与那国島一周完全ガイド!海底遺跡、大自然、皆既月食etc.

与那国島のダイビングで海底遺跡は必見! 行き方から、観光におすすめのグルメや絶景スポットもご紹介。『Dr.コトー診療所』のロケセットなどを巡る「完全一周ガイド」です。ランチやお土産情報も。こちらの記事を参考に与那国島を楽しんでください。

IMG_5910 4

みなさんこんにちは!ミステリーハンター鈴木サラサ(@suzukisarasa)です。

今回は日本の最先端、ではなく最西端の与那国島に潜入!ちょうど皆既月食が重なるタイミングだったので、日本で一番長く見られるという与那国島の皆既月食もハントしてきました!

与那国島は沖縄の八重山諸島の一つで、台湾までわずか111km、沖縄本島まで520kmと沖縄本島よりも台湾に近い島。(ほぼ台湾?)
島に渡るのが難しいほど波が激しい海域にあり、島は別名「渡難(どなん)」と呼ばれているほど!
ダイナミックな地形の島には手付かずの大自然が残され、海底にはなんと謎の海底遺跡が・・・(ミステリー)
これは冒険心がくすぐられますね!ちなみに野生のヨナグニウマという馬もいるらしい。

そんな与那国馬の観光スポットやグルメ、アクティビティ、おみやげ情報をご紹介します♪

いざ与那国!石垣島からプロペラ機に乗って空中散歩♪

与那国島へは、飛行機で那覇空港から直接与那国空港に行くルート(約1時間半)、石垣空港から与那国空港に行くルート(約30分)、石垣島からフェリーで行くルート(約4時間)があります。

那覇〜与那国の飛行機は便が少なく、石垣島からのフェリーも週に2便しかないので、今回は石垣空港から飛行機で行くことにしました。

1J8A9463

飛行機・・・まさかの小型プロペラ機!!!!旅好き冒険野郎だったらここでテンション上がるんでしょうけど私は旅好き飛行機嫌いなんです(聞いてない)飛行機怖いのに更にプロペラ機なんてめっちゃ揺れそうだし怖い怖い・・・

と直前まで思っていたのですが・・・・

IMG_5817 4

この絶景・・・!!!!!!恐怖を忘れひたすらシャッターを切っていました(単純)

八重山諸島の島々を一つずつ空から観察できるなんて、ものすごいアクティビティなのでは!!!!?(ちなみに上の写真は西表島です)

控えめに言って絶景。

IMG_5853 4

あっという間に与那国島に到着!今まで見て来た沖縄のどの島とも海の色が違う・・・これがヨナグニブルーか・・・

 

ヨナグニウマだらけの東崎へ

IMG_7923

周囲約28kmの与那国島は、起伏が激しいのでレンタカーでの観光を激しくおすすめします!(島外周は車で約1時間半)

 

IMG_7920

空港から車で約10分でこんな景色。日本の最果て感はんぱない\(^o^)/

この与那国島には、「ヨナグニウマ」という日本の在来馬が半野生の状態で放牧されているとのこと。体高が110〜120cmと小さく、性格が温厚な可愛いお馬さんらしい・・・

 

1J8A9063

さっきから牛様しか見かけないんですが・・・「本当にいるのかよ〜」と思いつつ、島の最東端の岬・東崎(あがりざき)へ。

 

1J8A9067

なんか茶色い物体がたくさんいる気が・・・

 

1J8A9085

いたーーーーーーー!!!!!!!!

 

タイトル:海デート
1J8A9105

 

タイトル:しつこい男
1J8A91031J8A9091

あっちにも!こっちにも!

 

1J8A9090

近い近い近い!!!!

 

IMG_7927

半野生と聞いていましたが、ほぼ野生です。性格は穏やかと聞いていましたが発情している馬が走り回ってて怖かったです。

 

1J8A9131

渋谷センター街にいそうなチャラさ(伏し目がち)

 

1J8A9118

ヨナグニウマとのふれあいを試み

 

1J8A9119

フルシカトされました(打ち合わせ通り)

間近で可愛い(?)ヨナグニウマがたくさん見られるので馬好きにはたまらないと思うのですが、馬以上に馬や牛のフンがあたり一面に散乱しているのでお気をつけください!

