【安定のチェーン】居酒屋チェーン店の素晴らしさを説くために飲み歩いてみた
「今日はどこに飲みに行こう?」 今回はオシャレなお店、穴場のお店ではなく、あえて安定した「チェーン店の居酒屋」をオススメいたします!さらに今回は各店舗のコスパを比較するため、生ビール・お通しの料金や、飲み放題の値段等も調べてきました。
私たちの日常生活にある、大きな問題。それは……
こんにちは、ライターをやっております みやけ(@a_komotomo)と申します。
皆様、ふと同僚と飲みに行きたくなったとき、急遽二次会に行くことになったとき。どうやって居酒屋を決めていますか? 大人数だったり、とにかく安く飲みたかったり……様々な状況がある中で都度ネットで検索して、空きがあるか確認して。この「どこで飲むか」という選択、結構しんどい作業だと思うんです。
人数・予算を伝えればそれに合ったお店を紹介してくれるキャッチのお兄さんやお姉さんなんかもいますが、「一人二品頼んでもらえればXXXX円で飲み放題ですよ〜」みたいなのは深夜料金とか席料とか良くわからない料金で結局めちゃくちゃ高くなったり、そもそも一人二品って結構お腹的にもキツイよね? な感じで割と地雷なことが多いですし。
「◯◯(大手居酒屋)今なら空いてますよ〜」とか言って、「すみません、空いてなかったんですけど△△なら今行けます」とか最初に一切無関係の無い居酒屋の名前を出して、結局は元々の居酒屋に誘導して嘘をついているキャッチの人とかも居ます。私にとってはものすごく怖い世界です。(キャッチの人にも優良な方は居ると思いますが、念のため。)
そういった懸念点が多すぎる居酒屋チョイスって、結構若手に任せられること多いじゃないですか。失敗が許されない状況もあるわけです。そんな時にオススメの最高のお店があります。それが
学生時代は居酒屋チェーン店で飲み放題といえば「やけに舌に張り付くえびせん」「ピッチャーで出てくるカシオレ」くらいしか思い出になかった私でした。
そんな私も大人になり、グルメライターみたいなことを少しやっていたりするのですが、最近になって「味の安定さ」「コスパ」に関してはチェーン店が本当に最高だな! と思うようになりまして、今まで行ったことのなかった居酒屋チェーン店に挑戦したりしている状況です。それと大手チェーンに関しては、キャッチの人がほぼいないということ。いつも見かける居酒屋の看板が見えたら、とりあえず入ってみれば良いんです。基本的にキャパシティも大きいのでそこまで路頭に迷うなんてことも少ないはず。
……という感じで、すっかり居酒屋チェーン店の魅力にハマっている私ですが、それぞれの「雰囲気」や「料理」、「飲み放題の値段」。これらをまとめてみたら私はチェーン店マスターになれるのでは?と思ってきました。
そういうわけで、取材をしてきました。足りない部分もあるとは思いますが、今後の参考にしていただければ幸いです。
目次
各社調べてみた
まずはインターネットと電話・メール等で各居酒屋を調査してみました。
(実際に行ってみたレポのみチェックしたい方はこちらをクリック!)
