子育てにまつわるイライラを昇華する、イライラ供養座談会やってみた_PR
知らないおじさんから怒鳴られる、育児や出産のコストが高すぎる、公共の場で肩身が狭いetc...。育児に関する様々なイライラを成仏させるべく、座談会を行いました。
※本日の企画は、レンジやトースターで温めるだけで、簡単に揚げたてのようなサクサクのフライを楽しめる子育て世帯の味方、「山田のフラヰ」の提供でお送りします。
山田のフラヰ
http://yamadasuisan.com/yamadanofry/
こんにちは、あや郎です。(左から2番目)
現在、4歳の女の子の育児に奮闘中です。
子育ては基本的に楽しいし、何より子供が可愛いのでそこまで「つらい!」とは思わないのですが、どうしてもイライラしちゃう事ってありますよね。
【最近、子供と一緒に銭湯へ行ったときの事…。】
「はぁ〜〜〜???あんたらの方が一億万倍うっさいわボケ!!!」
…なんて言い返せる訳もなく、リーダー格のオバちゃんの、濡れてしっとりした短めのパーマのかかった髪を「大仏みたいだな」なんて心の中で思いながらその場を立ち去ったのでした。
…悔しい!!!
言われっぱなしでなんか悔しい!!!
せめて、このイライラをどこかで供養したい。
招集じゃ!招集〜〜〜!!!
ということで、突然呼び出された皆様。
【出場者紹介!】
「ぎゅうにゅう日記」という、6歳と1歳半のお子さんとの日常を綴る4コマ漫画やイラストが絶大な人気を誇るツイッタラー。
この可愛らしいテイストの漫画をTwitterで見かけた事がある人も多いはず!
5歳さん(@meer_kato)
奥様と2人のお子さん(7歳、5歳)をこよなく愛する人気ツイッタラー。フォロワー数は約13万人で、ツイートの内容は漫画化もされるほどの人気ぶり。ライターとしても活躍中。
愛と家族と社会について考える作家、エッセイスト。17歳と13歳を子育て中のシングルマザー。
そしてこの記事の筆者。新米ライター。今年4歳になる娘がいて、先述した銭湯での出来事をずっと根に持っている。
本日はこの4人で、
【子育てイライラ供養座談会】を開催します!
目次
子育てにも男女差別がある?
一同:ああ〜!ありましたね!
一同:笑
一同:あー!
一同:笑
子育ての価値観は世代差、地域差がかなりある
でも今は、0歳から預ける人もいるし、うちも3ヶ月から預けましたけど、それって普通じゃないですか。だから子育てが昔とは変わってるんですよね。そこを理解して欲しい。
難しいじゃないですか。都内にそんなんバカスカ建てるのなんて。僕が住んでるのは千葉なんですけど、千葉は保育園が増えてるんですよね。僕が知ってるだけでも、近所に去年は3軒建ちましたし。
一同:あー。
【ここでちょっと宣伝!】
山田のフラヰはアジの旨さを堪能できる、王道のフライ「あじフライ」の他、食欲そそる甘辛いソースとの相性が抜群の「いわしカツ」、とろりとしたチーズのコクが加わって、お子さまでも食べやすい味わいの「いわしチーズ」の3種類。
全部で20切れ入って3,000円。冷凍なのに、レンチンするだけでサクサク!まさにこの企画にぴったりの主婦(夫)の味方!
美味しそう!
アジは長崎、イワシは石巻の高品質なものを使用。新鮮な魚を、自社工場で一貫して加工、手間がかかるイメージのあるフライも、簡単においしく食べられます!
食感は衣はサクサク、中身はジューシー。冷凍食品とは思えないクオリティーの高さ。しっかり魚の味がしてコクがある。 美味しい!
↓フライを食べながら、引き続き座談会をどうぞ↓
パパだってつらいよ
ある日またすれ違ったときに、お父さんと手を繋いで歩いていた女の子が転んだんです。するとお父さんは、やっぱり無表情のまま女の子の手を強めに引いて、そのまま歩きだしたんです。それ見て「あっ、やっぱりお父さん、疲れてるのかもしれないな」って。
お母さん同士なら結構コミュニティーがあるから、話したりしてストレス解消できるけど、お父さんはなかなかお母さんコミュニティーに入っていけないから、友達とかもいないのかなーと思うと、見ていて胸が痛くて。
俺も長女と公園で遊んでた時にお巡りさんに職質されたことあるよw
「あなたのお子さんって証明できるものありますか?」って。
保険証とママが持ってるから証明できるもんなくて焦った(-_-;)スマホの写真で助かったけど。
通報したのは遠巻きにいたママさんグループだったみたいただただ悲しかった。 https://t.co/ejcrBuEOGQ
— 落合福嗣 (@fukushi_o) 2019年6月7日
一同:う〜ん…。
NARUTO走り。
ココスのぬり絵
山田揚之助も怒ってる?
でも最近ドラえもんとの契約をやめたのか、ぬり絵がなくなっちゃって。