「ふるさと納税」って集めたお金をどうしてるの?「その先」を見に行く[PR]

最近よく聞く「ふるさと納税」ですが、納めた寄附金は実際どうやって使われているのでしょうか。今回は、日本の中でも特にふるさと納税をうまく活用してるという「長崎県平戸市」に行ってきました。

※この記事は、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」の提供でお送りいたします。

DSC02666_R

こんにちは。ヨッピーです。
カジキマグロを片手に失礼します。
っていうかカジキマグロってなんだよ。こっちは松方弘樹じゃねぇんだぞこの野郎!

 

DSC03281_R

DSC03275_R

カジキマグロについては後述するとして、本日は長崎県の平戸市に来ております。
写真は平戸市を象徴する平戸大橋と平戸城!

平戸は、江戸時代にオランダをはじめとする各国との交易で栄えたかつての貿易港ですが、その後1955年には7万人を超えていた人口が3万人程度に減少するなど、いわゆる「過疎」の街でもあります。

そんな平戸市、平成26年度にはふるさと納税で14億円を集めて日本一を達成し、平成27年には順位こそ落としたものの、約26億円を集めるなどして全国から注目が集まっております。

DSC01664_R

ふるさと納税のお礼の品として人気の特産品「ウチワエビ」
予約が殺到して順番待ちになったりすることもあるらしい。
裏側から見ると完全にエイリアン。

実はこの平戸市、日本でも有数な、ふるさと納税をうまく活用している地域として注目されている場所なのです。

 

ふるさと納税ってなんだ?

図1

知らない人にとってはちょっと難しい話になるけど、今から「やっておかないと損」くらいの大事な話をするからお付き合いいただけると!

すっかり定着しつつあり、みんな名前くらいは聞いた事があるのが「ふるさと納税」だと思います。

どういう仕組みかと言うと、ふるさと納税を利用して自治体に寄附した分だけ次の年の税金が安くなる、というもの。
単身世帯、かつ収入が多いほどその上限が高いこともあって、高額所得者の実質的な節税になるというような批判があったりするのですが、イチ利用者からすると色々貰えてお得っていうのは間違いのないところです。

 

クリップボード02

控除金額シミュレーションより https://www.furusato-tax.jp/example.html

例えば年間収入が500万円の独身世帯なら年間約61,000円が上限(あくまで目安)でして、
上限額以内だと実質的には2,000円の自己負担で寄付を行う事が出来る。

 

例えばこの、30,000円の寄附を1年間に2セット、合計60,000円になっても実質2,000円でこの高級サーロインステーキ4枚をゲットできるっていう寸法であります!
お肉以外にもお酒や宿泊券など、色んなお礼の品がそろっていて完全にお得……!

寄附については確定申告などを別途行う必要があるのでその辺はすこし面倒ですが、サラリーマン世帯でもそんなに難しくないのでやっておいて損はない!
ヒューッ!ふるさと納税最高!

しかしながら、そんな僕はふと思いました。

DSC02826_R

「ふるさと納税で集めたお金って何に使ってるの?」

いやほんとに。寄附金とは言え税金由来のものですし、
「やったー!集まったー!」って言って町の偉人の銅像とか利用者2人の博物館建てられても「なんなんだよ」ってなるわけでして、
そのふるさと納税の使い道について、平戸市の事例を詳しく見てみようと思います!
自治体の人達は是非参考にしてくれーーーっ!

 

早速色々見に行こう

DSC01788_R

※ちなみに今回のツアーは平戸市職員の黒瀬さんに同行して頂いております

100

「市の職員って、やっぱりワイロとかもらったりするんですか?」

100

「貰いません!」

 

DSC01477_R

さあ、そんなわけでまずやってきたのがこちらの平戸瀬戸市場。

 

s_DSCN2775

こちらの市場では市の特産品が所狭しと並べられていて、

 

DSC01618_R

アジの詰め放題が150円っていう狂った価格設定だったりします。
おばちゃんたちが血走った目で袋にギュウギュウに詰めてました。
安すぎ。なにこれ。

 

DSC01672_R

天然もののブリの切り身が3つ入って180円。

 

DSC01530_R

ゴマサバのでかいのが3尾入って200円。

100

値段設定がめちゃくちゃだな。小学生がノリでつけた金額としか思えん」

100

「平戸は漁業が盛んなので魚が新鮮で安いんですよ。この新鮮な魚介類を、ふるさと納税のお礼の品としてここから全国に発送してます」

 

DSC01664_R

冒頭にも登場した「ウチワエビ」
濃厚で旨みが強くて、人気のお礼の品だそうです。

 

DSC01592_R

DSC01630_R

特別にその場で捌いて食べさせて頂く!