各社情報 / 生ビールの種類・料金 / お通し料金 / 飲み放題コース をまとめています。
※お酒は代表して生ビールの中サイズの料金、そして取り扱っているブランドを掲載
※飲み放題のコースはスタンダードなフード付きのものの最安値
※各料金に関してはエリア・店舗毎に異なる可能性があります。今回は関東エリアでの表記を使用/または首都圏内の店舗への問い合わせにて調査
※全てのメニュー・プラン料金は税抜価格での表記です。
土間土間
土間土間
株式会社レインズインターナショナルが運営。”土間のようにくつろげる空間を”がコンセプト。
若い女性向けのドリンクや料理が用意されている。平均単価は約2,750円。
http://www.doma-doma.com/index.html
- 生ビール…アサヒスーパードライ(中) 390円
- お通し…350円
- 飲み放題コース…120分フード付き 3,200円〜
庄や
庄や
株式会社大庄が運営。新鮮なお刺身が売りで、「あさりバター」は庄やのオリジナル料理。
全国に258店舗。系列店に「日本海庄や」「やるき茶屋」などがある。
http://www.daisyo.co.jp/brand/syoya/
- 生ビール…アサヒスーパードライ(中) 490円
- お通し…350円 当日に言えばお通しカット可
- 飲み放題コース…120分フード付き 4,000円〜
和民
和民
和と居心地が融合したJAPANESE DINING「和民」と高級感のある個室感覚の空間「坐・和民」の二種類がある。
言わずもがな知れたワタミ株式会社運営。「わたみん家」や「FRIDAYS」が系列店。
http://www.watamifoodservice.jp/watami/
- 生ビール…ザ・プレミアム・モルツ(中) 490円
- お通し…350円 お通しカット可
- 飲み放題コース…120分フード付き 3,500円〜
さくら水産
さくら水産
株式会社テラケンが運営。「ヘルシーで美味しい海鮮料理」を提供する居酒屋チェーン。全国で67店舗。
さかなクンを応援団長とした「新鮮力プロジェクト」で、日本一の新鮮さをお届けする活動をしている。
https://www.sakusui.jp/
- 生ビール…サッポロ生ビール黒ラベル(中) 390円
- お通し…250円 お通しカット可
- 飲み放題コース…120分フード付き 3,000円〜
各社飲みに行ってみた
ここからは、許可をいただいたところに実際に取材に行ってきました!
こちらに関しては生ビールの値段、お通しに加え、料理の特徴や雰囲気についても、実際に行ってみて感じたことをまとめていきます。
養老乃瀧
養老乃瀧
養老乃瀧株式会社が運営。昭和13年に創業し、全国に354店舗展開する大型チェーン店に。
「誰でも気軽に利用できる大衆居酒屋」というコンセプト。系列店に「一軒め酒場」がある。
まずは養老乃瀧 池袋南口店へ。牛丼のポスターがでかでかと目に入ります。え、居酒屋で牛丼?
池袋本店は開放的な作りになっていて、開店と同時にお客さんが入る盛況ぶりでした。カウンター席にはテレビが備え付けてあり、おひとりさまも大歓迎なんだそうです!
実は生中のサイズ、容量に関しては店によって違うのだそう。ひとつ「生中」と言っても、店によって大体350ml〜430mlまでの幅があることが普通とのこと。値段で一概には比較できないんですね。……というわけで、大体の大きさを把握してもらうために15cm定規をつかってみました。視覚で感じてください。
ここで養老乃瀧オリジナルドリンクといえば、バクハイ(310円)です。 バクハイとは養老乃瀧オリジナルのアルコールで、「ウイスキーの生ビール割り」とのこと。ビールで割るカクテルといえばシャンディガフやレッドアイが有名ですが、こんな大胆な飲み物、初めて聞きました私。系列店である一軒め酒場でも飲むことができます。
さっぱりとしていてすごく飲みやすい! アルコール度数は一杯あたり8%となかなかに高いので、飲みすぎには注意。他にも「白バクハイ」「ビームバクハイ」など様々な種類があり、「追加用火薬」でアルコール濃度も調整できるので、一度は飲んでおきたいですね。
サンマの梅煮とトンビの塩辛の二種類から選ぶことができました。軽めの煮物やサラダみたいなものを想像していたんですが、お通しのレベル高くないですか……?
トンビとはイカのクチバシのこと。珍味を出してくれる粋な心遣いがすごく好きです。サンマもさっぱりしていて美味しかった! 量も結構あるので、これ一品で良いおつまみになります。ちなみに好みでなかったりする場合は別のものに交換もOKとのこと。
おすすめ料理第一弾、黒毛和牛入りメンチカツです。
しっかり揚げたてのアツアツです。「外はカリッと、中はジューシー」というものを100%体現しているのがコレ。溢れる肉汁、しっかりと味のあるお肉。これが350円で食べられるっていうのは純粋にすごいなと感じました。
何よりも、ひとつひとつの粒が大きいんですこれ! 食べ応えがあって値段以上の満足が得られます。表面はベシャベシャではなく、ぱりっと香ばしく焼かれているので冷めても美味しいタイプ。
一番のオススメは、店頭にもあった締めの養老牛丼。実はこの養老牛丼は、1977年にランチで提供されていたもので、養老乃瀧は昼は牛丼・夜は居酒屋で運営していた時代があったそう。そんな当時多くの人に愛された牛丼が復活したんです!
