に抑えておきたいエリアが、ブックストリートや本棚劇場のあるエディットタウンです!エディットタウンはミュージアムの4Fにあり、スタンダードチケット(一般1200円/中高生1000円/小学生800円)で入場が可能。どこ行けばいいのか迷ったらとりあえずここへGO。
ブックストリートは、曲がりくねった通りの両脇に約2.5万冊の本が並ぶ個性的な図書館です。すべての本は自由に閲覧することが可能。
本の息づかいや賑わいが感じられる” 街”のような図書空間をテーマに選書されたというエディットタウンは、本棚も本の配置もかなり個性的。
既存の図書館のような十進分類法に基づく配置ではなく、独自に分類された9つのテーマに沿って小説・エッセイ・新書・歴史書・図鑑・写真集・辞典・伝記……と様々なジャンルの本が並べられています。
本も立てあったり、横に積んであったり、まるでズボラな研究者の本棚のよう。でもこれが、きっちり整然と収納されている本棚と比べて、本を手に取るハードルを下げてくれるんですね。おかげで自然と本に手が伸びます。
巨大本棚に囲まれる圧倒的空間! 本棚劇場を体感
ブックストリートを奥まで進んでいくと、角川武蔵野ミュージアムの一番の目玉となるエリア、本棚劇場にたどり着きます。
本棚劇場?何それ?という方、とりあえずこちらをご覧ください。
本棚がでけぇ!!!
そしてかっけぇ!!!
我が家にもこの空間欲しい~~~!!!
はい。こんな感じです。要するに、でかくてかっこいい本棚があるエリアですね。
高さ8mの巨大本棚に囲まれ、思わず息を呑んでしまう非日常体験ができます。2020年末の紅白歌合戦では、YOASOBIさんの「夜に駆ける」のステージとなったことでも話題となりました。
インスタ映えスポットとしても大人気で、ここに来ればインパクト抜群の写真を取ることができます。
本棚劇場ではプロジェクションマッピングの上映も行われています。
ただでさえ圧倒される空間に、鮮やかな光が照射され、より幻想的な雰囲気に。
これもう、だ埼玉なんて言えないでしょ。
サブカル濃度高めの階段 アティックステップを見逃すな!
本棚劇場を堪能した後は、そのまま本棚劇場奥の一角にある階段を登りましょう。
4階から5階へと登ると、本棚劇場を上から見下ろすことができます。上から見るとこれまた壮観なのですが、この景色以上に是非見てもらいたいものがあります。
それがこの4階から5階へと続く階段、アティックステップエリアです。
この階段、なんか薄暗いし、存在感も薄い。そして4階から5階はエレベーターからも行けるので、普通に見逃してる人も多そうなエリアなのですが、サブカル好きの人!見逃さないで~!
階段脇にお飾りの本棚が並んでるのかな?なんて思っていたら面食らいます。というのも、このアティックステップエリア、ここだけ異様にサブカル濃度が爆上がりしてるんです。
どういうこと?と思われるかもしれませんが、実際に行ってみると納得していただけるでしょう。なんというか、中野ブロードウェイみたいなディープな空気が充満しているんですね。エディットタウンとは明らかに毛色が違います。
なんでここだけ?と思っていたら、階段入口に「荒俣宏」と書かれたプレートがありました。
その下には、「生涯通じて集め続ける幻想文学とアート、コレに博物学を加えたのが、私のコレクション」というPOPが。
近くにいたスタッフさんに聞いたところ、どうやらこのアティックステップエリアにある本はすべて荒俣さんのコレクションのようです。POPも本人が手書きしたものがあちこちに貼られています。
荒俣宏?誰?という方は、トリビアの泉を思い出してください。タモリさんの隣に優しそうなおじさんがいますよね?はい、その人が荒俣さんです。
荒俣さんといえば帝都物語を執筆したSF小説作家であり、妖怪評論家としても知られるオカルト・サブカル好きの御方。そのため、並んでいる本を見てみると、オカルト・ホラー・幻想怪奇・SFなど、荒俣さんの趣味全開のラインナップに。
博物学者・書籍収集マニアとしての顔も持つ荒俣さんのコレクションは、見たこと無い貴重な本や変わった本がたくさんあり、見てるだけでも楽しめます!