 

DSC01634_R

100

「うわぁ。ちょっと美味すぎ。伊勢エビみたい。こんなもんふつうに食べてたらバチが当たるわ!」

100

「でしょう。元々、このウチワエビって漁師さんは食べてたんですけど、10年くらい前まではあんまり市場に出回ってなかったんですよね。でもふるさと納税で出してみたらすごく人気が出て今では平戸の名産品になりました」

 

DSC01511_R

お次はこちら。平戸土産として人気の高い「カスドース」
カステラをフレンチトーストにしてお砂糖をまぶした食べ物で、元々は平戸藩のお殿様が食べていたお菓子なんだそうだ。

こちらもふるさと納税で平戸市に脚光が当たり、マスコミなどに取り上げられたことで取り扱いが増えているらしい。

 

DSC01499_R

こちらも同じくお土産として人気の「平戸ビーフカレー」
この商品は、ふるさと納税で集まった寄附金による、起業支援を受けた方が開発した商品なんだそうだ。

100

「おっ、じゃあこの平戸カレーはふるさと納税の使い道って事ですね!」

100

「そうです。このビーフカレーを作った方は元々病院で臨床検査技師として勤めていた方で、趣味としてカレーを作っていたんですが、定年後にふるさと納税の起業支援の補助金を活用して起業したんですよ」

100

「よし、ちょっくら話を聞きに行きましょう!カレーも食べたいし

 

40年間カレーを作り続けた男のカレーとは

DSC03009_R

そんなわけでカレー工房、NVfoodsさんにお邪魔しました!

 

DSC03010_R

中はこんな感じ!
カレーショップ、というわけではなく、あくまでここは生産拠点なんだそうだ。

 

DSC03090_R

こちらが平戸カレーを作る北村さん。

100

「そもそも、なんでカレーで起業しようと思ったのかを聞いても良いですか……?」

100

「お隣の佐世保市でえらく美味しいカレーに出会ったのがきっかけですね。学生時代は名古屋に住んでたのでいろいろ食べ歩いたのですが、自分が納得出来るようなカレー屋さんに出会えなくて、じゃあもう自分で作るしかないな、って。その後、病院に勤めだしてからも、送別会とかお花見とか、そういうたくさん人が集まるような行事の時に、たくさんカレーを作ってみんなに食べてもらったらすごく好評でね」

100

「あ、わかる。僕の近くにも1人居るわ。カレー作るのが好きで作って持って来る人。ああいう人ってコスパ度外視で作るからめちゃくちゃ美味いですよね」

100

「そうそう。その頃はね、みんなが美味しいって食べてくれて嬉しいっていうので良かったんだけど、定年した時にね、知人が『福岡の糸島でカフェをやるから、北村さんのカレーをメニューとして出したい』って言うわけよ」

100

「なるほど」

100

「それでね、『良いよ』って言って冷凍してあったカレーを100食くらいかな?そのカフェの人に譲ってあげたら、大人気になって『カレーが絶品のカフェ!』ってテレビや雑誌で取り上げられて一瞬で売り切れちゃった」

100

「笑う。僕がそのカフェの人ならキッチンで『なんだよ!カレーだけかよ!』って泣きわめいてると思う」

100

「それでさ、これなら商売としてもやっていけるかも知れないな、って思って。起業支援の補助金を活用してレトルトにする機械を買ってカレーを作ることにしたんですよ。定年して暇になるのも嫌でしょ?」

DSC03021_R

こちらがレトルトにパッケージする機械。

 