居酒屋で牛丼食べたの初めてです。このスタイルはありなのか……
美味しい。締めに牛丼、アリ。
しっかりと煮込まれた具はやわらかくて、甘すぎず醤油がきいているのでくどくないんです! ご飯もほこほこしていて、めちゃくちゃ美味しい。牛丼チェーンとは違ってさっぱりした味付けなので、締めに牛丼は新しい文化として取り入れてもいいのかも知れない。と本気で思いました。ちなみに半熟卵・味噌汁・お新香がついてくるセットでも販売しています。
「しぼりたての生原酒」「ピザの生地はお店で伸ばしてから焼く」「養老ラベルの瓶ビール」などなど……それぞれにこだわりの強さを感じました。養老乃瀧ブランドを大切にしているイメージ。素直にすごい、と感心してしまいました。
■養老乃瀧(池袋南口店) まとめ
甘太郎
甘太郎
株式会社コロワイドMDが運営。「お酒も飲みたいけど、お腹いっぱい食べたい!」を実現できる居酒屋。関東を中心に全国58店舗経営
「やきとりセンター」や「NIJYU-MARU」など、多くの飲食店を展開している。
次は甘太郎 新宿歌舞伎町店へ。
そう。甘太郎といえば焼肉食べ放題のイメージがありました。私も実際食べ放題でしか利用したことがなかったので、今回は普通に居酒屋利用で向かいます。
これは飲めない人にも嬉しいですね!食べ放題は男子高校生とかにも人気そうです。ちなみに焼肉食べ放題コースは関東の店舗限定で、ソフトドリンク飲み放題だと2,590円/大人一人 で楽しむことができます。
お通しは基本的にお酒を飲む人に提供をしていますが、お通しカットはOKとのこと。新宿歌舞伎町という場所柄、外国の観光客の方が多いため、お通しカットを申し出る方は結構いるのだとか。こちらも選べるタイプのお通しで、3種類のうち白和えとがんもを選びました!
甘太郎は紙のメニューと、タッチパネルのメニューと二種類あります。これは日本酒のメニューなんですけど、カップルで来たら気まずくなるやつ。楽しいです。
見た目に惹かれて頼んでみたキングレモンサワー。国産レモン果汁にたっぷりのはちみつレモン、上にレモンソルベがのっかっている何ともかわいすぎる飲み物……すっきりしていて甘くて、美味しかったです。おすすめ。
こちらの生ビールは寸胴で持ちやすいタイプのグラスです。背は低いのですが、容量は420mlで飲みごたえのあるボリューム!グラスもしっかり冷えています。写真からわかると思いますが、店内の照明は暗め、落ち着ける雰囲気です。
なんかすごいのが来た。おすすめのげんこつステーキは大きくカットされたごろっごろの中落ちカルビを大胆に焼いたもの。熱々の石焼の上にのった状態で出てくるので、ジュワ〜っという音が響きます。
とにかくでかい。お肉が320グラムもあるかつ、ひとつひとつの食べ応えがあるので、2人で分けても大分多いです。歯ごたえがあるけど、しっかり柔らかいジューシーな中落ちカルビ。そしてこの甘辛い味付けはビールに合わないわけがないんです…… 口の中がくどくなってきたかな。と思ったらおろしを口に入れればさっぱりします。おろしもしっかり水気が切られているので、べしゃべしゃしません。 美味しい〜〜〜!!!!!
ここで、甘太郎の他のメニューを見てみましょう。
見ての通り、ガッツリ系が多めのラインナップ。なんでしょう、この、直接食欲を煽ってくるメニュー構成といいますか。「さくっぷりっ」とか、「カリットロッ」とか手書き風で突っ込んでくる感じ、デザイナーさんのニクい技が見えますね……
大人数で来てひたすら食欲のまま注文して食べたい。そんな欲望が湧いてきます。「お食事のみでもOK」と謳っているだけあって、白飯さえあれば立派な夜ご飯になってしまいます。
そんなガッツリ系もありますが、ほっとする玉子焼きもあります。注文を受けてからお店でしっかりと焼き上げるらしく、かつお節が添えられてあるのが個人的には超うれしいポイントです。ふわっとしていて、口に入れるとじゅわっと出汁が溢れてきていて……優しい味がします。
「居酒屋ごはん」がかなりガッツリめに食べられるのが甘太郎という印象でした。ぜひお腹を空かせた状態でメニューを制覇していきたいです!
