「 グルメ 」の記事一覧
【高知自転車横断】『幕末維新博』全25会場を回って高知を味わい尽くしてきた!(東部編)
(今回の記事は、高知で2年間開催されている「幕末維新博」の会場を自転車で回りながら高知の良さを伝える旅の【東部編】です) こんにちは、松田もゆる(@moyulog)です。 今まで日本の47都道府県を全て自転車で回った、自…
岩手県一関市の餅が独自の進化をしすぎている
日本人がお餅を食べたくなるのは主に正月だと思います。でもお餅っておいしいから一年中食べていたいですよね。世界中の人がそう願っています。 そんなお餅を一年中食べ、独自の進化を遂げているポケモンで言えばアローラ地方みたいな街…
【保存版】地元民が選ぶ、超全力の町田観光完全攻略ガイド
私は、東京と神奈川の境界線に位置する街・町田市に住んでいる。そして、納得していないことがある。 何に納得していないかと言うと、町田の評価が著しく低いことである。 都内に住む友人たちに町田のイメージを訪ねると…
【盛岡を徒歩で観光してみた】福田パンやじゃじゃ麺、ほぼグルメの観光ガイド
皆様こんにちは。前回記事で花巻のマルカンビル復活のニュースの取材をしに岩手県に降り立った筆者(@mossberg835)です。 突然ですが 「盛岡って何があるの?」 と聞かれイメージできる人はいるでしょうか? 答えられて…
【花巻の奇跡!】復活を果たした『マルカンビル大食堂』でソフトクリームを食べてみた!
それとなくSPOTデビューを果たし、さりげなく岩手県花巻市に潜り込んだYELLOW(@mossberg835)で御座います。 今回、さして宮沢賢治に興味もない筆者が、夜行バスで9時間ちょいかけて盛岡まで移動し、そこから花…
「君の名は」の聖地も!ガチで楽しかった東京の変わり種寺社仏閣5選
深川えんま堂からこんにちは、観光会社「別視点」代表の松澤です。 平素は、へんちくりんなスポットを紹介するWEBサイト「東京別視点ガイド」を2011年より運営しております。ここ最近は、なにか1つの分野のスペシャリストをガイ…
【道東観光ならここも行くべし】北海道別海町でジャンボな料理を食べる!
人は誰しも大きい物に惹かれ、感動さえ覚える生き物です。特に超巨大=ジャンボな物は昔から世界中の人々の関心を集め、そして愛されてきました。理由はよくわかりませんが、とにかく大きいことはいいことなのです。 北海道別海町には、…
【イスラム横丁レポ】新大久保で海外気分?スパイス天国な「イスラム横丁」を全店調査してきた
こんにちは! ケバブとケバブ丼だったらどっちが好きですか?私はもちろんケバブ丼、鈴木サラサです! 今回は新大久保にある超穴場スポット“イスラム横丁”に潜入してきました! イスラムと横丁…なんともミスマッチな組み合わせ…全…
日本一にも選ばれた道の駅「川場田園プラザ」で24時間過ごしてみる
群馬県に人口3,500人程の川場村という小さな村があります。この小さな村に日本一とも言われている道の駅「川場田園プラザ」があります。この道の駅のパンフレットには、「家族で一日楽しめる道の駅」と記載されています。 &nbs…
【秋葉原観光をよりディープに】メシ・観光・土産・呑み全解説版、秋葉原を別視点で丸1日観光するプラン
ラジオセンターからこんにちは、観光会社「別視点」代表の松澤です。 平素は、へんちくりんなスポットを紹介するWEBサイト「東京別視点ガイド」を2011年より運営しております。ここ最近は、なにか1つの分野のスペシャリストをガ…