なぜかインドで売名している印西市に、スパイスの基本を教えに行った_PR

スパイスの基本的な考え方やおすすめの使用法などを、ハウス食品のスパイスマスターさんに教えてもらいました。カレー作りに欠かせないスパイスの基本を、印度で売名している印西市の職員さんと一緒に学ぼう!

本日の記事は、インド(印度)で売名中の印西市の提供でお送りいたします。

こんにちは!ライターのみくのしんと申します。

今日は印西市というチーバくんで言うところの眼球に位置する場所に来ています。

突然ですがみなさん!今回の記事はなんと、

全部読めばスパイスだけでカレーが作れるようになる記事です!

そしてなんとなく「スパイスの基本」が理解できるようになります。

といいますのもなぜか「印西市はカレーで知名度をあげていきたい」ということで、「カレーの知識どれくらいあるんですか?」と聞いたところ「全くない」という謎の回答で、よく分からないけど「カレーで困っている」との事なので、現地に駆けつけました。なんなんだ。

とりあえず早速行ってみましょう!お邪魔します!

いざ印西市

はじめまして!ライターのみくのしんと申します!よろしくお願いします!

 

・・・

 

はぁああああああああああああああああああああ……

ヤバっ。思ってた50倍困ってるじゃん。どうしたんですか?あんまり年上の大人が頭抱えてるの見たくないんですけど……

何かカレーに困っていると聞い……え? 何その表情……星野さん……?

どーーーするかなーーーーーーー????

と、いうわけで出迎えてくれたのは印西市役所企画財政部 シティプロモーション課 星野さん!
印西市に新しく出来たシティプロモーション課という、いわゆる町おこしを担当する部署でとっても活躍している方なんだとか。本当か?

マジで大丈夫ですか!?

申し訳ありません。印西市の今後についてみくのしんさんにご相談したく、今回はお呼びしたのですが……

(あ、まともな人だ)ちなみにどういった悩みなんですか? 僕で良ければ聞きますが……

う〜〜〜ん?????????

どうなってんだこの街。

こちらは印西市役所企画財政部 シティプロモーション課 森田さん。
去年から印西市役所に勤め始めたとの事で、なんでも気になることがあれば発言するフレッシュな方で、「将来有望な若者が入ってきた!」と評判だそうです。本当か?

今回はこのお二人に印西市について伺おう!

……と思っていたのですが、

もうこうなったらおしまいよ。

それではさようなら! みんなで印西市に住もう!

(おしま印西)

すみません。おふざけが過ぎました。おしま印西しないでください

おかえりなさい。戻ってこれてよかったです。

こちらこそ取り乱してしまって申し訳ありません。

いえいえ、何かカレーで困ってるとお聞きしたのですが、どういう事なんですか?

そうですね……。それよりもまず、みくのしんさんは印西市についてはどれくらいご存知ですか?

すみません。僕印西市ってあんまりっていうか全くと言ってもいいほど知らな印西でして、電車で片道一時間半も掛かりましたし、それなのに乗り換えも一回と少なくて、なんか怖かったです。

アクセスについては、かなり人それぞれな所がありますのでなんとも言えませんが、実は住みよさランキング※」で7年連続1位になったりしている街なんですよ。
(※東洋経済新報社「住みよさランキング」2012-2018)

人気過ぎるんだ、すげ!じゃあ何を悩んでるんですか ?てか、どこからカレーが出てくるんですか?

カレーについてはシティプロモーション課として、もっと印西市について色んな方に知っていただきたく、インドでPRしたのがはじまりです。

どうしてインドでPRを?

漢字で書いた時の印度(インド)と印西市が似ているからです。

え?

はい、”印”の字がインドと一緒だからインドでPRしてます。

「印の字が同じ」の一本槍!?

はい。名前が似てるなーと思ったところからスタートして、PR動画も作成いたしました。

!?

印度じゃないよ印西市って書いてある

第一弾として行ったこちらのPR動画がかなり評判でして、その第二弾として印西市のレトルトカレーを制作したんです。

こちらがそのカレー。たしかにパッケージもインドに全乗っかり。ちなみに本物のインド(?)にはスルーされてるそうです。

なるほど。ちなみにもともと印西市はカレーの要素があったんですか?下北沢のカレーフェスみたいな。

いえ、もともとは特に何もなく、普通です。カレー普通市です。

カレー普通市? 有名なお店があるとかでもなく?