■甘太郎(歌舞伎町店)まとめ
鳥貴族
鳥貴族
株式会社 鳥貴族が運営 全国602店舗展開(2017年12月末現在)
全品298円という均一価格への徹底は、安さの中に美味しさや選ぶ楽しさなどの感動を見つけて欲しいからとのこと。国産食材使用率100%も達成している。
https://www.torikizoku.co.jp/
みんな大好き鳥貴族! 私も良く利用しています。今回は鳥貴族 歌舞伎町セントラルロード店へお邪魔してきました。いつ行っても満員の鳥貴族。この日も平日・開店前から行列ができていました。
タッチパネル式のメニューです。全品298円なので、いちいち値段の表記がありません。当たり前だけどすごい。そしてお通しはありません。
鳥貴族のキャベツ盛りはお代わり自由なので、これは一番最初に頼みたいところ! 私、このタレがまた好きなんです。ごま油で食べるやつがよくありますが、これはあっさりしていて生キャベツがいくらでも食べられます。むしろこれとお酒だけで長時間過ごすことができるんじゃないかレベルの魔法のおつまみです。
じゃん。最安値! 鳥貴族ではプレミアムモルツも298円で飲むことができるんです!!!最高〜! 他にはビール系飲料の金麦も飲むことができます。
こちらはおすすめのラムネチューハイ。さっぱり甘くてごくごく飲めちゃう、冬でもこういうお酒は嬉しいです。
鳥貴族の看板メニューが「貴族焼き」です。部位はもも・むねから、味付けはたれ・塩・スパイスから選ぶことができるますが、今回はスパイスにしました。2本セットで298円です。
美味しい!!このスパイスは鳥貴族オリジナルのスパイスで、絶妙な塩気とスパイシー加減はビールにめっちゃくちゃ合います。また食べたくなる味。タレと塩と、ももとむねと…夢中で繰り返していたらあっというまにお腹がいっぱいになってしまうのでバランスを考えながら食べましょう。
締めにぴったりなのが、こちらのとり釜飯。なんとテーブルに来てから炊き始めるので、飲みの中盤くらいになったら頼みましょう。炊き上がるまで約25分。出来上がるまでの時間も楽しいですね…! 火が消えてさらに5分、蒸しの時間を過ごしたらいざ、開けましょう。
炊けてる〜〜!!!
蓋をあけてまずびっくりするのが、「具材がすごくのっている」こと。鶏肉はもちろん、ゴボウや人参などたっぷりのっています。立ち上る湯気、底には香ばしいおこげ……最高すぎます。さらに驚きなのがお米も多い。軽くよそってお茶碗三杯ほどはいけるので、原価率が本気で心配になってきてしまいます。味はお米にしっかりと味がついていて、本当に美味しい。驚きの一品でした……
鳥貴族の魅力はお酒・料理だけではありません。なんと電源とWiFiもあるんです。
飲みながらPCで作業も、携帯の充電も出来ちゃう。ニュータイプの居酒屋です。すごい。(一部無い店舗もありますので、確実に電源を使いたい!って時はこちらで検索すると便利です!)
つくねチーズ焼きとか山芋の鉄板焼きとか、たくさん紹介したいのはあるんですが……お腹に限界が来てしまうので今回はここらへんで。
■鳥貴族(歌舞伎町セントラルロード店)まとめ
くいもの屋 わん
くいもの屋 わん
株式会社オーイズミフーズが運営。全国に198店舗展開
“100年前の古民家” をイメージした「和モダン」な店内となっている。
系列店には「九州自慢」「炉ばた情緒かっこ」など。
https://www.oizumifoods.co.jp/wan/
今度はくいもの屋 わん 新宿通り店に来ました。
この下駄箱、個人的にすごい好きなんですよね。帰る時どこに木札をしまったか忘れがち。
わんは全体的に和風でおしゃれな内装でした。個室がたくさんあるので、大人数でもデートでも使えそうです。隠れ家風!
ここでびっくりしたのが、わんってコップが陶器なんですけど、これがめちゃくちゃ冷えているんです。横幅もあるので結構たっぷりめに注がれています。もちろん中もものすごく冷えていて、ガラスでは味わえない衝撃がありました。素材で違うんだな……と思いました。これはビールが美味しい!