2018年現在、約130頭しか生息しておらず、絶滅の危機に瀕しているヨナグニウマ。どの馬も炎天下の中もくもくと牧草を食べていたのですが、飼育されているわけではないのでどこにも水飲み場がなくて・・・どうやって水分補給しているのか・・・ミステリーです。

東崎・東崎灯台

住所:沖縄県与那国町与那国

 

サンニヌ台・軍艦岩・立神岩

1J8A9147

東崎から少し北に進むと現れる「サンニヌ台」という切り立った崖!(ちょっとマチュピチュっぽい)

板状の地層が階段のように積み重なって海まで続いています。断崖絶壁ですが遊歩道っぽいものがあるので恐る恐る進んで行くと・・

IMG_7955

現れたのは「軍艦岩」という軍艦のような、潜水艦のような奇石!!

 

1J8A9155

近くで見ると迫力満点なのですがこの下は断崖絶壁・・・足ガクブルです・・(高所恐怖症)

 

1J8A9156

与那国島の激しい海域の影響で変化に富んだ地形や、奇石の数々が見られるようです。おそるべし与那国島・・

 

1J8A9157

岩肌をよく観察して見ると月面(?)のようなボコボコした穴が空いています。沖縄本島でよく見られるサンゴのはたらきで形成された琉球石灰岩とは雰囲気が全然違ってどこか神秘を感じますね・・

 

1J8A9160

そしてこちらの海面からそそり立つインパクト大な岩は、立つ神と書いて「立神岩(たちがみいわ)」です!

透き通った紺碧の海に佇む30mの岩礁。古くから神様の岩として崇められています。

 

1J8A9170

「昔々、海鳥の卵を取ろうとして立神岩に登った若者が降りられなくなり、泣きながら一夜を明かし起きたら地面の上だった」という伝説も残っています。30mの岩を登ろうなんて考えただけで手汗が・・・

 

1J8A9171

与那国島のシンボル的存在の立神岩。立ち寄ったらご挨拶を忘れずに!

サンニヌ台・軍艦岩・立神岩

住所:沖縄県与那国町与那国

*サンニヌ台は断崖絶壁で足元が悪いところもあります。滑りやすく危険なので気をつけて。

 

与那国島にあった!Drコトー診療所

1J8A9187

続いてやってきたのは、志木那島(しきなじま)診療所・・・??
志木那島というのは架空の島で、2003年〜2006年に放映されたテレビドラマ「Dr.コトー診療所」のロケセットがそのまま残されていました!

若い読者の方は知らないかもしれませんが、私はバッチリ記憶にあります(三十代)
吉岡 秀隆さん演じる医者のコトー先生が、超綺麗なロケーションの僻地の離島で島の人のために奮闘するというストーリーなのですが、あの架空の島が与那国島だったとは・・・・!見たことない方はぜひ1話だけでも見てから行くことをおすすめします!(私も見てからまた行きたい)

1J8A9178

早速靴を脱いで中へ・・・受付には誰もおらず現金が並んでいます(笑)

ここに入場料をそっと置いて入りましょう。

 

1J8A9177

ドラマでは診療所の屋上でたなびいていた診療所のトレードマークも発見!「銀の龍の〜背に〜のって〜♪by中島みゆき」をBGMにコトー先生が爆走していたチャリもここに・・!

 

IMG_7965

こちらは診察室。本物の診療所のように隅々までリアル!ドラマの為に建てられた建物ですがかなり年季が入っているよう見えるように作られているのはさすが・・・!

 

1J8A9184

窓からはこんな景色が・・・オーシャンビューの診療所、素敵。

 

1J8A9179

(患者さん来ないかな〜♪)

本物にしか見えないカルテなども手にとって見ることができますよ〜♪

 

1J8A9182

なぜか大きな双眼鏡が!うーーーん、広い海が見えます(笑)

志木那島診療所(Dr.コトーロケセット)

住所:沖縄県与那国町与那国

TEL:0980-87-2402(与那国町観光協会)

時間:10時〜17時半

料金:入館料300円

 

古代文明が存在していた?!謎の海底遺跡へ

IMG_8024

さあ!いよいよ謎の海底遺跡に向かいます!!!