ラノベ好き必見! マンガ・ラノベ図書館
ライトノベル好きな方にオススメなのが、角川武蔵野ミュージアム1Fにある、マンガ・ラノベ図書館です。
スタンダードチケットでは入場することができないため、1DAY パスポートかマンガ・ラノベ図書館の入場チケット(一般600円/中高生300円/小学生200円)を購入する必要があります。
KADOKAWAグループのマンガ&ラノベを約2.5万冊を所蔵しており、全て自由に閲覧が可能となっています。
特筆すべきは、ライトノベルの充実っぷりです。KADOKAWAグループのほぼすべてのライトノベルが揃っているそうで、日本で一番ラノベが読める図書館を謳っています。
KADOKAWAグループのラノベだけ?と思う方がいるかも知れませんが、ラノベの5大レーベルである電撃文庫、角川スニーカー文庫、ファンタジア文庫、ファミ通文庫、MF文庫Jは全てKADOKAWAグループのレーベルです。
そのため、充実っぷりが半端じゃありません!
ラノベ創世記、80年代の作品であるロードス島戦記や、
ゲームのノベライズというマニアックな1冊、メタルギア ソリッドまでもれなく収蔵。KADOKAWAグループのほぼすべてのライトノベルが揃うという謳い文句に偽りはなさそうです。
KADOKAWAグループのみということで、マンガの品揃えは限られますが、ライトノベルはアニメ化された人気作から、今は本屋に並んでいない懐かしの作品まで充実しています。
ブックストリートや本棚劇場のような派手さはありませんが、ラノベ好きの方は満足できるかと思います!
期間限定の企画展が楽しめる グランドギャラリー&EJアニメミュージアム
角川武蔵野ミュージアムでは、上記で紹介した常設エリアの他に、 期間限定の企画展が行われるグランドギャラリーとEJアニメミュージアムがあります。
取材時、グランドギャラリーでは、「荒俣宏の妖怪伏魔殿2020 YOKAI PANDEMONIUM」が開催されていました。(一般1600円/中高生1000円/小学生800円 2021年3月31日まで開催)
ツチノコのミイラ?や……
竜の標本など、怪しい展示品がたくさん。
#NTアニメ・クロニクル 先ほどクローズさせて頂きました。多数の方にご来場いただきまして、誠にありがとうございました。感染症対策へのご理解、ご協力と合わせまして、厚く御礼申し上げます。 pic.twitter.com/E0qLRgfrQo
— 【公式】EJアニメミュージアム (@EJ_AnimeMuseum) January 17, 2021
EJアニメミュージアムは、日本が世界に誇るアニメを文化として捉え、独自の切り口で紹介するミュージアムです。企画展第1弾として、アニメ情報雑誌 月刊ニュータイプ創刊35周年を記念した展示会「Newtype35周年 アニメ・クロニクル」が行われていました。(当日券:1800円 現在は開催終了)
角川武蔵野ミュージアムへ行かれる際には、事前に企画展の内容や開催時期を公式サイトでチェックされることをオススメします!
ショップ&レストランも充実!
ところざわサクラタウン内にあるこちらのモールでは、ショッピングや食事、そして宿泊までできちゃいます。早速見ていきましょう。
KADOKAWA初の直営書店 ダ・ヴィンチストア
本やマンガ好きの方は、KADOKAWA直営の体験型書店、ダ・ヴィンチストアに行っておきましょう。
「発見と連想」がコンセプトのこちらのお店では、角川武蔵野ミュージアムのエディットタウンのように、互い違いの棚にマンガ・小説・新書・エッセイなどジャンルの違う本がテーマごとに並べられています。
ダ・ヴィンチストア限定サイン本コーナーも!ファンにはたまりませんね。
通常発売日より早く買えちゃう「本の産直」コーナーまで。まさかの自らフライング販売するスタイルです。
道の駅の朝どれ野菜みたいなノリで、できたてほやほやの本を産地直売しちゃうなんて……。
キャラクターグッズもたくさん販売されていますが、なかでもオススメはこちら。
そうです。駅から歩いてくる道中にあったマンホールがキーホルダーになっています。実物のマンホール見てテンション上がった後にこんなの見せられたら、そりゃ欲しくなる。
好きな物語に泊まれるホテル EJアニメホテル
EJアニメホテルは「好きな物語に、泊まる。」をコンセプトにした体験型ホテルです。客室全てが、アニメやゲーム作品のコラボルームとなっており、作品ファンに特別な宿泊体験を提供してくれます。
お部屋がコラボ作品仕様になっているだけでなく、作品の世界観をイメージしたディナーコースや、宿泊者しか手に入らない新録ボイス&描き下ろし特製グッズなども用意されています!オタクは描き下ろしに弱い……
すべての客室には、高輝度プロジェクターや3Dサラウンドサウンドバーなどが用意されており、持ち込んだBDを友達と鑑賞することも可能。とにかくオタクファーストなホテルとなっています。
時期によってコラボする作品が変わりますので、気になる方は公式サイトをチェックしておきましょう。
ラーメンwalkerキッチン
ところざわサクラタウンにはカフェ・食堂・レストランと多様なお食事処がありますが、中でも話題のお店がこちら。
ラーメンwalkerキッチンです!