わんでは紙のメニューで、店員さんを呼んで注文する形式になっています。さらっと見るとわかるのですが、ドリンクや料理が本当にオシャレ。かわいいんです。
その中からはフレッシュジャーカクテルを注文。名前がかっこよかったので頼みました。これ、原宿とかのおしゃれなカフェで出るやつでは……!?
長橋さん「すごいおしゃれなウォーター。ここがグアムになったみたいです。」
女子会にこれが出てきたらテンションあがること間違いなしですね……
わんの大きなポイント、それはお通しサラダがお代わりし放題ということ! キャベツ・レタス・パプリカの上にパリパリがのった鮮やかなサラダを、わんオリジナルのドレッシングでいただきます。お代わり毎に追加トッピングもできるので、生ハムサラダやバンバンジーサラダにも100〜150円程度で出来ちゃうんです…すごい……
この生春巻き、すごく美味しかった! いくらがしっかりのっているので口の中が幸せになります。
デザートも超充実しているかつ、気合の入れようが半端ないので2つ頼んじゃいました。このタイミングでのスイーツは幸せすぎる……!
フォンダンショコラは割るとしっかりとろっと中のチョコレートが流れ出てきて、濃厚。あたたかいものと冷たいもののコラボが素晴らしい。抹茶のティラミスも凍ってあるからさっぱりなんだけど、しっかりと抹茶を感じます。
さらにもうひとつ、わんならでは…といえば、最後にあがり汁(お味噌汁)のサービスがあるんです! この日はネギに鶏出汁のお味噌汁。スイーツを食べたあとですが、お味噌汁大好きな私にとってはものすごく嬉しいサービスです。
雰囲気にすごくこだわっていること、しっかりとしたおもてなしがあるところだな…と思いました。これはおしゃれに過ごしたいときに活用したい!!
■わん (新宿通り店)まとめ
金の蔵
金の蔵
三光マーケティングフーズが運営。全国に72店舗 充実なおつまみからデザートまで、バラエティー豊かなメニューが強み。
系列店舗に「東方見聞録」「バリバリ鶏」「東京チカラめし」などがある
http://www.sankofoods.com/shop/kinjr/
次は金の蔵 新宿東口総本店に来ました! そろそろお腹が苦しくなってきた!
店内は二階建て。カジュアルな二人席から個室、宴会場までものすごく広かったです。
こちらの生中はこんな感じの大きさ。ジョッキが大きめな気がします。
金の蔵はタッチパネルのメニューと紙のメニューの両方があるのですが、タッチパネルをいじっているとこんな画面が。
なんと月曜日と火曜日は生中とハイボールが190円なんです!! (ブラックニッカハイボール/ジンジャーハイボール/コークハイボール) この値段はどこよりもお安いのでは…? ハッピーアワーとかでもなく、夜でもこの値段なので嬉しい。生ビールとハイボールが好きな人はぜひ、週始めは金の蔵に走りましょう。
お通しはテーブルについてすぐ、枝豆が出されます。定番のおつまみですが、金の蔵ではこの枝豆が食べ放題。私なんかは枝豆はお通しで出されなくても定番に頼むので、これは嬉しいサービスです!
こちらはおすすめされた韓ウマチーズダッカルビ。チーズダッカルビって居酒屋で食べられるもんだったんですね……
鶏肉が大きくてやわらかい! キャベツとお肉の焼き加減もちょうどよく、塩気もビールに合うラインで攻めてきます…チーズもたっぷりのっかっているので、 満足の一皿です。
Yamitsukiボルケーノチキンは揚げたチキンを甘辛のタレで絡めて、その上からスパイシーなオリジナルパウダーがかかっています。
皮がパリッとしていて美味しい!かかっているパウダーは例えるのならカラ●ーチョのような…ジャンク感がたまりません。こちらもビールに合う!ピリ辛レベルなので辛いもの初心者さんにもおすすめです。下に敷いてあるの揚げられた棒は揚げパスタのようで、「とまらんぼう」として290円で別途売られているので、セットでくるとお得感もあります。
これも美味しかった! 爆弾『Bomb』チーズデミバーグは一回焼かれたハンバーグを煮込むことで、香ばしさと濃厚さを一気に味わうことができました。しっかりと「肉」を感じます。一見ハンバーグが小さめかな? とも思ったのですが、想像以上のの満足感を得ることができます。
金の蔵のメニューを見て思ったのが、「トレンドに敏感」「見せ方が面白い」「定番が絶対ある!」でした。チーズダッカルビのような流行した料理、インスタ映えを意識した料理などを数多く揃えつつ、定番も絶対にある。安く気取らずに飲むことができる場所だなと思いました。
■金の蔵(新宿東口総本店)まとめ
海鮮居酒屋 はなの舞
海鮮居酒屋 はなの舞
チムニー株式会社が運営。産地直送の鮮魚を使った料理を自慢としている。全国に268店舗
系列店全体で「まぐろの解体ショー」も定期的に開催している。
http://www.chimney.co.jp/shop/information/hana/
この日ラストははなの舞 新宿東南口店へ!入り口にはドーンと大きな水槽があります。ミニ水族館!