全くありません。

気持ちが良いくらいに言い切りますね。

それでもさっき作ったカレー、実は売れ行きも結構良くて、市のお祭りで出品したときは4~5時間で1,000個売れたんですよ

「印西市民もそんなもん買うなよ……」怒涛の情報ラッシュに正気を失いかけるみくのしん

なるほど。名物ってこうやってできるのか。

ちなみに、ふるさと納税でも出してるんですが(※現在は終了しております)、なぜか結構申し込みあるんですよね。欲しい返礼品「カレー」って。

誰が申し込んでるのよ。

まぁ、ここまではいいんですけど、ここからが本題でして、これをきっかけに第三段として印西独自のカレー文化を作りたいななんて思ってまして。

なるほど。第三段を作りたいけどインドもカレーも詳しくないのにウケちゃったから、次どうすればいいかわからない。って悩みだったんですね。

「どひゃ〜!どうしてわかったんですか!?」

いや、もうそういうのは良いです。

すいません、楽しくなっちゃって

それは何よりです。

ただ、僕も普段からスパイスでカレーを作ったりはしているものの、カレーマスターでは無いので、印西市さんの悩みに即答出来ない……。そこで今回は「スパイスといったらこの人達に頼るしかない」と思った人たちにお願いして連れてきました

スパイスといったら

こちらの方です!

しゅうぅんん

 

はじめまして、ハウス食品から瞬間移動で来ました。スパイスマスターの小川です。

今回スパイスについて教えていただくのは、ハウス食品 食品事業三部でスパイスを担当している小川さん。ハウス食品社内でも選ばれた人しか名乗れない「スパイスマスター」の称号を持つ。なんと箱根駅伝とかも出てたマジで足が速い人。

という事で、今日は「カレー作りに欠かせないスパイスの基本をハウス食品さんから学ぼう!」という会になります!こんな訳分からない企画なのに、お願いしたら来てくれました。僕と一緒にしっかり覚えて帰りましょう!

あの、「GABAN」や「バーモントカレー」で有名なハウス食品さんが直々に教えてくれるんですか!?

はい!むしろスパイスの素晴らしさをみなさんに伝えられる機会を頂き、感謝しております。

師匠、お願いいたします。

ハウス食品さんにスパイスを学ぶ会

それでは実際に、小川さんにカレーに必要なスパイスの知識について教えていただきます!

それではよろしくお願いします。早速ですが、皆さん普段スパイスを使っていますか?

僕は自炊をするので、カレーも一応スパイスから作れます。

私はコショーとか唐辛子とか、一般的なものくらいです。

僕は全く使ってません。

この男!

なるほど、使ってない方もいらっしゃる!ただ実際には皆さんの知らない所でスパイスは沢山使われているんですよ。

身近な所で言うとカレーはもちろん、トマトケチャップなんかにも含まれています。ウスターソースにはもっと沢山のスパイスが使われています。

我々は知らず知らずのうちにスパイスを摂取しちゃってるんですね。

摂取て。ヤバい粉みたいな言い方すんな。

でも、ケチャップに「オレガノ」なんかが入ってるの知らなかったです。

お、スパイスには結構詳しいんですね!

いえ、名前を知っているだけで、オレガノがどういったものかは知りません

めっちゃわかる。

確かに名前は聞いたことがあるという方は多いです。今回の講義でもっと興味を持っていただければ幸いです!

ちなみに、スパイスというのは全て植物から成り立っていまして、葉っぱはもちろんのこと、種・実・花・つぼみ、樹皮なんかを使うんですが、スパイスには大きく二種類に分類されているんです!

それが、ホールとパウダーです。同じ名前のスパイスでも、乾燥させてそのままの形で提供させる「ホール」と、名前の通りパウダー状にした「パウダー」で、多少使い方が異なるんですよ。

あ、その違い知ってる!シナモンのホールは宝の地図みたいにクルッと丸まってたりしてるの見たことあります。

そう! そうですね!

クミンはタイ米みたいに細い種ですよね。

なんか2人とも結構詳しいじゃん。こっちは「スパイス」って葉っぱ以外にも樹皮から出来ることに驚いてるのに。

では次に、そんなホールとパウダーの違いについてご説明していきます

待って、僕置いてかれてない?