巨大な神殿のような構造で、階段状に積まれた石組みや、通路、門、大広間、排水路、モアイ像、石器類のような人の手によって造られたとしか思えない物が点在していて、かつて与那国島には高度な文明が栄えていて、その遺跡が地殻変動などにより海に沈んだのではないかと言う研究者もいます(なんてロマンのある話なんだ・・!)

海底遺跡を見る方法はシュノーケル、ダイビング、ガラス張りの高速半潜水艇ジャックス・ドルフィン号で見るの3つ。

海流が激しくダイビングは上級者向けなので、今回はシュノーケルで参加することにしました。ただ、シュノーケルでも海底遺跡に近づけるかは出発してからじゃないとわからないらしく、行ける確率は50%とのこと・・!THE・イチカバチカ!!!

 

1J8A9432

すでに港の船の上からでもお魚とサンゴがいっぱい見えるほどの透明度の高さ。これは期待が高まります・・!

 

IMG_8049

海底遺跡は立神岩の先、島の南側に広がっているので、通常のシュノーケルツアーと異なり、沖に行くのではなく島に沿うように進んで行くので島半周の側面が見られて面白い・・・!

 

IMG_8053

切り立った崖に囲まれた孤高の島・・・

 

IMG_8092

軍艦岩や立神岩を通り過ぎ、無事に海底遺跡ポイントに到着・・・!(やった〜〜!)

 

IMG_8110

ここでインストラクターの方から入念なレクチャーを受けます。

 

IMG_8032

こちらが東西約290m、南北約120m、高さ26mにわたって広がる海底遺跡の地図!(なにこれ・・・!)

潮の流れが早く、日によって流れる方向も違い複雑なので「離れないように」「流されないように」「遺跡にぶつからないように」を何度も繰り返すインストラクターの方。

「みなさん、シュノーケルはやったことあると思いますが、石垣島などでのチャプチャプあはは~みたいなシュノーケルとは違います!」との痛烈な一言に突如緊張感が漂う船上。

(どうしよう、チャプチャプあはは〜みたいなシュノーケルしかやったことない)

不安&緊張感と共に高鳴る胸と期待!!!!

 

IMG_8064

謎の海底遺跡に臨む謎の海底人っぽい私。

 

G2010938

そしていざ入水・・・!!!!

 

G2020968

これが海底遺跡・・!!!!!!!??潜って秒で見られるとは・・・・!!!!

この日は滅多にない、海況が穏やかですごく良いコンディションらしく、普段は流されながら上から漂ってみるスタイルのシュノーケルだそうですが、流されることなくじっくり観察することができました!!(立神岩に感謝)

 

GOPR0873

普段は流れがキツくて近づけない「拝所」と呼ばれるポイントの近く(あ、拝むの忘れた)

写真だとわかりずらいのですが水深10〜15mに佇む海底遺跡が上からもくっきり見えるほど透明度の高い透き通った海に感動・・・

 

GOPR0892

想像以上に広く、人工物にしか見えないような形が辺り一面広がっているのは圧巻・・・・!!

 

GOPR0904

ダイバーがいるとその大きさがよくわかりますね!!

 

GOPR0972

神秘的すぎる青い世界が広がります・・・

 

GOPR0984

カメのモニュメントと呼ばれているポイント。カメというか星というか・・・星の造りかけにも見えます。

 

GOPR0992

紺碧の世界に佇む海底遺跡。どこかに入り口があって海底人が住んでいるのではないか・・・??(新たな仮説を立てるミステリーハンター鈴木)

それくらい遺跡の「生きてる感」を感じるのです(ミステリー)
感動して鳥肌がたちっぱなし・・・

 

GOPR1011
階段状に石が積み上げられた「メインテラス」と呼ばれる場所。

GOPR1030

どことなく軍艦岩やサンニヌ台に通ずる物を感じるのですが、場所も近いしあそこも遺跡の一部だったのではないか・・・?(新たな仮説その2)

 

GOPR1055

段々になっているところにはサンゴがびっしり生えていてお魚がたくさんいました(深くてよく見えない・・)

 

GOPR1065

沖縄の県魚、グルクンの群れが!あー唐揚げにしたい!