和風の個室へ! 広めの座敷もあったのが印象的でした。この東南口店は240席もあるという広めの作り。
箸袋の裏には箸置きの作り方が。こういうさりげない心遣いは嬉しいですよね。
お通しは冷たい海鮮サラダ!エビがどんとのっています。とびっこのプチプチが楽しくて、さっぱりしていて美味しい。店長さんに聞いたところ、お通しカットはOKとのこと!
はなの舞のこだわりは、「店舗ごとにおすすめメニューを毎日作っている」ということ! チェーン店でもこのこだわりはなかなかできないよな…とびっくり。海鮮居酒屋だけに、やっぱり海鮮推しです。
刺身3点盛をさっそく頼んだのですが、店長さん曰く盛り合わせしたいお刺身を選ぶことができる(一部) らしく、その日におすすめされたブリを入れてもらうことにしました!
そして出てきたのが……
これ。美しすぎませんかね……? 全国に268店舗あるチェーン店のお刺身盛り合わせですよ。震える。
冬なので、ちょうどブリが旬ということもあり、つやっつやで新鮮、しかも厚切りという…! 本気を感じます。もちろん、めちゃくちゃ美味しかったです。まぐろはねっとり、サーモンも濃厚。臭みは全くありません。
こちらはお願い!ランキングの「美食アカデミーランキング」で一位になったことがあるという豆冨のふわふわチーズ焼き。豆腐の上にソーセージ、ゆで卵、マッシュルームなどたくさんの具材とホワイトソース・チーズをのせて焼き上げたものです。
熱!!!
ソースが蓋をしているので、豆腐がめちゃくちゃ熱いです。気をつけてください。たっぷりの具材とホワイトソースに包まれて、淡白なはずの豆腐がものすごく優しい味わいになっています。ほこほこのジャガイモも美味しい!
このチーズ焼きの豆腐には宮城県産の大豆が使用されているそう。その他にも各料理には産地がしっかりと明記されていたりと、こだわりと自信が感じられました。
■はなの舞(新宿) まとめ
つぼ八
つぼ八
株式会社つぼ八が運営。北海道で始めたお店が「八坪」の広さだったことが名前の由来。
北海道系の料理が多いが、北海道と本州でもメニューが異なる。全国に約400店舗。
http://www.tsubohachi.co.jp/
本当のラスト。別日につぼ八 上野駅前通り店へ行ってきました!上野駅周辺の飲み屋街に浮き上がるつぼ八の提灯。とても良い雰囲気。
通された場所は広くて綺麗な座敷。テレビがありますよ……!
席につくやいなや、店員さんがおすすめのメニューを別に持ってきて、赤いペンで丁寧に説明してくれました!
つぼ八の売りは、なんといっても北海道料理。北海道でできた居酒屋なので、ご当地の名物がたくさん揃えられています。その中での一番人気はザンギ。北海道の鶏の唐揚げですね。
ザンギ、めっちゃくちゃ美味しいです。まさに「理想的な唐揚げ」です。
正真正銘揚げたての熱々、外の皮はパリッ、噛むと溢れ出る肉汁…さすがプロと言いますか、揚げ方がものすごくうまい。本当に美味しい!辛口はけっこう辛めです。胡椒が効いていて、アチチと食べて熱くなった口内に冷たいビールを流し込むともう最高です……
ひとつあたり110円一律で、3つ、5つ、8つと数が選べるので、私だったら揚げたてを食べるために最初と最後二回に分けて食べます。ちなみに、この上野駅前通り店はザンギの販売個数が全国1位とのこと。なおさらこのザンギは是非とも食べていただきたい!!