DSC03022_R

カレー用の大きなお鍋もあるよ。

100

「カレー作り、けっこう大変だったりしません……?」

100

「もうかれこれ40年カレーを作ってるんだけど、まあ大変だよね。カレー作るのに3~4日くらいはかかるしね。材料費もお肉が値上がりして大変なんだから!」

DSC03065_R

そんな北村さん40年の集大成、平戸カレーを食べてみる。

100

「あーなるほど。これは完全に美味いわ。いわゆる欧風カレーって言うんですかね?めちゃめちゃ好きな味やん……。お店出そうとか思わないんですか?」

100

「自分でお店をやるんじゃなくて、お店におろしたりはしてるよ。東京だと赤坂茶寮「桃源」ってお店とか。全部レトルトをそのまま!」

100

「食べログのレビュー見るとカレーがめちゃくちゃ褒められてて笑う。食べてる人もこれ、レトルトだと思わないでしょうね……」

100

「でしょう。お肉とかかたまりで入ってるしね。全部手作りだし」

DSC03027_R

平戸カレー以外にも、他の自治体から請け負ってこういう備蓄用のレトルト野菜なんかを作ったりもしているそうだ。

100

「なるほど……!ちなみに平戸カレーの販路もふるさと納税経由が多いんですかね?」

100

「そうだね。ふるさと納税さまさまだね

DSC03106_R

そんな平戸ビーフカレー、まじで美味いので皆さんもどこかで見かけたら食べてみると良いです!

100

「僕にだけ、こっそりレシピ教えてくれません?東京で美味いカレー屋作るんで」

100

「企業秘密です!」

 

平戸の山奥から全国にスイーツを届ける主婦の挑戦

DSC02752_R

さあ、ふるさと納税の使い道を見に行く旅、続いてやってきたのがこちらの心優-CotoyuSweets-さんです!

 

DSC02757_R

ちなみに立地はこんな感じです。

100

ほぼ山じゃねぇか!」

100

「でしょう。でもこの山奥からでも全国的に人気のスイーツが発信できるんですよ……!」

 

DSC02764_R

ちなみに店内はこんな感じ。
こじんまりとしているけど、オシャレな造りであります。

 

DSC02820_R

そんなお店を切り盛りするのがこちらの小値賀(おぢか)さん。
平戸カレーの北村さんと同じく、起業支援の補助金を活用してこのお店を立ち上げたそうなのですが、
こんな山奥でスイーツ店って本当にやっていけるの……?

100

「すいません、率直に言ってこんな山奥にお客さんって来るんですか……?」

100

「はい。直接ご来店下さるお客さんは正直言ってそこまで多くないです。地理的にも1日に1組か2組くらいを想定していました」

100

「えー!それで商売成り立ちます?実はケーキ1個6万円のぼったくりスイーツ店とか?」

100

「ぼったくりじゃないし大丈夫です!今はインターネットもありますから!口コミやメディアを通じて市外、県外から来ていただける方も多いです」

DSC02857_R

こちらが平戸唯一の酪農家「大山牧場」から取り寄せた生乳で作られたキャラメルブリュレ。
ふるさと納税のお礼の品としてや、ECサイトなどで大部分を販売しているらしい。

 

DSC02838_R

そしてこちらが【MANGETSU】と名付けられた塩生キャラメル。
なんでも、満月の夜にだけ汲み上げられる海水を使って作った塩をアクセントにしているそうだ。おしゃれ!

 

DSC02873_R

中身は生キャラメル!

 

DSC02878_R

100

「うわっ!なにこれ!めちゃめちゃ美味いじゃないですか!ここ5年くらいのあいだに食べたスイーツの中で一番うまい!マジで!」

100

「でしょう!でもこの満月はまだ売れ行きがそこまで良くなくて……!」

100

「なんでなんだろ。見た目から味が想像しづらいとか……?」

100

「リピート率はものすごく高いので、食べてさえ頂ければ気に入って頂けるはずなんですけどね……」

100

「お試し品として、全国に3000万食とかバラ撒いたらどうです?」

100

「破産しますね」

 

主婦だった小値賀さんが何故起業したのか

DSC02822_R

100

「なんでスイーツのお店をやることにしたんですか?」

100

「元々お菓子作りが好きだった、っていうこともあるんですけど、子供が生まれたのをきっかけに色々考えたんですよ。平戸って過疎の街だし『この子が大きくなった頃に、ちゃんと平戸に仕事があるのかな』って。私は平戸が好きだし、そんな好きな街を自分の子供が生きていけないような街にはしたくないじゃないですか」

100

「なるほど。それならいっそのこと自分で仕事を作っちゃえ、と」

100

「そうです。自分で起業して、そういう経験を積めば子供にだって色々とアドバイス出来るじゃないですか。平戸に住む子供の未来の選択肢を減らしたくないんですよね」

100

「すっごいいやらしいこと言いますけど、僕これだけ美味しいスイーツなら、東京とか福岡にお店出したらinstagramやってる人達が大挙して押し寄せる気がするんですよね。ガッハッハ!儲かって仕方ない!ベンツでも買うか!みたいな。そういうの考えたりはしなかったんですか?」