まずはホールの特徴としまして、元の形状を保った状態でパウダーのように粉ではなく空気に触れる面が少ないことから香りが飛びにくく、賞味期限がパウダーより長いのが特徴ですね。

へー。

身近でわかりやすいのは黒胡椒とか、ミルを使って挽く事で香りを強く感じるのでは無いでしょうか?

サラダとか、最後の仕上げにカリカリッとやるだけで、それだけでもスパイシーになりますもんね

それと、ローリエなど煮込み料理に入れて香りを出すスパイスも、香りが出た時点で取り出せるのも良いところですね。

なるほど!

また、パウダーの特徴ですが、そのまま使えたり分量が量りやすかったりとやはり使いやすいのが特徴ですね。

また、スパイスには①香りづけ・臭み消し。②辛みづけ。③色づけとそれぞれ役割があります。こちらを組み合わせることでカレーの方も出来て来るのですが、ブラックペパー・ローリエ・ポピーシードの様なホールスパイスの香りを強く出す方法があるんですよ。

(ポピーシード…?)ブラックペパーはミルで挽いたりするんでしょうけど……

(ポピーシードって何よ?)ローリエもそのまま鍋に入れるし……

(ポピー…へ?)ちょっとわからないですねー……

ブラックペパーは挽くことで、ローリエは折ることで香りが増します。そしてまさかポピーシードを炒ると香りが出るとは思わなかったんじゃないですか?

(すげー楽しそうだけど、そのポピーシードがわからないんよ)そうですね!

ローリエも折ると香りがすごい出るんですか?

その通りです。

というのも葉っぱの裏側に『精油成分』という香りの粒が沢山ついてまして、割って空気中に振れる事で、香り高くなるんです

それは完全に知らなかった!

実際にローリエを折って香りを確かめてみましょうか。

おおー! かなりいい香り!

本当ですね! すごく香り高くなる!

たしかに料理番組とかで一回パキッと折ってるのは見たことありますけど、あれってローリエに日頃の恨み辛みを八つ当たりしてるわけじゃなくて、香りを出していたんですね。

ただ、一回折っただけでこんなに香りが出るのはすごいですね。

そうですね。しかもハーブは乾燥すると精油が濃縮されるので、生のものに比べて3倍香りが強く感じられるんですよ。生のハーブを使うことでフレッシュ感を出したり出来ますが、是非料理に合わせて使ってみてください。

奥深いなぁ。

また、辛味にも違いがありまして、ホット系と呼ばれる熱に強く・辛みが続く唐辛子等のスパイスとわさびなど鼻に抜けるような比較的に早く辛味を感じるシャープ系の2種類があるんです。

そっかワサビとかもスパイスなんですね。

ホット系はヨーグルトなどの乳製品と一緒に食べると辛さが緩和されるのは一般的ですが、シャープ系の、熱に弱いスパイスは温かいお茶などを飲むと辛さが和らぐんですよ。

カレーにラッシーとか、お寿司に熱いお茶とか、お店で出てくる飲み物にも意味があったんですね。

スパイスの特性を知っているとその都度食べ合わせなども考えられるので楽しいですよ。

それとこれは豆知識として、カイエンペパー・レッドペパー・あらびきチリペパーなど、ホット系にも種類があるんですが、実はどちらも同じ唐辛子なのはご存知でしたか?

出世魚的な事?

違います。

そうですよね。

実は唐辛子の粒の粗さで名前を変えているんです。というのも唐辛子は粒が細かいと辛く、粗いと感じる辛さが弱く感じるんですよ。

へー知らなかった! じゃあレシピにカイエンペパーと書いてあるけど、家にはレッドペパーしかない時でも、代用しても良いんですね!

そうですね。ただ、辛さの具合が変わるので入れる量には注意してくださいね。

そして色付けするスパイスにも、大きく油溶性水溶性というものがありまして、油溶性のターメリックなどはご飯をバター等で炒めると色が出やすく、水溶性のサフランは一度水に浸すと色が出やすいのでレシピ通りやっていた事にも意味があるんですよ。

ありがとうございます。スパイスの奥深さについて分かってきた気がします。

ご飯を食べても”美味しい”か、”すごく美味しいか”しかわからなかったのですが、少し興味がでてきました。

オリジナルブレンドスパイスを作ってみる

では、スパイスの基礎を色々と学んできたので、ここからは実際に皆さんお一人ずつスパイスをお配りします。一緒にスパイスをブレンドしていきましょう!