次は真ほっけの開き。実はほっけを全国展開したのはつぼ八だとの噂。北海道産の真ほっけはとにかく大きい!4人でシェアしても十分すぎる量です。
これこれ。丁度良い塩気、ほくほくの身…私この焼かれてちょっと固くなった、ペリペリのところが大好きなんです。
北海道といえば羊。ということでラムステーキを注文。ラムなので臭みも少なく、柔らか。タレがニンニクが効いていて、美味しいです。野菜も同時にとれてこの値段はコスパ良し! 実は親会社が商社ということもあり、肉の卸には人一倍力を入れているんだとか。
ここでテーブル脇に注目。いちいち「小皿をください」っていうのも中々面倒くさいので、こんな風にホコリを防いだ状態で置いてあるのは助かります。
つぼ八は各店に運営や料理に裁量を持たせています。そのため、それぞれのお店によって独自のメニューなど色があるのが特徴。ここ上野駅前通り店では、串カツを提供しています。チェーン店といえども、このお店ならではというものがあるのは嬉しいものです。
こちらもザンギ同様、揚げ方がすごい良いなという印象。薄い衣がパリっと、しっかり高温で揚げられています。おでん大根が私的にすごく好きでした。是非!
そんな上野通り店限定の串カツは、毎週金曜日は30%オフとのこと!これは行くしかないですね……
全体を通して、つぼ八は料理のクオリティが高い!と思いました。北海道の名物がリーズナブルに楽しめるのも大きな魅力。他の店舗にも是非行ってみたい!
■つぼ八(上野駅前通り店)まとめ
【結論】やっぱり居酒屋チェーン店恐るべし
ひたすらリサーチしたり、新宿近辺を中心に一日で居酒屋をまわったり……主にお腹がしんどかったのですが、それよりも「チェーン店すげえ」が純粋な感想でした。
「安かろう、悪かろう」「とりあえず二次会で行く適当なところ」のようなイメージで捉えていた部分はやっぱりあったんですけど、ここまで各店舗がこだわって、お客さんの方を向いて運営をしているという事実を知れて感心しました。
多店舗展開するということは、安定の美味しさを提供できて、しっかりと運営ができるノウハウがあるということ。やはり裏に見えるのは圧倒的企業努力でした。そこに痺れる、憧れる。
というわけで、まとめてみました!↓
お通しについて
お通し・席料は単体、合わせても200〜350円くらいの価格設定になっていますが、「お通しカットできるの?」って結構気になる方居るんじゃないんでしょうか。カットできればその浮いたお金で、もう一品好きなものを余計に頼むことだってできます。
今回取材を行った店舗全てにお通しについて確認をしましたが、どこも基本的に「お酒を飲む人には提供」というスタンスです。ですが、アレルギーで食べられないものがあるという人はもちろん、まず席についた際にお通しがいらない旨を伝えれば、お通しカットは受けてくれる場所がほとんど。
お通しはその居酒屋の顔。それぞれの特色が出るかつ、「こうおもてなししたい!」という思いが伝わる部分でもあります。実際本音を聞くと、「なるべくお通しはお出ししたい」なんてお店の方がやっぱり多いです。(鳥貴族はそもそもお通しがなかったり、もちろんお通しカットを快く受け入れてくれるお店もあります。)
私の取材の感想としては「お通し、奥深い」でしたので、まずはそのお通しから飲み会を楽しむっていうのはかなりアリだと思いました。特に「わん」や「金の蔵」さんなど、お通しが食べ放題なところはガンガン利用していきたいですね…!
良い居酒屋ライフを!
紹介しきれなかったお店、メニューもたくさんありますが…… これをきっかけに他のお店も先入観抜きで巡って、安くて美味しくて、それぞれのシーンに合った居酒屋をパッと提案できる、そんな大人に私はなりたいなと思います。
それでは皆様、良い居酒屋ライフをお過ごしください〜〜〜!!
(ちなみに、私はアルコール弱い方なんですがウコンのおかげで次の日は余裕でした)
※価格やメニューに関しては取材当時のものです。
※時期・エリア・店舗系統・仕入れ状況によって異なる場合がございます。