100

「うーん、別にお金を儲けたいからやってるわけじゃないんですよね。平戸を盛り上げたい!っていう気持ちの方が先なので。だからここから動くつもりは無いです」

100

「なるほど。素晴らしい郷土愛……!ちなみに小値賀さんもふるさと納税の起業支援の補助金を利用して起業してるんですよね?」

100

「そうです。もちろん自分の持ち出しもあるんですが、500万円っていう大きな金額の補助を頂いたので随分助かってますね。これが普通に借り入れしてたら返済が大変で事業が成り立たなかったかもしれません」

DSC02933_R

手作りのジェラートもあるよ。
こちらも地元の食材を使った逸品であります。

100

「実は、平戸って畜産(食肉用の肉牛を繁殖したり肥育したりするやつ)は盛んなんですが、酪農家(牛乳やチーズなんかを作るやつ)は昔はたくさんあったけど今はもう一軒しかなくて。その方も畜産に転向することを考えていたそうで、なんとか守られてきた地元のおいしい牛乳を使って商品にしたいな、と思い、こうやって商品を開発しています」

100

「なるほどな~。いや、でも僕割とマジで感心してしまった。アイスも美味いし満月は特に美味い!ちなみに、この記事で紹介したことによって『満月』の売れ行きが伸びたら何%かマージン頂けたりしません?」

100

「しないです」

100

「アフィリエイトみたいな仕組みも?」

100

「ないです」

 

まだまだある!ふるさと納税の使い道!

DSC01834_R

続いてやってきたのがこちらの小堀さんのお住まいです。

yoppy

「性欲が強そう」

kurose「余計な事言わないでください」

 

DSC01824_R

じゃん。こちらがそのお住まいの外観。

 

DSC01849_R

二階建ての広々としたお住まいであります。

 

DSC01805_R

目の前が海!

 

DSC01867_R

小堀さんは元々茨城県に住んでいたのですが、ふるさと納税を利用した移住者支援の仕組みを使って、
この民家に体験移住しているそうです。

100

「つまり……?」

100

家賃はタダですね」

100

「うらやま。なんでまた茨城からこの平戸に?」

100

「僕の母親が平戸出身なので、子供の頃に遊びに来たりでなんとなく記憶にはあったんですよ。で、茨城に住んでいた時は電気工事の仕事をしていたんですが、仕事と家の往復の毎日で、なんとなく退屈というか、疲れると言うか……」

100

「まあ、わかる気がしますわ……。僕もサラリーマンの頃はそうだったから……」

100

「で、やっぱり自然が好きで海とか山の近くに住みたいと思って、子供の頃の記憶を辿って『平戸に住んでみたいな』って。自然が豊かで綺麗な所であることは知ってましたし」

100

「でも、それで移住してみて不便な事とかないですか?茨城って言っても小堀さん住んでた所はまあまあ都会じゃないですか」

100

「やっぱりね、お店が遠いです。近くにコンビニも無いですし。茨城の頃は外食とかコンビニご飯ばっかりだったんですが、そもそも外食する場所がないから外食しなくなりました。今では自炊ですね。魚がやっぱり美味しくて……」

100

「お仕事はどうしてるんです?」

100

「幸い、僕の場合は手に職があったのでなんとか見つかりそうです。でも実際の所、都会に比べて仕事の選択肢が少ないっていうのは事実だと思いますね。『なんでもやるぞ!』とか『自分で起業するぞ!』っていう感覚の人ならやっていけると思うんですけど」

DSC01898_R

小堀さんの家の庭。これくらいの小さな庭でも、都会なら持つことも難しいはず。

100

「最初は、夜が怖かったんですよ。本当に静かで、イノシシが普通に歩いてたり。でも段々と慣れてきて、やっぱりこの環境が良いな、と思うので平戸に移住することに決めました。星がすごく綺麗で……」

100

「なるほど。よく、田舎のコミュニティは狭いから人付き合いが疲れる、みたいな事言うじゃないですか。ああいう面倒くささってないですか?」

100

それは実際あると思いますよ。でも、おかげさまで役所の人に色んな人を紹介して頂いて、一緒にキャンプしたりBBQやったり釣りしたりしてます。外食する所がないから基本的に集まるのって人の家だったりするんですよね。庭でBBQやろう、とか。そういうのが面倒とか苦手な人ならあんまり向いてないかもしれないですね」