新品のギャバンを使ったブレンドスパイス体験……めっちゃいい。

少しワクワクしてきますね。

ちなみに、カレーパウダーなのですが、カレーパウダーというスパイスがあるわけではなく、カレー向けにブレンド済のスパイスの事を指すんですよ。スパイス1つではカレースパイスにはならないけど、複数のスパイスを入れる事でコクと言われる深みが出てくるんです。それを今回体験していただければと思っています。

今回は、ブレンドする事で風味の変化を感じれるように、「コクと辛さを感じるブレンド」と「辛さを控えた清涼感のあるブレンド」の2パターンのスパイスを作っていきます。それぞれのスパイスの分量は企業秘密!

どうですか?出来ましたか?

僕そろそろ出来ました!

スパイスを混ぜ合わせるとこんな感じ!

一気に色がカレー色になっていく…!写真では伝わらないですが、新鮮なスパイスの香りが現場を漂っていてマジでいい香りでした。

スパイスをそのまま舐めるのもいいんですが、それだと味気ないとのことで、とんがりコーンと絡ませて頂きたいと思います。まずは「辛さとコクのスパイス」で味付けした方を頂いてみます。ちなみにとんがりコーンもハウス食品さんの商品

それではいただきます!

うまっ! めちゃくちゃ口の中にスパイスが広がって、いわゆるお菓子のカレー味とはまったく違う味付けですごく美味しい! 大人なカレー味!

それじゃあ僕たちは清涼感を感じる方のスパイスを食べてみますね。

うん! 美味しい!

あー! いいですね! 鼻から抜ける香りがとてもスッキリしていて香りにも楽しいです!

清涼感を感じる方にはカルダモンが少量入っているんですが、ほんの少しでもスパイスの印象がガラッと変わるんですよね。

このどっちにも入ってるクミンもTHE・カレーの香りでいいですよね。僕クミン好きなんでもうたまらないです。

ちなみにクミンですが、きんぴら料理を作る時に醤油の代わりにいれると香り高く、また減塩効果にもなって美味しいので是非作ってみてくださいね。

きんぴらにクミン!?全然やったことなかった!流石スパイスマスター!

今回使用したスパイスを使って、是非ご家庭でも色々とブレンドしてみてくださいね。

やってみます!!

そういえばGABANって赤色とか緑色もありますよね?あれってどういう違いなんですか?

青はスパイスそのもの、緑はハーブ系。そして赤はブレンドスパイスと色でも分けているんです

そういう色分けなんですね。ガラムマサラもなんとなくスパイスの一つかと思ってました。

ガラムマサラには何種類ものスパイスが入っていてスパイスカレーづくりにも使えるんですが、実は3つのスパイスだけで簡単にカレーが作れるんですよ。今日はハウス食品がおすすめする簡単キーマカレーもご紹介させていただきます!

3つで!? ずっとスパイスの香りを嗅いできてカレー食べたくなってたからめっちゃ嬉しい

ハウス食品直伝、簡単3つのスパイスで作るカレー

材料はこんな感じです。それでは早速作っていきましょうか!

本当にスパイスは3つしか使わないんですね。

先程ご説明した、特性の違う3つのスパイスを入れるだけで味にまとまりが出るんですよ!

例えば、香りと辛味は大事なのは分かるんですが、色のターメリックはあくまで色づけって事ですよね?ということはターメリックは無くても作れるんですか?

ターメリックが入っていないホワイトカレーもありますが、ターメリックの香りもカレーの大事な要素となりますのでやはり入れていただいたほうがいいですね!

まずは玉ねぎのみじん切りをあめ色になるまでじっくり炒めて、色が透き通ったらひき肉を入れていきます。ちなみに玉ねぎは、あらかじめ電子レンジで火を通しておくと、時間短縮にもなります。

もう美味しそう……。

早すぎない

でも少し分かるかも……。自慢するわけじゃないんですが、普段料理してると完成の結構手前でも美味しそうってなるんですよね。

マジ? そういうもんなの? エビデンスある?

もうそろそろ完成しますよ!

はやっ!