 

GOPR1090 GOPR1096

おっとここが入り口か??!!

 

GOPR1103

古代文明や宇宙に想いを馳せながらのシュノーケル、楽しすぎる・・・・!!!!!

未だかつてシュノーケルにこんなワクワクしたことがあったであろうか(いや、ない)

チャプチャプあはは〜みたいなシュノーケルに飽きてしまったみなさん、ぜひ海底遺跡シュノーケル(もしくはダイビング)をおすすめします!実物で見ると迫力満点、そして言いようのない遺跡からのメッセージを感じますよ・・・(不気味な終わり方)

あー楽しかった・・・!!!!!!!(興奮)

海底遺跡シュノーケル

運営:ダイビングサービスMARLIN

住所:沖縄県八重山郡与那国町字与那国309

TEL:0980-87-3237

料金:6,000円(スノーケルジャケット・マスク・スノーケル・フィン・スキンスーツ・グローブレンタル込み)

※風向きや海況によっては海底遺跡へ行けない場合もあり

島一の絶景!馬鼻崎

IMG_8142

続いて向かったのは与那国空港近く、北牧場の先にある「馬鼻崎(うまはなざき)」と言う場所。牧場内に舗装された道はなく、車の轍(わだち)を頼りに向かいます。

牧場だけあって馬も牛もたくさん!!!中には・・・・

1J8A9392

標本かと思うほど綺麗に横たわったアドベンチャーすぎる屍(しかばね)が・・・

そんな道をひたすら岬に出るまで走ると・・・

IMG_8143

ダイナミックな地形とコバルトブルーの海、草原、そして夏雲が浮かぶ青空という絵画のような絶景が!!!!!

1J8A9361

断崖絶壁から見る透き通る青さの海・・・吸い込まれそうな美しさです。

1J8A9374

なんと上から悠々と泳ぐウミガメやイラブチャー(アオブダイ)がくっきり見えました・・!気持ち良さそうだな〜。

IMG_8157

沖縄にいくつもある断崖絶壁系の絶景の中でもトップレベルの美しさ!与那国島に行ったら一度は見て欲しい絶景です。

IMG_5910 4

(ちょっと怖い・・・)

馬鼻崎

住所:沖縄県八重山郡与那国町字与那国

女酋長が住んでいた岩山・ティンダバナ

IMG_8166

祖納集落から少し登った場所に「ティンダバナ(ティンダハナタ)」という岩山があります。入り口には大きなガジュマルの木!

 

IMG_8167

南国のジャングル感満載な道を進んで行きましょう!少し進むと・・・

 

IMG_8175

(はっ・・・!)

 

IMG_8187

岩穴のような天然の展望台が姿を現しました!標高85mの高さからは・・・

 

1J8A9409

祖納集落とその先に広がる海を一望できます!先ほどまでの絶景とは違い、人の営みを感じられる素敵な風景ですね。

 

1J8A9415

ここの地層からは豊富な湧き水が湧き、毎年旧暦8月に行われるアラミディ(新水)という祭祀行事で、年の初めの水を汲む神聖な場所にもなっています。

 

IMG_8195

また、ティンダバナにはその昔、島を統治した女酋長サンアイ・イソバが住んでいたといわれています。ここから島を眺め、見守っていたのでしょうか。

(こんな感じ・・・?違)

ティンダバナ(ティンダハナタ)

住所:沖縄県八重山郡与那国町字与那国

 

日本最西端にある岬・西崎

IMG_8208

ついにやってきました、こちらが日本の最西端、西崎(いりざき)です!!!!!(つまり端っこ)

 

1J8A9436

与那国島の特産であるカジキさんもいますよ〜〜!!!(目ヤバい・・)

 

1J8A9440

改めて・・・沖縄本島遠っ!!!!!ちなみに東京までは2,100km・・・・!!!!!