なんと、日本を代表する有名ラーメン店が随時入れ替わり出店!ここでしか食べれない1週間限定スペシャルメニューなどもあり、ラーメンマニアたちの間で注目されています。
今回は、真鯛ラーメンが人気の麺魚さんが出店していました。テレビで何度も紹介されている人気ラーメン店です。本来なら都内に行かないと食べられませんが、埼玉でいただけるなんて……
ということでいただきます。
何だこの濃厚な真鯛の出汁は!何だこの薄くて柔らかいチャーシュー!こんなラーメン初めて……!
という感じで、未知のラーメン体験が毎週できてしまうすごいお店です。
出店スケジュールは公式サイトから確認することができますので、事前に気になるラーメン店の出店日をチェックしておきましょう。
武蔵野坐令和神社でコンテンツの神様にお参り
ところざわサクラタウンには、ショップやミュージアムの他に、武蔵野坐令和神社と言うスタイリッシュな神社もあります。
直線的なガラスや鉄骨が印象的なこちらの神社、デザイン監修は角川武蔵野ミュージアムと同じく隈研吾先生によるもの。
手水舎もこんなにスタイリッシュなデザインに。こちらの神社はアーティストやクリエイター、コンテンツ関係者を応援する御利益があるとされており、一風変わったお守りが販売されています。
それがこちら、締切守です。
新しい御守りのご案内
本日より「締切守」の授与をはじめました。物事がつつがなく進行し、期限に間に合いますよう祈念しております。原稿や入稿のお供にいかがでしょうか。言霊の大神の御加護がありますように。 pic.twitter.com/AgvN5YdV1E— 武蔵野坐令和神社 ReiwaJinja (@ReiwaJinja) November 18, 2020
個性的&ピンポイントすぎるこのお守りは、締切に追われるクリエイターや課題に追われる学生などの間で「欲しい!」「カワイイ!」と大きな話題となりました。
締め切りに追われるライターである私も、ご加護にあやかろうと2つ購入したのですが……この記事は結構ギリギリの状態で執筆しています。締切守……頼む……!
ちなみに、こちらの武蔵野坐令和神社は、アニメツーリズム協会が毎年選考する「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」の1番札所となっており、御朱印も用意されています。
アニメ聖地巡礼用の御朱印帳も販売されているので、ここから聖地巡礼の旅をスタートするのも良いでしょう。
ライトアップに光のアートも!夜も見どころ満載!
夜になると各所がライトアップされるので、夜のところざわサクラタウンを是非見てください!
昼間とはまた違った幻想的な雰囲気に。夜は人も少なくなるので撮影に丁度いい!
さすが令和の神社、鳥居だって光ります。それどころか……
ゲーミングキーボード並みに7色に光る!!!
このゲーミング鳥居、どうやら鳥居の下をくぐるとセンサーが反応してレインボーに光るようです。私のように、一定の間隔でレインボーに光るのかな?とカメラを構えてじっと待っていても一向に光ってはくれないので気をつけましょう。
チームラボ どんぐりの森の呼応する生命
ところざわサクラタウンの隣接した東所沢公園では、アート集団 チームラボによる光のアート「どんぐりの森の呼応する生命」が常設展示されています。(平日 一般:900円/金土日祝 一般:1100円)
光っているどんぐりを揺らすと、同心円状に光の色が変わっていくインタラクティブなアートを楽しめます。
インスタ映えする写真が取りたい方や、カップルにオススメです。
男性や、ちょっとオシャレな空間は苦手……という方、安心してください。
マンホールだって光ってくれます!こちらを堪能しながら駅まで歩きましょう。
秋葉・中野の次は所沢へ!
ということで、ポップカルチャー発信拠点、ところざわサクラタウンを紹介させていただきました。
アニメやマンガの街といえば秋葉や中野が思い浮かぶかと思いますが、これからは所沢も要チェックです!
ポップカルチャーだけでなく、建築やアートなどハイカルチャー的な見どころも満載ですので、どなたでも楽しめると思います!
ところざわサクラタウン
●角川武蔵野ミュージアム 公式サイト:https://kadcul.com/
●チケット販売ページ:https://tix.kadcul.com/?lang=ja
●ところざわサクラタウン 公式サイト:https://tokorozawa-sakuratown.jp/
●アクセス:JR武蔵野線 東所沢駅から徒歩約10分/関越自動車道 所沢ICから約8分