100

「仕事面ではどうです?」

100

「やっぱり田舎なのでのんびりしてると言いますか、基本的に狭いコミュニティで知り合いの知り合いばかり、みたいな状態なので、都会で仕事するよりむしろ気を使わなくて良いですよね」

100

「おお、なるほど。『おばあちゃーん!来たよ~!今日はどうしたの~~!?』みたいな」

100

「そうそう。まさにそんな感じです」

DSC01880_R

そんな小堀さん、やっぱり性欲が強そう。

100

「小堀さんって独身ですよね?」

100

「そうですね」

100

「女性との出会いなんかは……?」

100

「それはね、正直困っていて……。若い男女ってそんなに居ないですし、みんな結婚が早いですから独身の人がそもそも少なく……」

100

「ちなみに、小堀さんって血気盛んなお年頃だし、女性と触れ合いたいなって思ったらどうするんです?」

100

「車で1時間くらいなので佐世保に行きます」

100

佐世保かぁ

 

『地方創生』に必要なものって結局なんなんだ

DSC01746_R

さあ、そんなわけで一通りまわった所で、平戸瀬戸市場に戻り、これまた起業支援の補助金を利用して立ち上げたジェラート屋さん、
「ひらどみるくバッカジェラート」さんのジェラートを食べながら平戸市職員の黒瀬さんに色々とお話を聞いてみたいと思います。
ちなみに、黒瀬さんはふるさと納税関連では有名人で全国行脚して講演したりしている。

 

DSC01706_R

ジェラートは完全に美味い。

100

「色々と拝見してきましたけど、なんかけっこう上手くまわってるなっていう感じがしますね。ふるさと納税のお金で事業を立ち上げて、ふるさと納税を使って流通に乗せるっていう。ちなみに、創業支援金なんですけど、500万円まで無担保で返済の義務も無いんですよね……?さくっと倒産したりしてません?持ち逃げされたり」

100

「もちろん野放図に融資しているわけではなく、ちゃんとした審査をした上でのことですけど、平成27年度、28年度で起業支援の補助金を利用して起業した会社が14社あるのですが、その中で休業しているのは1社です。当然そこから雇用も生まれているので、税収で回収してこのまま良い循環になっていけばいいな、と。ちなみに、平戸市では起業支援の補助金以外にも様々な活用をしていて、ふるさと納税の使い道については、細かく全て公表してオープンにしているのです。こういう自治体はまだまだ少ないですけど」

DSC03243_R

使い道のひとつ。平戸の図書館。
図書の買い入れにふるさと納税の資金を利用していて利用者はリニューアル前から3倍にもなったらしい。

 

DSC03250_R

島しょ部を巡る移動図書館となる車もふるさと納税の資金を利用しているそうです。
他にも市内を巡るバスをバリアフリーにしたり、小学校のICT教育に使ったりといろいろ!

100

「おお。ほんとだ。すげぇ細かい……!」

100

「『ふるさと納税で26億円集めたぜ!やった!』っていうだけでは全然だめじゃないですか。集めたお金を何に使うかの方が当然大事なので。それぞれの自治体が、きちんと使い方を明示した上でお金を集めるべきだと思うのです」

100

「まあ、そりゃそうですよね。めちゃめちゃ集めるだけ集めておいて『どこに需要があるの?』っていう理解不能なモニュメントを2億円で作られても困りますもんね」

100

「26億円はちょっと出来過ぎだと思いましたし、それで浮かれて『じゃあもっと!もっと集めよう!』って競争した所で、結局はお礼の品をどんどん高額にする自治体間のチキンレースがはじまるだけなんですよね。実際にそういう自治体が居ますし。だから、『そんなに無理して集めるのはやめよう』と思っていて、最初からお礼の品の還元率も寄附金の3割までに設定してるんです。その分やっぱり平成28年度は10億円くらい寄附金が下がったんですよ。でも、まあそれが本来の姿だよね、って」

100

「ちなみに、ちょっとびっくりしたんですけど黒瀬さんって平戸でめちゃめちゃ顔が広いじゃないですか。市場行っても干物屋さんに行っても、どこに行っても『おお~!黒瀬ちゃん!』って」