 

1J8A9449

ここに来たら「日本最西端の碑」とぜひ記念撮影を!!(なぜか道頓堀でよくやるグリコのポーズ)

 

1J8A9446

ここから天候が良ければ台湾が見えるそう・・・この日は少し霞んでいたので見え・・・見える?なんとなく目をこらせば見えるような・・・(蜃気楼かな)

 

1J8A9439

久部良港と久部良集落はバッチリ見渡せます!ちなみにこの久部良港、近海でのカジキの漁獲高日本一!その大きさも国内トップクラスで夏は400kgもの大型カジキが揚がることもあるんだそうです。私10人分・・・海の中では絶対会いたくないですね。

ちなみに観光協会に行くと「日本最西端の証(500円)」がもらえます。それもらったら最東端も目指したくなりそう・・!(ちなみに日本最東端で一般の人でいける場所は北海道根室市の納沙布岬)

西崎(日本最西端の碑)

住所:沖縄県八重山郡与那国町字与那国

 

静かな砂浜・ナーマ浜

1J8A9454

久部良集落と西崎の間にある静かなビーチ、ナーマ浜。断崖絶壁に囲まれた与那国島で数少ないビーチです。シャワーや更衣室はありませんが集落から近いので海水浴にはおすすめ !さっそく潜ってみると・・・

 

GOPR1395

海底遺跡!!!!!!?(違う)

可愛いチョウチョウウオ〜♡私はニモ(カクレクマノミ)よりチョウチョウウオ派なので(聞いてない)チョウチョウウオにすぐ会えるビーチは推せる・・・!!!

 

GOPR1376

この白い群れてる魚は何・・・??

 

GOPR1405

ハナミノカサゴ発見・・・!!!見た目はヒラヒラしてて可愛いですが毒針を持っている危険な奴です。

 

GOPR1400

???!!!!!!!!(ミステリーすぎる)

ナーマ浜

住所:沖縄県八重山郡与那国町字与那国

 

日本で最後に沈む夕日と悲しい歴史

1J8A9199

久部良港近くにある「日本最後の夕日が見える丘」は西崎や港を見ながら水平線の夕日が沈むのを見られるおすすめのサンセットポイントです。

 

IMG_7975

ゆっくりと夕日が沈んでいく様子に気持ちもあたたかく満たされます。

 

1J8A9202

(明日もよろしくねーー!!)

 

1J8A9207

夕日の時間に集まった人々が思い思いの時間を過ごす・・・そんな穏やかな時間が流れていますが、ここはかつて悲惨な歴史があった場所だと伝わっています。

この丘に「クブラバリ」という幅3m、深さ20mの巨大な岩の割れ目があり、明治時代中頃まであった「人頭税」の取り立てが厳しかったことから島民削減のために1年に1回妊婦たちを連れてきて飛ばせ、そのほとんどが割れ目に落ちて死んでしまったという残酷なお話・・

とても信じられないような悲惨なお話ですが、今の平和に感謝をして祈ることしかできませんでした。。そんな時代がもう二度と来ませんように。

日本最後の夕日が見える丘・クブラバリ

住所:沖縄県八重山郡与那国町字与那国

 

日本で一番長く見られる皆既月食

IMG_8009

太陽、地球、月が一直線になると起こる皆既月食・・・響きだけでなんとなくミステリーな感じがするワクワクキーワード。今回実は、皆既月食があったから与那国島に来たんです!日本最西端ということは、日の出が一番遅く、空が明るくなるのも遅いので日本で一番長く皆既月食を堪能できるというわけ・・!(全部受け売り)

しかも、今回の皆既月食は15年ぶりに地球に大接近している「火星」もおまけでついてくるとか!お得感ありますね〜。

午前3時から6時まで、久部良港で見上げた皆既月食です。

1J8A9297

うおー赤い!!!!なんかもう事件が起こりそうな赤さ。THE・ミステリアス。隣は西崎の灯台です。

 

IMG_8003

満月が月食していって赤銅色になる頃、天の川もくっきり見えていました!天の川、皆既月食、火星、灯台、海のコラボ、もうトッピング全部乗せの勢い!!!!(トッピング・・?)

