「 おでかけ取材 」の記事一覧
ノスタルジックな漁村やミステリーな山奥の聖地まで!香港穴場スポットめぐり
みなさんこんにちは! 「穴場」「ディープ」「マイナー」「カオス」「不思議」・・・怪しい響きが大好きな旅好きライター鈴木サラサ(@suzukisarasa)です。 前回は香港で絶対行きたい定番観光スポットをご紹介しましたが…
恋人同士で行って欲しい名古屋・愛知の夜景スポット【夜景写真家 中村勇太】
こんばんは! 夜景写真家中村勇太です。 みなさん、今夜も夜景、楽しんでいますか? 行楽シーズンに入り、旅先で夜景を見たい! と思っている方も少なくないはずです。 今回ご紹介するのは名古屋・愛知の夜景スポットです。東京や大…
【設備半端ない】刃牙を目指して、最先端のスポーツジムを巡ってきた
こんにちは、あや郎です。 先日、編集部の先輩からこんなマンガを借りました。 ご存知、グラップラー刃牙です。 私は世代的にも人から勧められるまで知らなかったのですが、この「刃牙」にすっかり影響を受けまして。 刃牙かっこいい…
【最新スポット目白押し】いろんな富士山を楽しむ、静岡の観光スポットをご紹介!
こんにちは、ライターのちぷたそです。 これは静岡の久能山東照宮にあった中国の故事の顔はめ看板です。静岡の有名な武将といえば徳川家康公! 社殿にこの故事にちなんだ彫刻が彫られていたので、御祭神の徳川家康公もきっとお気に入り…
たった300円でOK!氷川丸見学が想像以上に楽しすぎた
お金を払って見学して、「これは払った以上の価値あるな!」と思わせる博物館的なもの。 たくさんあると思うんですが、目的地ではなく観光のついでに入るようなとこって、大概が「まーこんなもんか」ってなりがちだと思うんです。 最近…
平成最初にあったものだけで東京観光をしてみる
ときは、2019年4月。 今、まさに平成が終わろうとしている。 インターネットが普及し、インフラはますます整備され、不便という言葉を聞かなくなるほど生活は便利になった。この平成30年間が我々に与えた恩恵は大きい。 だが一…
【これ誰が買うんだよ!】リサイクルショップの「変なモノ」をかき集めて、家をオシャレにした_PR
※本日の企画は、フレンドファンディング「polca(ポルカ)」を運営する株式会社CAMPFIREの提供でお送りします ご覧いただきありがとうございます。 ライターのツマミ具依です。 突然ですが、築100年の我が家をご紹介…
【渋谷から一本】南栗橋駅って寝過ごすと本当にヤバいの?【終電調査】
この記事を、寝過ごして南栗橋駅で読んでいる方は、もくじ最後の「寝過ごして南栗橋駅に到着した方へ」をご覧いただくことを強く勧めます。 いつもお世話になっております。ライターの下村山です。 先日、寝過ごしたらヤバそうな終電に…
京王井の頭線「最強」の駅がどこか決めた「井の頭線”駅力”選手権」_PR
「京王井の頭線」といえば、渋谷駅から吉祥寺駅までをレインボーカラーのカラフルな電車が走る、東京を代表する路線のひとつだ。 沿線には下北沢や明大前など、青春の匂いが充満した駅を多数抱えており、井の頭線にまつわる若かりし頃の…
地元民が教える祖師ヶ谷大蔵の魅力!冷凍サウナに露天岩風呂つき楽しさウルトラ級の銭湯と絶品グルメ
こんにちは!世田谷コスパライターのコムケン(@komuken1111)です。今回紹介するまち小田急線「祖師ヶ谷大蔵」はウルトラマン商店街があるウルトラなまち。 ウルトラマン商店街は2005年にウルトラマンの生みの親である…