100

「平戸は狭い自治体なので、直接会って話した方が早いじゃないですか。だから色んな顔に顔を出したり、『この人とこの人と繋いだら面白そうだな』って人達を引き合わせたりとか……」

100

「なんかね、僕も仕事で地方の色んな自治体に行くんですけど、元気があってイケてる自治体と、そうじゃない自治体ってけっこう明確にあるなと思っていて、その差ってどこで生まれると思います……?」

DSC01772_R

気合い、ですかね

100

出た!精神論!でもね、僕も同意見なんですよ。なんだかんだ言って、結局の所そこに住んでいる人達の気合いなんじゃないかなって。すごいバカみたいな話ですけど」

100

「そうなんですよ。『みんなで盛り上げるぞ!』とか『頑張るぞ!』とかそういう当事者意識が何よりも大事なんですよ。気合いの入った市民と、気合いの入った職員、そして気合いの入った政治家の三位一体で頑張らないと地方創生は絶対上手く行かないですね」

100

「平戸の市長もやっぱり理解あるんですか?」

100

「そうですね。すごく応援して頂いてます。僕、市長に直接LINEとかFacebookとかで『市長!これやりましょう!』とか送り付けちゃうんですけど、すごく前向きに相談に乗ってくれますよ」

100

「でもそんな頭越しに市長にあれこれ言って怒られないんですか?」

100

「上司からは怒られますよ。『お前、順番間違ってるだろ』って。でもやっぱり、お役所って動きが遅いのでそういう飛び道具的なやりかたをしないと時代の流れについていけなくて……」

100

「今後は平戸市をどうしていきたいんですか?」

100

「細かく情報発信していたおかげか、市民の方々がどんどん前向きに、元気になってきてくれたのですが、平戸って美味しいお魚が獲れるのに干物にするくらいで加工がまだまだ弱いんですよね。やっぱり加工して売らないと付加価値が出ないですし。だからそういう商品をどんどん開発して産業を豊かにしていきたいです。それでふるさと納税に頼るだけじゃなくて、地域が元気になってくれればなって」

100

「なるほどなぁ~。選挙に出ればいいのに」

100

「最近、選挙出なよ!ってすごく言われるんですよね」

100

「えっ!」

 

平戸の名所あれこれ

DSC02557_R

さあ、そんなわけで当SPOTは「お出かけメディア」ですので、ふるさと納税だけじゃなく、平戸の良い所をあれこれご紹介!
まずやってきたのはこちら「本物の漁師体験」が出来る綾香(あやか)水産さん!
体験ツアーとかではなく、普通に操業している漁船に乗り込んで漁師体験ができるぞ!
朝の集合時間は早いけどな!

 

DSC02533_R

めちゃくちゃデカいやつをゲット!
重くて腰が折れるかと思った。

 

DSC02666_R

あとはカジキマグロな!デカすぎ!

 

DSC02696_R

獲れた魚はお刺身にしてすぐ食べることができる!

 

DSC02717_R

この「カド」の立ちっぷりを見よ。
こんなもん食べなくたって美味いってわかる!(食べたらやっぱり美味かった)

 

DSC02739_R

焼き魚もあるし、

 

DSC02750_R

お椀もあるよ!

 

DSC02749_R

こういう、漁港で漁師めしを食べるっていうのは、人生で一度はやってみたいことのひとつだと思うので、
皆さんも平戸に来ることがあったら是非体験して欲しい!

体験料は、朝食もついて大人ひとり4,000円!

綾香水産 本物の漁師体験
 http://www.hirado-net.com/?post_type=tourism&p=4751

 

歴史を感じよう

DSC01315_R

DSC01327_R

更に、平戸は古くから栄えた貿易港なので、あちこちに歴史の遺物を感じられることができるぞ!

 

DSC01399_R

こちらはお寺の向こうに教会の塔が見える。キリシタンの歴史も深い平戸らしい風景と言える。

 

DSC01439_R

こちらがその教会。現在でもつかわれていて、日曜なんかにはミサもあるそうだ。
内部を見学する事も出来るけど、残念ながら撮影は禁止なのでぜひ自分の目で荘厳な雰囲気を確かめて欲しい。

寺院と教会の見える風景
 https://www.city.hirado.nagasaki.jp/kanko/rekishi/re01.html

 

DSC01937_R

復元されたオランダ商館もあるよ。

平戸オランダ商館
 https://www.city.hirado.nagasaki.jp/kanko/bnka/bnk04.html

絶景を見よう

DSC03281_R

平戸は本州から離れた島の街なので、あちこちで海を含めた絶景を見る事が出来る!
こちらが九州本土と平戸を結ぶ平戸大橋!