幻想的すぎる天体ショーに眠気も忘れて、ただただ見とれていました・・・(宇宙すごい・・)

 

1J8A9315

そして明るくなる空に溶けていくお月様。かわいい・・・。

無事に皆既月食を見届け、今度は急いで島の反対側、東崎へ・・・!!!

 

1J8A9325

沈んだ月がこっちから出てきちゃった?!と思うほど雰囲気が似てますがそんな訳はなく・・

昇るにつれパワーを増す太陽。月が沈んで太陽が昇る。たったこれだけの自然現象ですが胸を打つものがあります。は〜満足。与那国島来てよかった!!!!!!

 

1J8A9346

次の皆既月食は2021年5月26日!今から楽しみです・・・!!!(行く気満々)

 

与那国島グルメ&おみやげ

ヘルシーな長命草そば

1J8A9056

与那国空港にあるレストラン「旅果報(たびがふう)」では自家菜園でとれた長命草を練りこんだ「長命草ざるそば(税込700円)」をいただくことができます。長命草とはその名の通り「食べると寿命が伸びる」と言われている奇跡の薬草。ビタミンやミネラルを多く含み、健康や美容にも嬉しい効果があるんだそう。島のいたるお店で「長命草の天ぷら」「長命草のおひたし」などを見かけることができます。生でそのまま食べると繊維が強いのですが、おそばにしてあると香りが爽やかで美味しい♪また寿命が伸びてしまった・・・。

空港レストラン・旅果報(たびがふう)

住所:沖縄県与那国町与那国4350-18

TEL:0980-87-3103

営業時間:8時30分~18時

 

漁獲高日本一のカジキを居酒屋で味わう

1J8A9241

カジキの漁獲高日本一の与那国島。島の居酒屋では新鮮なカジキをリーズナブルに味わうことができます。こちらのカジキのお刺身はなんと550円。安い!やわらかくてもっちりしている身、美味しいです。他にもフライやユッケ、ちゃんぷるーなど珍しいカジキメニューが豊富!

 

1J8A9245

イカ墨のじゅーしぃ(炊き込みご飯)も絶品でした!お歯黒になっても食べたい病みつきになるお味。

 

1J8A9250

与那国島の島酒(泡盛)どなんは水割りで。あーこの香り、島の風を感じます・・・(酔)

居酒屋 まるてぃ 

住所:沖縄県島尻郡与那国町与那国4022-21

TEL:0980-87-2550

営業時間:ランチ11:30〜13:30 ディナー18:00〜26:00

定休日:木曜日

 

花酒と海塩

1J8A9456

与那国島には、台湾の酒文化の影響を受け生まれた「花酒」というアルコール度数60度の泡盛があります。酒税法上、泡盛との表記ができず「スピリッツ」となっていますが、島の人々はおちょこにつぎストレートで飲んでいるそう。皆既月食の撮影がなければ飲みたかった・・・!ちなみに日本で作られている中で一番アルコール度数の高いお酒です。火を近づけると着火するのでご注意を!

空港で色々な種類の島酒が売っているのでお土産にどうぞ〜♪

 

1J8A9457

島周辺を流れる黒潮源流の海水を使い、約10日間じっくりと釜炊きし大粒に仕上げた天然塩、黒潮源流塩(135g 540円)。

甘みあるまろやかな味はお料理にも使いやすい!なかなかお目にかかれない貴重なお塩、空港内売店で売っているのでぜひゲットしてください♪

 

まとめ

IMG_8061

ミステリーハンター鈴木のミステリアスな与那国島の旅、いかがでしたでしょうか??「日本って広いな・・・」と心から思った驚きの多い島でした。まだまだ底知れない魅力が眠っていそうな与那国島。「宇宙」や「神秘」を感じる不思議な島です。

とりあえずDr.コトーのドラマを見てからまた行きたいと思います!次は海底人に会えるかな・・・

ではまた!

撮影・執筆 鈴木サラサ(TwitterInstagram

撮影協力 中嶋環