ひき肉の色がかわったら刻んだパプリカとトマト缶。をいれ、火がとおったらスパイスを中心とした調味料を入れ、塩等で味を整えたら……

完成! かなりはやい!

早すぎやしませんか?

みじん切り等の最低限の準備は必要ですが、基本的にはフライパンに入れていくだけですし、普通のカレーライスの様に具材が大きくないので、火の通りも早いんです。すぐ完成するので、リモートワーク中のお昼ごはんにもうってつけですよ!

カレールーとは違って、小麦粉なども入ってないからスパイスカレーはダイエット中の方にもいいんですよね。

なるほど〜。

それでは皆さんで食べてみましょうか!

それでは仲良くいただきます。画像は何故かスパイスマスターも手を合わせていて、どこか故人をしのぶようなしんみりとした空気になってしまった写真です。

作ってる時から思ってましたが、もう香りがいいですよね。

お腹減ってたから楽しみです。

それではまずは僕からいただきます!

あーーー。美味しい。美味しいと言っても過言ではない。キーマカレーってあんまり食べたこと無いんですが、ガパオライスの様な、ひき肉のカレー炒めのような美味しさがありますね。

関係ないけど、みくのしんさんて結構お腹でてるんですね。

マジで関係ないな。どのタイミングで僕のお腹いじってんだ。温かい内に星野さん達も食べてみてくださいよ。

それではいただきますー。

あ! 美味しい!

うん! これはかなりイケますね! 印西カレーと同じ、いや……印西カレーの方が美味しいかな? 2位です!

そんなパターンの感想ってありなんだ。

印西カレーとは全く別のカレーですけど、スパイスも火と油が加わることでより一層まとまった感じがあって、お店で食べるカレー……とまでは言いませんが、お店と家で食べるカレーの中間くらい美味しいです!

こういう時はおべっか言うもんなんですよ。この世で一番美味しいって言ってくださいよ。ね? 小川さん。

このレシピはあくまでベースのレシピと言いますか、スパイスカレーは自分好みにアレンジする事でどんどん美味しくなるので、もっと辛いのが良ければレッドペパーをいれたり、コクを足したかったらコリアンダーを多めにしたり、もっと香り高くしたかったらガラムマサラを加えても美味しいですよ!

えー楽しそうですね!

……という所で、私からの講義は以上になりますが、どうでしょうか?少しはスパイスについて興味を持ってもらえましたでしょうか?

あー美味しかった。

(なんだよ完食してんじゃねーか。素直じゃねーな)

こちらこそカレーまでありがとうございます。正直カレーはおろか食事に対してそこまで興味を抱いたことがなかったのですが……自分の好きなスパイスなどもブレンド体験でわかってきましたし、次回の印西カレー制作に活かしたいとおもいます。ただ……。

ただ?

せっかくなので、スパイスマスターに印西カレーを食べて貰って、素直な感想を聞いてから、印西カレー 〜 LOVE&PEACE〜 に向けて取り組ませていただけませんか?

続編のサブタイトルが「パッチギ!」と一緒だ。

スパイスマスターに印西カレーを食べてもらう

という事で、スパイスの講義は終わったのですが、急遽ハウス食品さんに印西カレーをご試食頂くことになりました。

こだわりを一切持たないカレーをハウス食品さんに食べていただくという度胸。他市よ、これが印西市だ。

見た目は結構普通のカレーですが、いい香りですね!

なるほど……それにしても小川さん。

どっちの料理ショーで負けた?

なんででしょうね。何故か私一人になっちゃいました(笑)

印西市の方々はどこ行ったんだ。

すみません、カレーを準備してたら入るタイミングがわからなくて……。

しっかりしてくれ。

ちなみに、みくのしんさんもまだ食べたことが無いとの事なのでご用意しました。是非お召し上がりください!

え!? いいんですか! やったー!

そんで、うめーー!! 星野さん、このカレーかなり美味しいですよ! 完全に舐めてました! こだわり無いとか言うからどんなもんかと思いましたが、普通に美味しいじゃないですか! 普通のレトルトカレーより全然美味しいです! 胃もたれする感じとか油っぽさとか全く感じません!

直接美味しいって言われるってこんなに嬉しいんだ。スパイスマスターはどうですか?