 

DSC02118_R

こちらは車のCMなんかにもよく使われている、生月サンセットウェイ。
車好きの人なら「あー!見た事ある!」ってなるかもしれない。

 

DSC02139_Rこの展望である。

 

DSC02161_R

そしてそのサンセットウェイの先にあるのがこちら、塩俵の断崖!

 

DSC02173_R

柱状節理と呼ばれる、5角形~7角形の珍しい岩が隆起していて、
長崎の新観光百選にも選ばれている。

 

DSC02180_R

そしてサンセットウェイの名に恥じない夕日の美しさよ。

 

DSC02203_R

これな!

生月サンセットウェイ
 http://ikitsuki-sunsetway.com/

 

DSC03001_R

あとは川内峠の展望台もすごい。この眺めの良さよ……!

川内峠
 https://www.city.hirado.nagasaki.jp/kanko/shizen/shi02.html

 

グルメももちろんあるよ

DSC01477_R

さあ、そんな平戸は海鮮がめちゃめちゃ美味い所、ということを忘れてはいけない!
冒頭でも紹介した平戸瀬戸市場は、新鮮なお魚が尋常じゃない値段で買えるおすすめスポットであります。

そんなお魚や平戸牛など、平戸の食材を食べられるレストランも入っているし、お土産品も一通り買えるので、平戸に来た時はぜひ立ち寄って欲しいところ。
ジェラートも美味しいよ!

DSC02073_RDSC02077_R

更にはこちら、平戸市漁業協同組合が運営する「旬鮮館」では、新鮮なお魚をリーズナブルなお値段で頂く事が出来る!

 

DSC02097_R

捌きたてのイカをお刺身で!このカドの立ち具合&透き通り具合はヤバい。

旬鮮館
 http://www.hirado-net.com/?post_type=gourmet&p=835

 

DSC02278_R

DSC02289_R

更に更に平戸は畜産が盛んで、平戸牛という和牛のブランド品種が特産でもある!
こんなお肉がリーズナブルなお値段で頂くことができる!
魚介類だけではなく、お肉もしっかり頂こう!最高!

焼肉 市山
 http://www.hirado-net.com/?post_type=gourmet&p=125

DSC02050_R

平戸温泉を利用した「うで湯&あし湯」もあるよ!

 

DSC01466_R
さあ、そんな感じで平戸を駆け足で巡ったわけですが、
「おー、ふるさと納税ってこんな感じで使われてるのかぁ~」っていうのをなんとなく実感できたでしょうか。

 

図3

ふるさと納税は、もともとこのようなことを是正するために始まっている制度ですが、「その土地で商品開発したり、税収の使い道をPRしたり、各地域、努力することによって税収が増える」という、それぞれの自治体が頑張る理由にもなっているわけです。
もちろん地方だけでなく、都心部にもふるさと納税は出来ますし、現状そういった努力を開始している都心部の自治体も存在しています。
各自治体が地域活性化のために競い合い、結果として日本全体が良くなればと思います。

この記事スポンサーである「ふるさとチョイス」はそういった自治体さんを積極的に応援していきたいとのことで、皆さんも是非「ふるさと納税の使い道」も見ながら、納税先を探してみはいかがでしょうか。

ふるさとチョイス : 使い道でチョイス
https://www.furusato-tax.jp/use_category.html

こんな動画もあるよ!

平戸市みたいに情報を全部公開している自治体はまだまだ少ないみたいですし、
制度自体への批判も色々あるのかも知れませんが、こうやって、ちゃんと地域の役に立っているのであればふるさと納税を利用する側ももう少し親近感を持って捉えられるかもしれない。

以上、平戸は良い所だからみんなも是非遊びに来てね~!

 

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」
https://www.furusato-tax.jp/

平戸市のふるさと納税ページ
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/42207

平戸ビーフカレー
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/42207/333026

キャラメルブリュレ
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/42207/333050

 

#under-post-title-mobile,#dpcustomtextwidget-8,#text-12,#dpcustomtextwidget-20,#text-15{
display: none;
}