記事一覧
かまぼことちくわの手づくり体験ができる!鈴廣かまぼこ博物館に行ってみた
鈴廣かまぼこ博物館は、小田原の「鈴廣かまぼこの里」内にある博物館。「つくる、食す、知る」をモットーに、さまざまな仕掛けで遊びながらかまぼこのヒミツを学べます。職人指導のもと、かまぼこ作りやちくわ作りを体験することも。これ…
狸小路の新定番スポット狸COMICHIで食い倒れてきた!
狸小路の歴史と北海道観光の魅力を発信する新たなスポットが札幌・狸小路に誕生!食を通して地域を発信し、地域と繋がる拠点になる大注目のスポットです。
再現のこだわりがハンパじゃない!トキワ荘マンガミュージアムに行ってきた!
豊島区立トキワ荘マンガミュージアムは、手塚治虫を初めとするマンガ界の巨匠たちが青春の日々を過ごした伝説のアパートを再現したマンガミュージアムです。昭和20~30年代のトキワ荘を再現したエリアの他、マンガやアニメを次世代に…
地元ライターおすすめ! 福岡の雰囲気が良い寺社仏閣5選
SPOT読者の皆さんこんにちは!漫画家のぞうむしプロと申します! 2児の子育て真っ最中のボクですが、自分だけの贅沢な時間、それは日曜日の早朝です! まだ家族が寝ている間にそっと起き出し、バイクや車に乗るのが、今の楽しみな…
絶景と浪漫溢れるタウシュベツ川橋梁を目指す旅!ぬかびら源泉郷と十勝グルメも
時代の移ろいとともに役目を終え、ただ崩れゆくその時を待つ建築物。まるで文明が退廃し、大自然がかつての人の隆盛を容赦なく飲み込んでいくかのような……。 そんな刺激的な妄想が捗る魅惑のスポットが、北海道に存在します。 その場…
ポスターを作りながら日本縦断3053km自転車で走破した男の話_PR
プロローグ「終わりの始まり」 「ハアハアハアハア」 真っ暗な山道を、息を切らしながら自転車を漕ぐ男がいた。 いちばん近い街は20km以上先。人家の明かりはなく、街灯だって一つも見当たらない。傾斜がキツい峠道の道沿いにはジ…
オーシャンビューの展望プールも!「釣ヶ崎グランピングリゾート」に泊まってみた
釣ヶ崎グランピングリゾートは、サーフィンの聖地として知られる千葉県一宮町にオープンしたグランピング施設。雄大な太平洋を眺めながら、サウナやプール、館内アクティビティ、地域と連携したマリンアクティビティなどを1日中満喫する…
【銀座】ドムドムの高級店「ドムドムハンバーガーPLUS」でバズり続ける秘訣を社長に聞いてきた
みなさんこんにちは。常に「バズりて~」と思っているライター、シュゴウです。 実は今、ドムドムハンバーガーがバズりにバズってるのをご存知ですか? 期間限定バーガーを出せばTwitterで話題になり、グッズを販売すればすぐに…
北海道で絶滅したレトロ自販機が、美瑛町で復活を遂げていた
レトロ自販機、知ってますか? 昭和40年ごろ開発された、食品を調理して自動販売する機械。 身近になくとも、テレビのバラエティ番組やニュースで見たことがある人もいるかもしれませんね。 今回は北海道で唯一あるレトロ自販機を目…
「箕面」のローマ字表記、パターンありすぎ問題を調査してきた
SPOT読者の皆さん、はじめまして。 愛知出身大阪在住ライターのLonow(ろなう)と申します。 今回は私の大好きな大阪府の街、箕面(みのお)市をご紹介させていただきます。 箕面市は「大阪の奥座敷」とも称され、日本の滝百…