いや、本当に美味しいですよ! うんうん。なるほど……。クローブが結構効いてますね。あとスパイスではないけどトマト感を結構強く感じます。

すげ、ZZ(絶対舌感(ぜったいぜっかん))じゃん。僕は流石にそこまでわからなかったです。

食べただけで分かるんですね。流石スパイスマスター。

人それぞれ感じ方は違うと思いますけど、おそらくあってるかと思います。

凄すぎます。

先輩のスパイスマスターと一緒に、レトルトカレーのパッケージにどんなスパイスが入ってるか当てるってゲームをしたりしてるんで(笑)

すごい遊びだな。

ちなみに、このカレーに何かアレンジを加えるとしたら何がいいと思いますか?

そうですね。スパイスを1足しするとしたら”クミン”を後入れで入れるとよりスパイスの香りが立つとおもいます。

どうして数あるスパイスの中からクミンを選んだんですか?

カレーの香りをより強く感じるために、クミンを選びました。他にもお好みでレッドペパー等を加えて辛さを強めても良いかも知れませんね。

なるほど。

じゃあ、次の印西カレーに後入れのクミンを同封してみるとかどうですか?

あ、それいいですね。あんまり聞いたことないですし、予算もあるとは思いますが、クミンの他に色々なスパイスをいれて、自分だけの印西カレーを作ろうみたいな。

辛いのが苦手なお子さんがいるご家庭とかでも、全員が同じカレーを食べれますね!

星野さんどうです?

うん、わりとマジでいいですね、それ。

やったー!

他にもアレンジとしてですが、印西カレーはトマト感も強いので、トマトに相性のいい卵やチーズを使って、“焼きチーズカレー”とかも美味いと思います。

うめそっ。

絶対美味しいやつ。

ご飯の上にカレーとチーズを乗せてオーブンで焼き、最後に卵黄を乗せるだけと簡単なアレンジですが(笑)あと、ご飯とカレーを混ぜて卵で包んで”カレーオムライス”というのもいかがでしょうか?

めっちゃ食べたいんですけど〜?

急にギャルっぽくなった。

いやいや、みくのしんさんも小川さんもありがとうございます。本当に使えるアイデアをありがとうございます。

実は今後、レトルトカレーに限らず、飲食店等での展開も考えていたので、印西カレーを使ったアレンジレシピは本当に助かります!

え、マジでいいじゃないですか。

この記事をご覧の印西市の皆さん!一緒に印西を盛り上げてくれる協力者の方々を募集しています!市内で飲食店のご経営をしていて興味がある方がいましたら声かけてください!詳しくはこちらから!

突然宣伝はじめた。もうスパイスマスターに聞きたいことはありませんか?

はい! 大丈夫です! もう完璧です! ”カレーに対して無知”というアイデンティティが無くなりましたが……。今後はカレーに詳しい印西市として追求していきます! みくのしんさん、ハウス食品さん、ありがとうございました!

楽しかったです。ありがとうございました!

こちらこそ楽しかったです。ハウス食品さんありがとうございました!

おわりに

――いやぁ、まさかハウス食品さんを呼んでスパイスの座学からカレーの試食までをさせていただけるとは思いませんでした。スパイスマスターの小川さんありがとうございました!

印西市の方々もとてもごきげんな方ばかりで、特に星野さんなんかは「印度じゃないよ印西市」という企画を市内に通した突破力のある方で、本当はかなりすごい方なんですよね。

案外ふざけたPRとかって最近は当たり前になってきてて、見てる方も慣れてると思うんですけど。実は記事の冒頭であったYou Tubeの映像や印西カレーなんかも、最初は門前払いで反対されたりとかで、様々な苦労の末に出来ているんですよね。しかもそれでちゃんと誰かに届いてるんですから。その人間力をインタビューしたいくらいですよ。

ちなみに印西カレーですが、販売分は売り切れてるんですが(すごいな)、ふるさとの納税の返礼品としてはある(※現在は終了しております)みたいなので、興味がある方は食べてみてくださいね。ハードルもあると思いますが、結構美味しいです。

と、言うことで、みんな笑顔になってハッピーエンドになりました!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

それでは、また別の記事で見かけましたら後ろから「うぃ〜!」って声かけてくださいね。楽しく驚きますので。

 

ライター : みくのしん
撮影協力 : ハウス食品
企画・編集 : ポニーキャニオン、SPOT編集部
撮影場所 : 印西市牧の原地域交流センター
提供 : 印西市